イタリア人が選ぶ冷凍ピザのおすすめ10選【本当においしいもの厳選】
※英日翻訳文(原文:二コラ)

チャオ!グルメを愛するイタリア人、ニコラです!
日本に来てから10年ほど経つけれど、日本の冷凍ピザにはがっかりすることが多かったんだ。
色んなメーカーの冷凍ピザを試したけれど、「ピザ」と呼べるような代物はなかなか見つけられなかった。
僕が日本のピザに対していつも文句を言っているから、イライラした妻によく「日本にはイタリアのようなピザはないの。グチグチ言わないで!」と怒られたよ。
僕の文句といえば、
・生地が厚すぎる
・チーズの質が悪い、モッツァレラチーズじゃない
・料金の高さと品質が釣り合ってない
・etc etc etc・・・
など、ここには書き切れないぐらいだ!
そんなわけで、妻にこれ以上怒られないためにも、本当においしい冷凍ピザを探すことにした!
この記事では僕が通販で様々な冷凍ピザを取り寄せて実食した上で、本当にオススメできるもの10選をご紹介しようと思う。
僕の正直かつ辛口な感想を書いた上で採点もしているから、ぜひ冷凍ピザを探す際の参考にしてね。
イタリア人の僕を満足させるピザは果たして見つかるかな?
1. 通販で冷凍ピザをお取り寄せ!
2. 比較表:イタリア人が選ぶ冷凍ピザのおすすめ10選
3. PST六本木
4. ピザレボ(PIZZAREVO)
5. 森山ナポリ
6. 薪窯ナポリピザ フォンターナ
7. ピザハウスロッソ(Pizza House Rosso)
8. カーサ・カキヤ(Casa-KakiYa)
9. ピザプティギャルソン(Pizza Petite garson)
10. ピザイン沖縄
11. Napule(ナプレ)
12. PIZZA SALVATORE CASA
13. 冷凍ピザの焼き方
14. イタリアのピザについて
15. まとめ
通販で冷凍ピザをお取り寄せ!

スーパーの冷凍ピザは種類が限られているしあまり良いものが無かったから、通販で取り寄せることにした。
楽天やアマゾンなどには膨大な種類の冷凍ピザがあるからね。これだけ色々なメーカーがあれば、おいしいピザが見つかるだろう。
冷凍ピザの選び方や選ぶときのポイントは?

通販の冷凍ピザを選ぶ上で、僕が重視していたポイントは以下だ。
- ・信頼性:レストランやピザ専門店などが製造していると、より信頼できる。
- ・生地:外はサクッ中はモチッで縁が膨らんだナポリ風、薄くてサクサクのローマ/ミラノ風、厚くてふっくらしたパン生地がある。
- ・見た目:おいしいピザはたいてい見た目や色味も良い。
- ・具材の質と量:チーズや野菜、ハムなどの具材がたっぷりで、イタリア産チーズを利用していると最高!地元の食材を使っているメーカーも。
- ・サイズ:Sサイズは20cm、Mサイズは24cm、Lサイズは33cmほど。
- ・値段:安すぎる場合は原材料の品質に期待できないかも。
- ・カロリー:僕はあまり気にしないけれど、妻は気にしてる(笑)ピザってけっこうカロリーが高いから、ダイエット中の人はちょっと注意した方がいいかも。
比較表:イタリア人が選ぶ冷凍ピザのおすすめ10選
僕が選んだオススメの冷凍ピザ10選は以下の通り。
値段については単品の値段を記載しているけど、セット品だともっと割安になることもある。
セット品しか取り扱っていないお店についてはセットの値段を記載しているよ。
ブランド | 値段/1枚 | 生地 | 特徴 |
---|---|---|---|
PST六本木 | 1,360円~ | ナポリ風 | 4年連続ミシュラン・ビブグルマン掲載のピザ専門店。イタリアでも高く評価されている。 |
ピザレボ(PIZZAREVO) | 280円~ | ナポリ風 | 福岡のピザ専門店。楽天総合ランキング1位に輝いた。 |
森山ナポリ | 1,134円~ | ナポリ風 | マツコの知らない世界でも紹介された有名冷凍ピザメーカー。 |
薪窯ナポリピザ フォンターナ | 100円~ | ナポリ風 | 薪窯焼きで本格的。週替わりのお試し100円ピザがお得。 |
ピザハウスロッソ | 950円~ | パン生地 | 楽天のグルメ大賞受賞歴あり |
カーサ・カキヤ | 842円~ | パン生地 | 神戸の創業30年の老舗イタリアンレストラン。 |
ピザプティギャルソン | 999円~ | パン生地 | 広島のイタリア料理店。楽天ランキング食品部門で1位の実績あり。 |
ピザイン沖縄 | 1,250円~ | パン生地 | 沖縄の人気ピザ専門店。アメリカンピザでガッツリ系。 |
ナプレ(Napule) | セット4,500円~ | ナポリ風 | 表参道のピザ専門店。食べログ「百名店」に3年連続選出。 |
PIZZA SALVATORE CASA | セット3,980円~ | ナポリ風 | イタリア・ナポリで開催される『PIZZA FEST』で3年連続入賞 |
PST六本木

