DMM英会話の無料体験の感想・口コミ!実体験からメリット・デメリットを徹底解説

オンライン英会話の大手「DMM英会話」の無料体験レッスンを受けてみたので、体験談をまとめました。
体験した結果、24時間いつでも手軽に受講できるし、講師は多国籍で質が高く、料金はリーズナブル、ネイティブや日本人講師もいるなど、すごくコスパが高いオンライン英会話でした。
この記事ではそんなDMM英会話の無料体験レッスンの感想や、メリット・デメリットを含めたレビューをご紹介します。
2. DMM英会話の無料体験レッスンの詳細
>2-1.無料体験レッスンの回数と期限
>2-2.プラスネイティブプランの体験レッスン
>2-3.有料プランへの自動入会なし
3. DMM英会話の無料体験レッスンの申込方法
>3-1.無料会員登録方法限
>3-2.講師を予約する
4. DMM英会話の無料体験レッスンの体験談
>4-1.レッスンの開始方法
>4-2.体験レッスン1回目(教材:デイリーニュース)
>4-3.体験レッスン2回目(フリートーク)
5. DMM英会話の講師の感想
>5-1.講師の予約は取りやすい?
>5-2.講師のなまり・アクセントについて
>5-3.多国籍な講師陣!ネイティブや日本人講師もいる
6. DMM英会話のコースと料金
7. DMM英会話の教材
8. DMM英会話の無料体験レッスンの感想!メリット・デメリット
>8-1.DMM英会話のメリット
>8-2.DMM英会話のデメリット
9. DMM英会話はこんな人にオススメ!初心者でも大丈夫?
10. DMM英会話の評判・口コミは?
11. DMM英会話のお得な入会キャンペーン!
12. まとめ
DMM英会話の特徴は?オンライン英会話の満足度No.1!