PST(Pizza Studio Tamaki)六本木はミシュラン・ビブグルマン(コスパ部門)に4年連続掲載されている東京の有名ピザ専門店だ。
国内でも世界的にも高く評価されており、イタリアのピザ専門サイトで「日本のピザ店No.1」に選ばれている!
オリジナルミックス粉やイタリア産モッツァレラチーズ、自家製ソースなどこだわりの具材を使っていて、ピザ職人が1枚ずつ手伸ばしするから、冷凍でもおいしい本格的なピザが味わえる。
しかも無添加でヘルシーだから子どもやお年寄りにも安心だ。
僕が購入したのは「3種のトマトベースセット」で、内容は「Pizza マルゲリータ」「Pizza Tamaki」「Pizza オリーブ」の3枚だ。

焼いていると「本物」のピザの匂いがしてきて、まるでイタリアにいるかのように感じてしまった!味も見た目もすばらしく、正直期待以上のものだったよ。
味からも良い具材を使っているのが良く分かる。イタリアの本場のピザにすごく近いと思った!
生地はもっちりしているけど、コルニチョーネ(生地の縁)は外はサクッ中はモチッという食感で、ナポリピザそのものだ。

本当にすばらしい品質で、イタリアの冷凍ピザとも張り合えるレベルだ。とにかくおいしい本格的なピザが食べたい!という人に特にオススメだよ。
ただし、唯一の欠点が値段だ。
ピザの値段は1枚1,500円前後で送料もかかるからけっこう高い。
でも高品質の具材(特にモッツァレラチーズ)を使っているしプロの職人が1枚ずつ仕上げているから、妥当な値段だと思うよ。

純粋に味と質で選ぶなら、PST六本木の冷凍ピザに勝るものはないだろう。
最後に、楽天やアマゾンなどの通販サイトはPSTのピザを取り扱ってないから、購入は公式サイトからのみ可能だ。
サイズ | 21-22cm |
実食したピザ | ピザ オリーブ, ピザ タマキ, ピザ マルゲリータ |
生地タイプ | ナポリ風 |
カロリー | – |
調理方法 | トースター、オーブンレンジ、フライパン、魚焼きグリル |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★★ |
チーズ | ★★★★★ |
ソース | ★★★★☆ |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★★★ |
味 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ピザレボ(PIZZAREVO)

ピザレボ(PIZZAREVO) は僕が住んでいる福岡にあるピザ専門店だ。
2011年にオープンしてすぐに地元で人気になり、冷凍ピザの販売を開始してからは全国的にその名が知られるようになった。
PIZZAREVOとは「Pizza Revolution(ピザ革命)」の略で、その名の通り「楽天総合ランキング1位」や「年間販売枚数200万枚」など様々な革命を巻き起こしている。
ピザレボの冷凍ピザの一番のメリットは、おいしいピザを格安で買えるところだ。
またメニューが幅広く、25種類以上ものピザを販売している。きっと誰でもお気に入りのピザが見つかるだろう。
トッピングもたっぷりのっていて、サイズも約23cmと冷凍ピザの中では大きめだ。