DMM英会話はオンライン英会話の満足度に関する調査で、16項目すべてにおいてNo.1を獲得している信頼性の高い会社です。16項目には「サービス認知度」「講師の質の良さ」「料金に対する品質の良さ」なども含みます。
企業からも厚い信頼を寄せられていて、ANAやバンダイを含む多数の企業が研修にDMM英会話を導入しています。
DMM英会話の主な特徴は以下。
・スカイプ無し(スマホやPCのブラウザ上)でレッスンが受けられる
・月7,900円からでリーズナブル&初月料金が50%オフになるキャンペーン実施中!入会金・教材費は一切なし。
・134か国の多国籍な講師が在籍。英語だけでなく韓国語・中国語(繁体字) も学べる
・プラスネイティブプランならネイティブ講師のレッスンも受けられる
・豊富な教材はすべて無料。IELTS、TOEIC、TOEFLなどの試験対策教材もある
24時間365日いつでもレッスン可能
DMM英会話は24時間365日いつでもレッスン可能!
早朝から深夜までレッスンを受講できるのはありがたいですね。仕事やライフスタイルに合わせて自由にスケジュールを組むことができます。
スカイプ無し(スマホ・ブラウザ)でレッスンが受けられる
DMM英会話ではスマホやPCのブラウザ上でレッスンできるので、場所を選びません。
インターネットさえあればどこでもレッスンが受講できるので、日中のスキマ時間を使ってレッスンすることも可能です。
スカイプのダウンロードやアカウント登録をする手間も省けます。
月7,900円からでリーズナブル!
DMM英会話では毎日1レッスンプランが7,900円!1レッスン(25分間)あたり約255円なので、超お得です。
入会金や教材費などはなく、月額料金以外の費用は一切かかりません。
しかも今なら、初月料金が50%オフになるキャンペーンを実施中です!
>DMM英会話のキャンペーン詳細はこちら
英会話学校だと週一のレッスンで月額10,000円を超えたり教材費が別途かかったりするので、DMMが断然お得ですね。
毎日2レッスンや3レッスンのプランにすると、1レッスンあたりの料金がもっとお得になります!
料金については後のセクションで詳しく書いています。
134か国の講師が在籍。韓国語・中国語(繁体字) も学べる
DMM英会話には134か国から10,000人を超える講師が在籍しており、文化や価値観が異なる様々な国の講師と話せるのも、大きなメリットです。
また韓国人・中国人講師も在籍しており、韓国語・中国語(繁体字)のレッスンも受けることができます!
プラスネイティブプランで韓国語・中国語レッスンが受講できるので、「英語+韓国語+中国語」の全てが学べるようになりますよ。
プラスネイティブプランでネイティブ講師・日本人講師も受講可能
DMM英会話はネイティブスピーカーや日本人講師も在籍しています。
フィリピン人講師のみや非ネイティブのみというオンライン英会話も多いので、ネイティブ講師のレッスンが受けられるのは嬉しいですね。
なお、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けるには「プラスネイティブプラン」の会員になる必要があります。
豊富な教材はすべて無料。試験対策もできる
DMM英会話は9,986以上もの豊富な教材を提供しています。そして全て無料!
またIELTSやTOEIC、TOEFL、英検などの教材もあり、試験対策をしたいという人にもぴったりです。教材については後のセクションで詳しく書いています。
DMM英会話の無料体験レッスンの詳細
それでは、DMM英会話の無料体験の詳細について説明しましょう。
無料体験レッスンの回数と期限
DMM英会話の無料体験レッスンは何回できるの?期限はある?という部分が気になりますよね。スタンダードPlusプランの無料体験の詳細は以下の通りです。
・有効期限:なし
期限に関わらず、2回の体験レッスンを受けられるので自分のペースで進められますね。
プラスネイティブプランの体験レッスン
プラスネイティブプラン(ネイティブ講師・日本人講師のレッスンも受けられるプラン)の体験には「体験チケット」の購入が必要となります。
ただ、体験後にプラスネイティブプランに入会する場合は、チケット料金がキャッシュバックされるので、入会するなら実質0円です。
・レッスン回数:1回
・有効期限:30日間
・キャッシュバック詳細:体験チケット購入後30日以内にプラスネイティブプランに入会すると、1,500円キャッシュバックされる(初月料金から割引)
なお、体験レッスンチケットの購入には無料会員登録が必要となっています。
プラスネイティブプランについては後のセクションで詳しく説明しています。
有料プランへの自動入会なし
オンライン英会話によっては「無料登録後●日間で有料会員に自動移行」というところもあり、退会手続きを忘れると料金がかかったりしますが、DMM英会話はその心配がありません。
DMM英会話は無料登録の際にクレジットカードの情報を登録しないので、勝手に料金が引き落とされることは一切ないです。
自分で有料プランに入会しない限りは有料にならないので、安心して利用できますね。
DMM英会話の無料体験レッスンの申込方法

DMM英会話の無料体験レッスンの申込はいたって簡単!次のステップに従うだけです。
無料会員登録方法
まずは無料会員登録をしましょう。手順は以下の通りです。
①DMM英会話公式サイトの「無料体験はこちら」というボタンをクリック

②「会員登録する」というボタンをクリックし、次ページでメールアドレス、パスワードを入力して会員登録する

③会員登録認証メールが届くので、メール内のURLをクリック。リンク先で氏名やニックネームを登録する

講師を予約する
会員登録をしたら、講師を予約しましょう!予約はレッスン開始15分前までできるようになっています。
予約・講師検索画面では日時はもちろんのこと、国籍、年齢、性別、特徴など様々な条件で講師を絞り込むことができます。

特に初心者の方は「特徴」カテゴリで「初心者向け」を選ぶといいでしょう。
平日の夕方17時頃に「当日18:00~21:00」「国籍スタンダード」「講師歴3年以上」で絞り込むと、予約できる講師が271人もいましたよ。

表示された講師は、生徒による評価が高い順に並んでいます。評判の良い講師が簡単に分かるのでありがたいですね。
私はレビュー軒数と評価、プロフィールページを見てから講師を選びました。
プロフィールページでは講師のメッセージや自己紹介動画、生徒からのレビューなども見ることができます。

講師のなまりやアクセントが心配!という人は、自己紹介動画で講師の発音を確認してくださいね。
講師を決めたら「予約可」というボタンをクリックして予約に進みます。

予約の際に、以下の項目について選択するようになっています。
・レッスン前に自己紹介の時間を取るかどうか
・文法や発音の間違いを積極的に指摘してほしいかどうか
・その他の希望

DMM英会話のレッスン体験談
メインのレッスン体験談についてお話ししましょう!まずはレッスンの参加方法から。
レッスンの開始方法
DMM英会話にログインするとトップページに「予約しているレッスン」という欄が表示されています。

この欄の「レッスンページに入る」というボタンをクリックして、レッスンページに入りましょう。
レッスンページの使い方について、詳しくは公式の「レッスン開始方法の説明ページ」で確認してくださいね。
体験レッスン1回目(教材:デイリーニュース)

1回目のレッスンはフィリピン人の女性講師Sさん。優しく丁寧な教え方でゆっくり話してくれるので、初心者やキッズにぴったりだと思います。発音もすごくキレイでした。
自己紹介なしを選んだので、お互いの名前を確認して「How are you?」ぐらいのやり取りをしたら、すぐにレッスンスタート。
今回選んだ教材は「デイリーニュース」。DMM英会話で一番人気の教材で、中級~上級者向けとなっています。

サイエンスから文化、経済、ヘルス、教育まで様々な分野のニュース記事がレッスン教材になります。各記事には対応の英語レベルも記載されています。
先生にオススメの記事を聞いたら「あなたは上級者向けの記事でもいいと思うわ。レベル8のこれはどう?」と言われたので、それにしました。
選んだ記事はこちら!
→訳:音楽を勉強すると他の科目の成績も上がるかもしれない
教材を選んだら、左側に教材が表示されて右側がチャットになります。
まずはボキャブラリーの練習。単語→意味→例文の順で、先生の後に続いて音読していきます。

次は記事本文。先生の後に続いて、段落ごとに音読します。

ボキャブラリーでも本文でも、音読が終わった後に「分からないところないですか?」と質問タイムをとってくれました。
そしてディスカッション。5つの質問に対して自分の意見を英語で答えないといけないので、ちょっと難しい。

以下質問と回答(略式)の一部抜粋です。ここでは日本語で書きますが、実際は英語です。
- 質問:この研究で見つかったことについてどう思いますか?
→回答:興味深い。楽器を演奏すると論理的な思考が養われるからかな?理由がまだ解明されてないみたいだから、解明されたらぜひ知りたい。 - 質問:あなたが一番だと思うミュージシャンは誰ですか。
→回答:一番というわけじゃないけど、パッと思いつく好きなミュージシャンはGorillazやBlurで活動してるDamon Albarnかしら。
最後の質問については、先生が教材の質問以上に突っ込んで聞いてくれて、話が広がりました。
私:色んなジャンルの音楽をフュージョンしていて、すごくクリエイティブだから。
わざわざGorillazをネットで調べて、「このバンド?」と画像を送ってくれましたよ(笑)
次はより深いディスカッションです。以下質問と回答(略式)の一部抜粋。
→回答:音楽は宗教行事によく使われるしスピリチュアルなイベントには欠かせないから、その点では魂を与えていると言っていいのかも?

そこで先生からのツッコミが(笑)
- 先生:ここでいうソウルは霊魂的ではなく、「心」みたいな意味だと思うわ。でもあなたの言うことも決して間違ってないと思う。
- 私:そうですよね、私もそう思ったけどそっちの意味に取ると回答が出てこなかったので・・・もごもご(言い訳)
違うと思った点を指摘してくれるのはありがたいですね!
その一方で、どの回答に対しても「すばらしい」「興味深い」と優しく肯定してくれるし、答えに詰まったときは静かに待ってくれるので、落ち着いて考えることができました。
レッスンが終わったら「レッスンノート」が届きます。メッセージやレッスンで使われたセンテンス・単語などが書かれているので、復習にもぴったりです。

体験レッスン2回目(フリートーク)

2回目のレッスンは「フリートーク」。教材を指定せずに自由に会話を楽しみます。
先生はセルビア人の美人でフレンドリーなA先生。なまりの無いキレイな英語を話してくれる方で、楽しく会話ができました。
レッスンの流れはこんな感じ。
・どんなフリートークがしたいかを確認
・フリートーク
・英語力アップのアドバイス(リクエストしました)
A先生はセルビアの学校の教師で、英語を9年間も教えているとか!レッスンへの期待が高まりますね。また自己紹介の時におもしろいことを教えてくれました。