ピザレボの色んなピザを試してきたけど、僕のお気に入りは「茄子とベーコンのアラビアータ」と「極☆マルゲリータ」だ。
ナポリ風のピザとして売り出しているけど、正直言って生地はナポリ風とは思わなかった。もっとパンに近い感じだ。
でも外はサックリ中はもちもちで、2種類の食感が味わえるところが良いね。

具材はたっぷりのっているけど、品質についてはそこそこかな。でも福岡産小麦や長崎産海塩など、地元の食材を使っている部分は評価したい。
厳しいことも言ったけれど、平均以上の味だしリーズナブルな料金を考慮するとコスパは抜群だ。
最近楽天で3枚セットを買ったときは、300円クーポンを使って2,780円・送料無料という格安料金だった!
一番おいしい!というわけじゃないけど、おいしい冷凍ピザを安く買いたい人にはオススメだ。
サイズ | 23cm |
実食したピザ | 茄子とベーコンのアラビアータ、極☆マルゲリータ、モッツァレラとリコッタのバジルソース |
生地タイプ | ナポリ風(パン生地に近い) |
カロリー | 215 klc/100g |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★☆☆ |
チーズ | ★★★☆☆ |
ソース | ★★★☆☆ |
サイズ | ★★★★★ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
森山ナポリ

森山ナポリは石川県の金沢で冷凍ピザを製造している。
金沢のおいしい水と食材を利用し、職人が手伸ばし・手焼きして高品質のピザを作っている。
芸能人やメディアがよく森山ナポリを紹介しているから、僕も興味を引かれたんだ。
僕が買ったのは「お試し3枚セット」で、「ダブルチーズマルゲリータ」「ベーコンチーズ」「塩麹加賀野菜」などが含まれている。
特にこの塩麹加賀野菜では珍しくれんこんやさつまいも、塩麴が使われているんだ!これには驚いたよ!もちろん地元の野菜と塩麹を使っている。

3枚とも実食したけれど、驚くほどおいしかったよ。
生地のコルニチョーネ(縁)は外はサクサクだけど中は柔らかく、また具材がのっている部分はすごくモチモチだ。
香りも本場のピザのものと同じで、具材の量も質も十分。僕がモッツァレラチーズを食べて文句を言わなかったのがその証拠さ(笑)
森山ナポリのピザの一番のメリットは、使っている具材が高品質ということだろう。

料金は1,100円~で少し高いけれど、ピザの品質とサイズを考慮すると妥当な値段だ。セットを購入すると割安だし送料もお得になる。
残念ながら楽天やアマゾン、Yahoo!ショッピングには売ってないから、気になる人は公式サイトから購入してね。
サイズ | 21cm |
実食したピザ | ダブルチーズマルゲリータ、ベーコンチーズ、塩麹加賀野菜 |
生地タイプ | ナポリ風(ナポリ風とパン生地の中間) |
カロリー | 215 klc/1当たり |
調理方法 | オーブン、トースター |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★☆ |
チーズ | ★★★★★ |
ソース | ★★★★☆ |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★★★ |
味 | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
薪窯ナポリピザ フォンターナ

薪窯ナポリピザ フォンターナは週替わりの100円お試しピザ
がものすごくお得だ!
僕自身、通常680円のピッツァ・ロマーナを100円で買えたよ。
100円ピザを単体で買うと送料がかかるけど、「送料無料のセット品+週替わりの100円ピザ」を同時に購入すると100円ピザも送料無料になるから、コスパ最高なんだ!
+100円でもう1枚ついてくることになるからね。
発送も早く、注文してから4日で届いたから言うことナシだ。
フォンターナのピザは薪窯で焼かれていて、本格的だ。
サイズは小さめで、届いたときは正直「ちっちゃ!」と思ってしまった。
焼き方の説明書きには焼く前に2~3時間自然解凍するのがオススメと書かれていたけど、急ぎなら電子レンジで3~4分ほど解凍してもOKだ。
僕の場合は電子レンジで解凍してから、220度で10分ほど焼いたらおいしく焼きあがった。