なんと!私セルビアでとんだ有名人じゃないですか!
その後先生の提案で「私が初めてのヨーロッパ旅行でどんな印象を受けたか」をテーマに話すことに。スピーキング力が問われますね・・・!
- 私:ベネチアの中世の街並みが本当に美しく、羨ましいと思った。でも夫は「ベネチアには古いものばかりで新しいものがない。」と言っているから、そこで生まれ育った人にとっては退屈なのかしら?
- 先生:無いものねだりよね。でもどんな街に住んでも退屈って人っているからね。ことわざで「If you are bored with London, you are bored with life.(意訳:ロンドンにいて退屈を感じるのなら、あなたは人生そのものに退屈しているのだろう)」って言うぐらいだし。
これは面白いことわざですね!さっそく一つ学びました。メモメモ。
セルビアについても「海がないからビーチに行きたかったらギリシャまで足を伸ばさないといけない」とか色々教えてくれました。
そうか、内陸国だと海を楽しむのに国境を越えないといけないのね。ちょっとカルチャーショック。
最後にリクエスト通り、英語力アップについてのアドバイスをしてくれました。

なるほど、アクセントか!改善点が分かって良かった。今後は発音に気をつけようと思います。
フリートーク中も単語の間違いとか指摘してくれて、いい先生でした。さすが英語の先生。
DMM英会話の講師の感想
DMM英会話には世界134か国から集まった10,000人以上の講師たちが在籍しています。色んな国の講師たちと会話できるのが魅力。
そんな講師たちの採用率は5%!厳しい採用基準を満たし、トレーニングを修了した講師のみ在籍しているいます。
私がレッスンを受けた二人の講師も、非ネイティブですが英語力はかなりネイティブに近いものだと感じました。
また生徒による評価やコメントもあるので、質の良い講師を簡単に見つけることができます。
何よりフレンドリーで話しやすく、間違いも優しく指摘してくれるところが良かったです。
講師の予約は取りやすい?
上述のように平日の夕方17時頃に、その日の夜18~21時に予約できる講師を検索すると空いている講師が271人もいたので、予約は十分に取りやすいと思います。
ただよっぽどの人気講師となると、予約が埋まっていて取れないこともあるみたいです。
24時間受講可能だし予約は15分前、キャンセルは30分前までできるのでスケジュールが不規則な人でも使いやすいでしょう。
深夜や早朝にレッスンしたい人にもぴったりです。
講師のなまり・アクセントについて
私がレッスンを受けた講師は特に目立つなまり・アクセントなどはありませんでした。でも講師によって多少の差はあると思います。
講師のプロフィールページに自己紹介動画があるので、動画で発音を確認するのがオススメ。また評価が高い講師はなまりが少ない印象です。
ただネイティブでも地域によってなまりやアクセントがあるので、色んな英語に慣れることも重要だと思いますよ。
多国籍な講師陣!ネイティブや日本人講師もいる
上述のようにDMM英会話には134か国の講師が在籍しているので、色んな国の講師たちと繋がれるというのも大きなメリットです。
またDMM英会話には、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンも受けられる「プラスネイティブプラン」があります。
なので「ネイティブじゃないと物足りない」という上級者や、「いきなり英語のみの会話は不安」という初心者のニーズも満たせるでしょう。
ちなみにプラスネイティブプランではは韓国語・中国語レッスンも受講できます。
DMM英会話のコースと料金