食べてみると外はサクッ中はもっちりで、本格的なナポリ風の生地だ。すごく軽い食感だから胃もたれの心配もない。
また良いモッツァレラチーズを使っているみたいで、焼いているとすぐに溶けてきたよ。
具材の質も良く、新鮮な食材が使われているように感じた。
ピザの表面が少し乾燥しているように感じたからオリーブオイルをかけたんだけど、より一層おいしくなったよ。

結論を言うと、おいしいけれどサイズが小さいかな。一番おいしいピザというわけではないけれど、安いし100円ピザはコスパ最高だ!
日常的に食べるピザとしてはオススメだよ。
サイズ | 19-20cm |
実食したピザ | ロマーナ |
生地タイプ | ナポリ風 |
カロリー | 218 klc/1当たり |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン、魚焼きグリル |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★☆☆ |
チーズ | ★★★★☆ |
ソース | ★★★☆☆ |
サイズ | ★★★☆☆ |
具材の量 | ★★★☆☆ |
具材の質 | ★★★★☆ |
味 | ★★★☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★★(セット品+100円ピザの場合) |
ピザハウスロッソ(Pizza House Rosso)

ピザハウスロッソは楽天のグルメ大賞を受賞したことがある、福岡の冷凍ピザ専門店だ。
僕も福岡に住んでいるから配送が早くて助かったよ!たったの4日で届いた。
30種類近くのバラエティー豊かなピザを作っているんだけど、今回試したのがお試し3枚セットだ。その中でも特においしかったナポリ風PIZZAをご紹介しよう。
ナポリ風ピザの具材はトマト、イタリアンソーセージ、タコミート、ガーリック、ブラックペッパー、チーズなど。すごくリッチだね!
焼き方はオーブン230度で、15分ほど(うちのオーブンレンジの場合)。焼いているとピザの匂いがキッチン中に充満したよ(笑)

チーズがふんだんに使われていて、すごくおいしそうな匂いがする。
生地は厚みがあり、外側はサックリだけど中はふわふわだ。子どもにも食べやすそうな生地だね。
タコミートがのっているからか、なんだかメキシカンな味がしたよ。ピリ辛だ。どの具材もたっぷりで、生トマトの角切りものっている。
具材の種類が多いからすごくリッチな味で、食べ応えがある。

正直、僕も妻もこのピザが大好きだよ・・・ビールやワインを合わせるともっとおいしいだろう。
ピザハウスロッソのピザは、ピザパーティーにぴったりだ!
サイズ | 21-22cm |
実食したピザ | ナポリ風PIZZA |
生地タイプ | パン生地(クリスピー) |
カロリー | 872 klc/1当たり |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン、魚焼きグリル |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★☆☆ |
チーズ | ★★★★☆ |
ソース | ★★★★☆ |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
カーサ・カキヤ(Casa-KakiYa)

カーサ・カキヤは神戸の創業30年の老舗イタリアンレストランだ。工場が生産するピザじゃないところが良いね!味に期待できそうだ。
「さつま黒豚の黒胡椒風味と京都九条ねぎのピザ」という珍しいピザを見つけたから、これを試すことにした。初めての味でドキドキだよ。
注文してから1週間ほどで届いたんだけど、ギフトとしてピザカッターが同梱されていたことにビックリしたよ。これは嬉しい!
もしかしたら名前からイタリア人だと思ってギフトをくれたのかも・・・なんてね(笑)
ピザには黒豚がたくさんのってておいしそうだ。それでは実食してみよう!
焼き方の説明によるとレンジで解凍してもいいみたいだけど、僕は30分ほど自然解凍してからオーブン230度で15分ほど焼いたよ。

焼き上がったピザを見て思ったのが「うわあ、見た目も匂いもすごくおいしそうだし完璧な仕上がりだ!」ということ。
生地はパン生地タイプで、コルニチョーネ(縁)は外はサクサクだけど中は柔らかい。具材が載っている部分の裏面もサックリした食感で、日本の冷凍ピザでは珍しいほど生地の質が高い。
どの部分を食べても黒豚とねぎ、黒胡椒の旨味が口いっぱいに広がる。また隠し味のしょう油もすごくいいアクセントになっている。
具材同士の相性が本当にすばらしいね!大満足だよ。赤ワインと合わせると最高だろう。
正直、生地や具材の質の高さと美味しさに感動したよ。配送・梱包も良かった。

サイズ | 20cm |
実食したピザ | さつま黒豚の黒胡椒風味と京都九条ねぎのピザ |
生地タイプ | パン生地(クリスピー) |
カロリー | – |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★☆ |
チーズ | ★★★☆☆ |
ソース | ★★★★☆ |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★★ |
具材の質 | ★★★★☆ |
味 | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
ピザプティギャルソン(Pizza Petite garson)

ピザプティギャルソンは広島のイタリア料理店で、彼らの冷凍ピザは楽天ランキング食品部門で1位及び販売総数100万以上という実績を誇る。
伊勢丹や三越、大丸を含む百貨店でも販売されているほど人気のブランドだ。
なるほど、誇らしい実績の数々じゃないか。これは期待できそうだね。
ということで、ベストセラーの「パストラミハムとカマンベールのピザ」を注文することにした。
届いたピザはキレイな箱に入っていて、オシャレなパンフレットも同梱されている。ピザはプラスチックのトレーにのっており、厳重な梱包だ。
まず思ったのが「ちっちゃ!」ということ。直径を計ると19cmしかなかった・・・商品説明には20cmと書かれていたのに!この値段でこのサイズは文句を言いたくなるよ。
とにかく食べてみよう。30分ほど自然解凍して、オーブン230度で10分ほど焼いたら完成だ。いざ実食!

ピザが小さいからコルニチョーネも小さい。外はサクッ中はふわっで、具材がのっている部分もふわふわなパン生地タイプだった。
たっぷりのったチーズは良い感じに溶けていて、ハムやトマトの上一面に広がっている。具材の量が多いのが良いね。
味はというと、まずくはないんだけど僕にはちょっと甘すぎたよ。
妻は日本料理に砂糖をよく使うから、日本人は甘めの味つけが好きと言うけれど・・・う~ん、僕にはわからないな。でも子どもは絶対に好きな味だと思う。
カマンベールチーズも使われているはずだけれど、正直カマンベールは見えなかったし味もしなかった。もしかしてカマンベールをのせ忘れたのか、もしくはクリーム状のものを使ったのか?
どちらにしろ、カマンベールの味は認知できなかった。

辛口になるけれど小さくて高いし、個人的には味にも満足できなかった。甘すぎるしカマンベールの味もしない。結論としては、僕の好みではないと言いたい。
でも甘いピザが好みの人は満足できると思うし、子どもは好きそうだから一度試してみても良いかもね。
サイズ | 19cm |
実食したピザ | パストラミハムとカマンベールのピザ |
生地タイプ | パン生地(クリスピー) |
カロリー | – |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン、魚焼きグリル |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★☆☆ |
チーズ | ★★★☆☆ |
ソース | ★★★☆☆ |
サイズ | ★★★☆☆ |
具材の量 | ★★★★★ |
具材の質 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ |
ピザイン沖縄

毛色の違うピザを試してみたくて、「ピザイン沖縄」のニューヨークスタイルピザを試してみることにしたんだ。
ピザイン・オキナワはその名の通り沖縄にあるピザ専門店で、基地内のアメリカ人から絶大な支持を受けている。人気のアメリカンピザはどんなものだろう?
というわけで「オリジナルベーコン&コーンピザ」を注文してみた!
届いたピザは大きくて分厚かったよ。23cmだけどボリュームがあるから、2~3人で分けられる。
ハラペーニョもピザとは別の袋に入って同梱されている。
焼き方の説明書きに従って、レンジで解凍してから10分ほどオーブンで焼き、ハラペーニョをのせたら完成だ!
焼きあがったピザはこんがりとキツネ色になって、すごくおいしそうだ。香りもすばらしい!
食べてみると、イタリアのナポリ風ピザとは全然違ったよ。