DMM英会話には「スタンダードPlusプラン」と「プラスネイティブプラン」の二つのコースがあり、コースとレッスン回数によって料金が変わってきます。
・プラスネイティブプラン:ネイティブ、日本人講師を含む134ヵ国すべての講師と話せる(韓国語、中国語(繁体字)、日本語のレッスンも可)
各プランの月額料金は以下の通り。
レッスン回数 | スタンダードPlusプラン月額料金 | プラスネイティブプラン月額料金 |
---|---|---|
毎月8レッスン(1回25分) | 5,450円(税込) | 12,980円(税込) |
毎日25分(1日1レッスン) | 7,900円(税込)→キャンペーンで初月3,950円 | 19,880円(税込)→キャンペーンで初月9,940円 |
毎日50分(1日2レッスン) | 12,900円(税込)→キャンペーンで初月6,450円 | 38,980円(税込)→キャンペーンで初月19,490円 |
毎日75分(1日3レッスン) | 17,900円(税込)→キャンペーンで初月8,950円 | 56,920円(税込)→キャンペーンで初月28,460円 |
スタンダードPlusプランで毎日1レッスンだと1レッスンあたり約255円、毎日3レッスンだと1レッスンあたり約192円ですね。これは安い!
また現在初月50%オフキャンペーンをやっており、無料会員登録日から3日以内の有料プラン入会で初月の月額料金が50%割引になります!!
またDMM英会話の有料会員になると、英語学習アプリの「iKnow!」(月額1,510円)を無料で使えるようになるので、この点でもお得です。
プラスネイティブプランも1日1レッスンのプランだと1レッスンあたり約641円なので、他のオンライン英会話と比べるとかなり安い方です。
2023年2月1日から料金改定
DMM英会話の教材

DMM英会話は9,986以上もの教材を無料で提供しており、日常英会話から旅行、ビジネスまで色んなオリジナル教材を用意しています。
また「TOEIC® Speaking Actual Test」や「瞬間英作文」を含む、有名出版社の教材も提供していますよ。
各教材には対応の英語レベル(1~10まで)も表示されています。初心者から上級者まで、自分のレベルに合う教材でレッスンを受けられるので、効率的ですね。
またIELTSやTOEIC、TOEFL、英検対策の教材もあるので、試験対策をしたい方にもぴったりです!

教材一覧は公式サイトの教材のページで確認してくださいね。
DMM英会話の無料体験レッスンの感想!メリット・デメリット
DMM英会話の無料体験をしてみて、「良かった点」「悪かった点」をまとめました!
DMM英会話のメリット
・リーズナブルでシンプルな料金設定。月額料金以外は一切費用がかからない
・ネイティブ講師と毎日話せるプランは業界最安値レベル
・講師の質が高く、ユーザーの評価制度もあるので評判の良い講師が一目で分かる
・講師は多国籍で人数も多く、予約が取りやすい
・ネイティブ講師・日本人講師もいる
・英語だけでなく韓国語・中国語のレッスンも受けられる
・豊富な教材はすべて無料。IELTS、TOEIC、TOEFLなどの試験対策教材もある
24時間365日、スマホ1台で場所を問わずレッスンできるというのは大きなメリットですね。スキマ時間も活用できるし、開始15分前まで予約できるので、急に思い立った時でもレッスンできます。
また1日1レッスンが非ネイティブだと月7,900円、ネイティブだと月19,880円ですごくリーズナブル!これ以外の費用は一切かからないという、明快な料金システムもありがたいです。
さらに講師は134か国という多国籍で予約も取りやすく、ユーザーの評価制度もあるので皆さん熱心に指導してくれます。高評判の講師を見つけやすいのもメリットですね。
また講師の自己紹介動画によって、目立つなまりがないかも確認できます。
DMM英会話のデメリット
・講師によってはティーチング能力に多少ばらつきがあるかも
・たまに通信の悪い講師がいる
・ネイティブ講師のレッスンを受けるには「プラスネイティブプラン」に入会する必要がある
・日本人によるカウンセリングサポートはない(日本語カスタマーサービスはある)
お気に入りの講師ができても、その講師と自分のタイミングが合わないと予約ができません。
なので、必ずしも好きな講師のレッスンが受けられるわけではないです。ただこの点はDMMに限らず、他のオンライン英会話も似たり寄ったりです。
あと講師によって「英語を教える能力」に多少のばらつきがありそうです。
講師のレビューや自己紹介動画で確認した上で、気に入った講師を選んで予約するといいでしょう。
また講師が在宅ワークなので、たまに通信環境が悪い講師がいます。
講師側の都合でレッスンが5分以上短くなると振替チケットをもらえるので、そのときはDMMに問い合わせをしましょう。
最後に、ネイティブ講師のレッスンを受けるには「プラスネイティブプラン」への入会が必要です。
ただ非ネイティブ講師も十分な英語力があるので、よっぽどの上級者でない限りは非ネイティブでも問題ないと思いますよ。
DMM英会話はこんな人にオススメ!初心者でも大丈夫?
メリット・デメリットをふまえて、DMM英会話をオススメできるのはこんな人です!
・リーズナブルな料金で英会話を学びたい
・ネイティブ講師と毎日英会話したい
・世界中の色んな国の人と会話して見識を広げたい
・ストイックな感じではなく、楽しく英会話を学びたい
・英会話初心者
・日本語で質問したいから日本人講師がいい
・英語だけでなく韓国語や中国語も同時に勉強したい
・IELTS、TOEIC、TOEFL、英検などの試験対策勉強がしたい
・英会話力を維持したい
あまり厳しく間違いを訂正する感じではないし、レベル分けテストなどもないので、ストイックに勉強したいというよりも楽しく英会話がしたい方に向いてると思います。
もっとカリキュラムに沿って勉強したいという方は、QQEnglishやレアジョブ
を検討してみてください。
その点、「英語に慣れること」「とにかく会話量をこなすこと」が必要な、初心者にぴったりです。講師選択画面で「初心者向け」で絞り込むこともできるので、初心者にも優しい仕様になっています。
また留学経験者や他スクールで勉強していて英会話がある程度できるけど、そのスキルを維持したいというような中級以上の方にもオススメできます。
ネイティブ講師とレッスンできるプランは業界最安値レベルなので、特にネイティブと英会話したい方にオススメです!
スピ―キングテストもあるので、適宜自分のレベルをチェックすることもできますよ。
最後に、TOIECやビジネス英語を学びたいなら、試験対策コースがあるベストティーチャーやビジネス特化のビズメイツ
とかの方がいいと思います。
DMM英会話の評判・口コミは?
最後に、気になるDMM英会話の口コミについてご紹介しましょう。
良い口コミ
DMM英会話よい!
あと2回やってみる😊①思い立ってすぐできる(365日24時間)
②価格が安い(毎日話せて6450円)
③世界中の人と話せる(純粋に楽しい)英語はユニバーサルな言語。ネイティブにこだわらず、色々な人と話してみるのがおすすめ。今回の講師当たりだった。#英会話 #DMM
— オーロラ🇨🇦@ブログ1年生 (@auroraimakoko) February 26, 2021
お手軽で安くて世界中の人と話しながら英会話を学べるなんて、最高ですね!世界の英語人口の中でネイティブスピーカーの割合は25%ほどだそうなので、ネイティブ以外と英会話する練習は理にかなっていると思います。
今朝は初めましての🇷🇸👩先生と、TOEICスピーキングテスト模試でレッスン。
発音やアクセントの誤りをしっかり指摘してくれて、「その表現でもいいけど、こんな表現もあるよ」と別なパターンも教えてくれた!どれも自分では気づきにくいところなので、とてもありがたい😊#DMM英会話— りょう (@Ryo_English0624) January 26, 2021
教材の種類が多く、TOEICスピーキングテスト対策などの試験対策教材もあります。IELTS・TOEFL・英検の教材もあるので試験対策したい方にもぴったり。
【DMM英会話 2日目】
今日の先生は単語ごとにゆっくり発音してくれたから聞き取りやすくて、昨日より少し理解が深まった!とはいえ中学レベルの英語でもテンパってなんて答えればいいかわからなくなるから、慣れしかないなぁ😂😂笑笑ひたすら会話レッスン!1人でシャドーイングもがんばろう😝笑
— あど🌏VRchat (@ado_0401vr) January 26, 2021
講師陣はトレーニングを受けているだけあって、受講者のレベルに合わせてレッスンしてくれます。優しくフレンドリーな人が多いのもGood。
11時からDMM英会話予約。
ここ本当に講師が多いのかすぐ予約できる— 8月まで生きるてぃ——も 21卒 (@teemo21qqq) December 31, 2019
講師数が多いので、当日や土日でも簡単に予約が取れるのもメリットです。講師が少ないスクールだと、当日や週末は予約が難しいこともままあります。
ネイティブ講師だとちょいちょい発音を指摘される。specifically のaはほとんど使わないと10年越しぐらいで知るというw #DMM英会話
— おサイフ (@mobilewallet__) April 11, 2021
プラスネイティブプランではネイティブ講師のレッスンも受講できます。細かい発音の違いなどはやっぱりネイティブの方が気づいてくれそうです。
悪い口コミ
#DMM英会話 人気講師のレッスンの時、「また次の授業でね!」って言われるたびに、「あなたのレッスンの予約どれだけ難しいか分かってますか😭」って気持ちになる😭
— かえ🐠 (@slowlearnerkae) November 8, 2020
人気講師は予約が早く埋まってしまい、争奪戦になります。ただこれは他社も同じなので、しょうがない部分です。
#DMM英会話 105回目。ギリシャの近くにある島に移住したUKの先生。ちょっとネット回線悪いかな。たまに時差があって、テンポよくとはいかず。教え方がダメってわけではありませんが、回線は太いほうがいいかな。
— hanatowaka (@hanatowaka) April 24, 2021
先生のネット環境によっては、稀に回線が不安定なこともあります。もしDMM側の理由で5分以上接続できないときがあれば、サポートに連絡するとレッスンチケットを発行してくれますよ。
#DMM英会話 今日の講師さんはちょっとハズレだったな。ま、こんな日もある。
— みやびん (@miyabine) May 3, 2020
講師の力量に多少のばらつきがあるように感じました。レビュー評価が4.8や4.9を超えていると、良い先生がほとんどのようです。
DMM英会話のお得な入会キャンペーン!