まずは生地が分厚くてふわふわだ。フォカッチャみたいでおいしい!
ピザにはたっぷりのチーズとベーコン、タコミート、コーン、アスパラガスがのっている。
このアメリカンピザはイタリアのピザとはちょっと違うけど、すごくおいしかった!具材同士の相性は抜群でフレーバー盛りだくさんだし、食べやすく胃もたれもしない。
ハラペーニョの辛さもいいアクセントだった。苦手な人はのせないでね。
ボリューム満点のガッツリ系ピザだから、二人で分けてもお腹いっぱいになったよ。
これは子どもが大好きなピザじゃないかな。食べやすくて色んな味が楽しめるし、コーンの甘さもある。
結論として、家族みんなで分けるにはコスパ最高のピザだと思う!

アメリカンピザだと思ってなめてかかっていたんだけど、特にふわふわの分厚い生地が気に入ったよ。
送料無料の3枚セットもあるから、セットの方がお得だ。単品で福岡への配送だと、ピザの値段とほぼ同じ配送料がかかったよ・・・。
サイズ | 22-23cm |
実食したピザ | オリジナルベーコン&コーンピザ |
生地タイプ | パン生地 |
カロリー | – |
調理方法 | オーブン、トースター |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★☆ |
チーズ | ★★★☆☆ |
ソース | ★★★☆☆ |
サイズ | ★★★★★ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★☆☆ |
味 | ★★★☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
Napule(ナプレ)

ナプレ(Napule)は表参道にある有名ピザ専門店で、食べログ「百名店」に3年連続選出している実力派だ。
Napuleの冷凍ピザは化学調味料や合成着色料などが無添加だからヘルシーだし、なんと薪窯で焼かれているんだ!
僕は楽天で、めざましテレビでも紹介された「お試し4枚セット(4,500円・送料無料)」を購入したよ。
ピザの種類はマルゲリータ、クアトロフォルマッジ、チチニエッリ、アッチューゲだ。
1枚あたりの料金は1,125円だから、おいしいピザなら全然悪くない値段だよね。
ピザは注文してから5日ほどで、オシャレな箱に入って届けられた。なかなか早い!
ここではお気に入りのアッチューゲについてレポートしよう。
袋を開けて凍ったままのピザを取り出した時点で、ピザのいい香りが漂ってきたよ。これは「本物」のピザのときに起こる現象だ。
解凍してから焼くように書かれていたから、40分ほど自然解凍してからオーブン250度で約10分焼いた。

味の感想はというと・・・めっちゃおいしいし、イタリアの本場ナポリピザにすごく近い!
コルニチョーネ(縁)の外側は超サクサクで、中はもっちりだ。
画像では焦げているように見えるかもしれないけれど、これが正解なんだよ。ピザの焼き色はこうあるべきだ。
具材はアンチョビ、オリーブ、オレガノ、バジル、モッツァレラチーズ、ペコリーノチーズなど。
ナポリ近郊のサレルノ産の質が高いモッツァレラチーズを使っているから、チーズがおいしい!そして贅沢にたっぷりのせてくれている。
チーズとオリーブ・アンチョビがお互いの味を良く引き立てていて、相乗効果で倍おいしくなっている!

正直、このピザには感動してしまった。味も具材の質もすばらしくて、大満足だ。
ただ唯一の欠点が、サイズが少し小さめなことかな。
でもセットを買えば1枚あたり1,125円だから、ピザの品質の高さを考慮すると良心的な値段だと思う。
正直、この記事の10選の中でもトップクラスのコスパだと思うよ。
結論として、Napule(ナプレ)のピザはものすごくオススメだ!
サイズ | 20cm |
実食したピザ | アッチューゲ |
生地タイプ | ナポリ風 |
カロリー | 632 klc/1当たり |
調理方法 | オーブン、トースター |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★★ |
チーズ | ★★★★★ |
ソース | – |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★★★ |
味 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
PIZZA SALVATORE CASA

PIZZA SALVATORE CASAは有名イタリアンレストランのSASLVATORE CUOMOによる冷凍ピザブランドだ。
SASLVATORE CUOMOは、イタリアのナポリで開催されるピッツァの祭典「PIZZA FEST」で3年連続入賞している。
そんな彼らが作る本格派の冷凍ピザ、期待せずにはいられないね!
アマゾンでしか買えないから、アマゾンでお試し3枚セットを買ったよ。
内容はマルゲリータ、4種のチーズのピッツァ、マリナーラの3種類だ。1枚あたり1,330円だから、けっこう高めだ。
注文してから3日で届いたからめちゃくちゃ早かったよ。
僕のお気に入りは4種のチーズのピッツァだ。なんとオーガニックのイタリア産ハニーの小袋がついていた。これは嬉しいサービスだね!
30分ほど自然解凍して、オーブン250度で8分ほど焼いたら完成だ。

生地はナポリ風で、外側はサクサク、中はもっちりだ。チーズもふんだんに使われていて、ゴルゴンゾーラの辛味もしっかり感じたよ。
ハチミツをかけるとけっこう甘くなるけれど、チーズの塩気とのバランスが良く、奥深い味わいが楽しめる。子どもも気に入るんじゃないかな・・・ゴルゴンゾーラの味が大丈夫なら。
おいしいけれど、値段の高さを考慮すると生地や具材の質、味はそこそこだと言わざるを得ない。

正直この内容で1,330円は、ちょっと高いと思う。
でも配送の早さ重視の人や、SALVATORE CUOMOのピザが好きな人は、試してみる価値があると思うよ。
サイズ | 21cm |
実食したピザ | 4種のチーズのピッツァ |
生地タイプ | ナポリ風 |
カロリー | 640 klc/1枚当たり |
調理方法 | オーブン、トースター、フライパン |
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★☆ |
チーズ | ★★★★☆ |
ソース | – |
サイズ | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★☆☆ |
具材の質 | ★★★★☆ |
味 | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ |
冷凍ピザの焼き方

冷凍ピザは焼く前に解凍しないといけないものと、凍ったまま焼いてOKな場合がある。
焼き方の説明書きが同梱されているか、もしくはお店のサイトに記載があるはずだから、それに従うのが一番だ。
解凍する場合はレンジを使うよりも自然解凍の方が、おいしく仕上がりやすい。自然解凍なら最低1時間~、涼しい時期はもっと長めに解凍した方がいいだろう。
サクサクにするかモチモチにするかによっても適切な解凍時間が変わるから、これも公式の説明を参考にしてほしい。
もし急ぎなら、レンジを使って解凍してもOKだ!
解凍したら、次の4つのどれかを使ってピザを焼こう。
・トースター
・フライパン
・魚焼きグリル
それぞれの調理器具を使った場合の焼き方を説明していくけど、あくまでも目安であることに注意してほしい。繰り返すが、同梱の説明書きや公式サイトの焼き方に従うのが一番だ。
オーブン
僕自身の経験では、オーブンレンジのオーブン機能で焼くのが一番だった。
オーブンだとピザ生地や具材、チーズがゆっくり焼かれていくから焦がしにくいのがメリットだ。
オーブンを余熱し、230~250度で10分ほど焼こう。
最適な焼き時間はピザやオーブンによって異なるけれど、通常チーズが溶けてぐつぐつしていたら出来上がりだ。
トースター
トースターを使うのもオススメだ。
トースターで焼く場合、ピザが大き過ぎて入らなければ半分にカットしよう。
何ワットかによって焼き時間が変わるから公式の説明を参考にしてね。たいてい5~10分ぐらいだと思う。
トースターは小さいこともままあるから、ピザがしっかり収まっていることを確認してから焼くようにしよう。
フライパン
オーブンレンジもトースターも無い!どうしよう!という君・・・慌てないで。なんとフライパンで焼くこともできるんだ!
まずはフライパンを温めてから、解凍したピザをのせよう。くっつきにくいフライパンを使ってね。
ここからはフライパンでピザを焼くテクニックをご紹介しよう。
フライパンの縁に沿ってティースプーン1~2杯ほどの水を回し入れ、蓋をする。これでトッピングが蒸し焼きされる。
チーズが溶けて水分が蒸発したら、裏面がサクサクになるまでもう1~2分焼こう。これで完成だ!
魚焼きグリル
最後の手段!魚焼きグリル!
魚焼きグリルではサクサクのおいしいピザが焼けるんだ。
魚焼きグリルでピザを焼く場合は余熱してから弱火で焼こう。
表面が焦げやすいから注意してね。
イタリアのピザについて