現在DMM英会話ではお得な入会キャンペーンを実施中です!内容は以下の通り。
・対象者:初めてDMM英会話に入会される方
・対象プラン:スタンダードPlusプラン毎日1、2、3レッスン、プラスネイティブプラン毎日1、2、3レッスン
初月50%オフはすごい!!めちゃくちゃお得です。
まとめ
最初はお値段がすごくリーズナブルだから質はどうなんだろう?と思っていましたが、杞憂でした。
お手頃な料金ですがスマホがあれば時間・場所を問わずレッスンできるし、多国籍の講師は質が高く予約も取りやすく、IELTS・TOEIC・TOEFLを含む試験対策もできるなど、コスパ最高です!
でも結局大事なのは「自分に合うかどうか」だと思うので、一度無料体験してみることをオススメします。
有料会員に勝手に移行されることもないので、無料体験のみならお金は絶対にかかりません。この機会にぜひ試してみてくださいね~!
この記事が役に立ったなら、お友達にシェアしてもらえると嬉しいです!
オンライン英会話の関連記事はこちら!
- >初心者が効果的に上達するオンライン英会話9選!選び方や体験談、Q&Aも
- >コスパ優秀な安いオンライン英会話は?厳選10社をランキング&徹底比較
- >ネイティブ講師在籍のおすすめオンライン英会話12選!目的別に徹底比較
- >実践的なビジネス英語をしっかり学べるオンライン英会話10選【徹底比較】
- >早朝も深夜もOK!24時間いつでも受講できるオンライン英会話8選
- >予約不要や直前予約OKのオンライン英会話9選!忙しい人にぴったり
- >ネイティブキャンプのカランメソッドは効果あり?料金とレベルチェック体験談
- >ネイティブキャンプ無料体験の感想!初心者に効果ばっちりの英会話【口コミ】
- >レアジョブ無料体験レッスンを受けた感想・口コミを大公開!評判は実際どう?
- >Bizmates(ビズメイツ)の評判・口コミは?1か月体験した私が徹底レビューします
- >EFイングリッシュライブの実体験レビューと感想!デメリットや口コミは?
- >QQEnglishの口コミ!無料体験の感想や講師の質、メリット・デメリットを大公開
- >クラウティ英会話の口コミ!無料体験の感想やメリット・デメリットを徹底レビュー
- >Cambly(キャンブリー)の無料体験のやり方と感想!プロモーションコードも大公開
- >英会話ベストティーチャーの評判・口コミは?無料体験したんで辛口感想をどうぞ!
- >AQUES(アクエス)英会話の口コミ・評判!実体験から怪しいかどうかや効果を徹底解説
コメントする