最後になったけれど、僕の故郷イタリアのピザについても少しお話したいと思う。
イタリアでは毎日800万枚ものピザが作られているんだ。すごい数字だろう?
特に南イタリアのナポリがピザで有名で、イタリアの中でもっとも本格的なピザが食べられる場所だ。
イタリアのピザの種類
イタリアのピザには色んな生地の種類や、トッピングの種類がある。
生地によって、次の3タイプに分類される。
・ローマ風/ミラノ風のピザ:ローマ風ピザは薄くてサクサクの生地。北イタリアや中央イタリアでよく食べられる。
・ピッツァアルタリオ(Pizza al taglio):その名の通り「スライスしたピザ」のこと。厚いパンのような生地で、パン屋さんでよく売られている。テイクアウトして食べ歩きする人が多い。
トッピングごとのピザの種類については挙げていくとキリがないから、ここではイタリアで人気の6種類をご紹介しよう。
種類 | 説明 |
---|---|
ピッツァ マルゲリータ | 一番人気はこれ!トマトソース、モッツァレラ、バジルのみのシンプルなピザ。ピザ屋の腕を見極めるにはマルゲリータを試すのが一番だ。モッツァレラの代わりに水牛のチーズを使った「ブッファラ」もある。 |
ピッツァ プロシュート エ フンギ | マルゲリータにハムとマッシュルームがのっているもの。僕の父が一番好きなピザだ! |
ピッツァ カプリチョーザ | 僕のお気に入り!具材はモッツァレラ、トマトソース、ハム、マッシュルームとアーティチョーク。 |
ピッツァ ディアボラ | モッツァレラ、トマトソース、スパイシーサラミのピザ。ビールとの相性が最高!ディアボラは「悪魔」という意味。 |
ピッツァ クアトロ フォルマッジ | 4種のチーズのピザ。通常はモッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノとフォンティーナの4つだ。 |
ピッツァ トンノ エ チポッラ | マルゲリータにツナ缶のツナと玉ねぎがのっているもの。 |
イタリアに行く機会があれば、ぜひこれらのピザを試してみてね!
まとめ
たくさん食べ過ぎて、ピザはしばらく見たくないよ!(笑)
正直言ってどのピザもすごく品質が良く、レベルが高い争いだった。
どのメーカーも食材や製法、メニューなどを工夫しており、お互いに切磋琢磨している印象だ。
だからこそ、ここでご紹介した10選の中の複数を食べ比べてみてほしい。
ちなみに10選の中で、僕が一番おいしいと感じたのはPST六本木だ。味も香りもイタリアの本場のピザに一番近く、値段を下げればイタリアでも売れるレベルの冷凍ピザだった。
でも好みは人それぞれだから、君が一番おいしいと感じるピザは違う商品かもね。
これがすごくおいしかった!という意見があれば、ぜひコメントで教えてほしい。僕と喧嘩になるかもしれないけど(笑)
最後に、僕が選んだ冷凍ピザ10選をもう一度ご紹介しよう。
冷凍ピザのレビュー記事やイタリアングルメの記事はこちら!
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
コメントする