【7月以降も延長】宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割/GOGOみやざきサマーキャンペーン」楽天・じゃらんで予約可能?

宮崎県は全国旅行支援(旅行割引キャンペーン)の「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を実施しています。
国内居住者が宮崎県内を旅行する場合に「1人1泊あたり旅行代金が20%オフ+最大2,000円分の地域クーポン進呈」となり、ものすごくお得です!
2023年の全国旅行支援は1月10日から開始され、2023年7月21日(団体旅行は8月30日)宿泊分まで利用できます。
また2023年7月24日からは新しい旅行割引キャンペーン「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」が開始されました。
この記事では「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」の割引詳細や利用・予約方法、地域クーポンについて詳しくまとめています。
楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトから予約する方法も解説しているので、ぜひご参考に!
※8/8NEW:7月24日~9月30日まで宿泊割引キャンペーン「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」実施中!宿泊や交通+宿泊、日帰り旅行が1人1泊最大20%オフになります。また全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」も貸切バス付き団体旅行(バスツアー)のみ8月30日(水)宿泊分まで延長。
1. 宮崎県の新しい旅行割引キャンペーン「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」
2. 宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」4月以降も延長!
3. 2023年も全国旅行支援を実施!2022年との違いは?
4. 「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の使い方・予約方法
5. 「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を旅行予約サイトで予約する方法
6. 「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を旅行会社に申し込む方法
7. 「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を宿泊施設に直接申し込む方法
8. 予約済みの場合はあとから「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の割引を適用できる?
9. みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の地域クーポン。使い方や使えるお店は?
10. 「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の利用・予約の際の注意事項
11. 宮崎県の県民割と全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の違いは?
12. 宮崎県の新たなGo Toトラベルについて
13. まとめ
宮崎県の新しい旅行割引キャンペーン「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」

宮崎県の全国旅行支援は団体旅行のみ8/30まで延長されていますが、7/24からは個人旅行でも利用できる「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」が別途開始されました。
日本国内の居住者が宮崎県内を旅行する場合に対象で、支援内容は「旅行代金が20%オフ(上限あり)+最大2,000円分の地域クーポン」となっています。
割引上限は
・宿泊のみ/貸切バスを利用しない日帰り旅行:1人1泊(日帰り:1人1回)あたり3,000円
です。
概要を表にまとめました。
名称 | 夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン |
対象 | 国内に居住する宮崎県内への旅行者 |
期間 | ・販売期間:令和5年7月24日(月)~令和5年9月30日(土)まで ・対象期間:令和5年7月24日(月)~令和5年9月30日(土)まで ※宿泊旅行は10月1日(日)チェックアウト分まで ※お盆期間(8/11~8/16)は除外 |
割引額 | 旅行代金20%オフ ・貸切バスを除く交通+宿泊:1人1泊あたり4,000円 ・宿泊のみ/貸切バスを利用しない日帰り旅行:1人1泊(日帰り:1人1回)あたり3,000円 |
地域クーポン | 1人1泊あたり(日帰り:1人1旅行あたり) ・平日:2,000円分/人泊 ・休日:1,000円分/人泊 ※「休日」=宿泊日とその翌日がともに休日(土日祝)の場合。それ以外は「平日」 ※日帰り旅行は土日祝が「休日」扱い |
キャンペーン対象施設 | 対象宿泊施設(PDF)、対象旅行会社(PDF) ※地域クーポン取扱店はクーポン専用アプリ「Region Pay」内で確認可能 |
利用条件 | 連泊は7泊まで。利用回数の制限なし |
予約方法 | 以下の2つの方法 ①旅行予約サイトから予約:クーポン配布&販売状況↓ >楽天トラベル ②対象旅行会社に申込(日帰り旅行) |
必要書類など | 運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証等(原本)などの本人確認書類 |
公式サイト | https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/miyazaki_summer.html |
令和5年7月24日(月)~令和5年9月30日(土)チェックイン分まで実施されますが、予算がなくなり次第終了となります。
またお盆期間(8月11日(金)~8月16日(水))はキャンペーンから除外されます。
7月24日以降、準備のできた事業者から予約受付を開始します。
受付開始日より前の予約分(既存予約)はキャンペーン対象外となるのでご注意ください。
1人泊あたり最大4,000円の割引+最大2,000円分のクーポン進呈で、1人1泊あたり最大6,000円分もお得になります!
例を挙げてみましょう。
・24,000円の宿に宿泊(2名1室1泊)
→平日:代金19,200円(4,800円の割引)+4,000円分の地域クーポン付与
→休日:代金19,200円(4,800円の割引)+2,000円分の地域クーポン付与
・新幹線+宿泊のセット旅行で50,000円(2名1室1泊)
→平日:代金42,000(8,000円の割引)+4,000円分の地域クーポン付与
→休日:代金42,000(8,000円の割引)+2,000円分の地域クーポン付与
特に交通付宿泊で平日だとものすごくお得になりますね!
休日と平日の定義について
全国旅行支援の休日と平日の定義は以下の通りです。
旅行の種類 | 休日 or 祝日 | 説明 |
---|---|---|
宿泊旅行 | 休日 | 宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の宿泊旅行 |
平日 | 上記以外(宿泊日とその翌日がともに平日、もしくはどちらかが平日) | |
日帰旅行 | 休日 | 土曜・日曜・祝日の旅行 |
平日 | 上記以外 |
宿泊旅行の場合は、たとえば土~日の1泊2日の旅行の場合は「休日」扱いになります。
金~土や日~月にかけての宿泊旅行だと、「平日」扱いです。
平日と休日の判断については下記のカレンダーでご確認ください。
交通付宿泊について
交通付き宿泊について、個人で交通手段と宿泊等を別々にお申し込みの場合は交通付き旅行商品の対象外となります。
交通手段+宿泊のセットとして販売されていて、かつ対象事業者が販売している旅行プランのみ対象です。
本人確認書類が必要
ワクチン接種証明や陰性証明の提示が不要ですが、旅行者全員分の本人確認書類(免許証など)の提示が必要となります。
運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証等(原本)などで確認されます。
宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」4月以降も延長!

宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」は、全国民が使える宮崎県の旅行割引キャンペーンです。
日本国内の居住者が宮崎県内を旅行する場合に対象で、支援内容は
→1人泊あたり上限:交通付宿泊5,000円、宿泊・日帰り3,000円
②1人泊あたり平日2,000円・休日1,000円の地域クーポン進呈
※交通付宿泊:「新幹線+宿」「バス+宿」「飛行機+宿」などのパッケージ
となっています。
概要を表にまとめました。
名称 | みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾 |
対象 | 全国民が宮崎県内を旅行する場合に対象。日帰りも可。 ※最低旅行代金(旅行会社・予約サイトでの予約):1人1泊/日あたり平日3,000円、休日2,000円以上の旅行が対象 ※最低旅行代金(宿泊施設への直接予約):1人1泊/日あたり平日2,500円、休日1,250円以上の旅行が対象 |
期間 | 2023年1月10日〜2023年7月21日(7/22チェックアウトまで) ※団体旅行は8月30日宿泊分まで ※GW期間(4/29~5/7)は除外 ※7月以降分の予約開始日:6/28~順次 ※既存予約は対象外 ※予算がなくなり次第終了 |
割引額 | 旅行代金20%オフ ※割引上限(1人1泊あたり):交通付宿泊は5,000円、宿泊のみは3,000円 ※日帰り旅行の割引上限:1人1回あたり3,000円 |
地域クーポン | 1人1泊あたり(日帰り:1人1旅行あたり) ・平日:2,000円分/人泊 ・休日:1,000円分/人泊 ※「休日」=宿泊日とその翌日がともに休日(土日祝)の場合。それ以外は「平日」 ※日帰り旅行は土日祝が「休日」扱い |
キャンペーン対象施設 | 対象宿泊施設、対象旅行会社 ※地域クーポン取扱店はクーポン専用アプリ「Region Pay」内で確認可能 |
利用条件 | 連泊は7泊まで。利用回数の制限なし |
予約方法 | 以下の3つの方法 ①旅行予約サイトから予約:クーポン配布&販売状況↓ >7月以降分受付開始:楽天トラベル >バスツアー: ②対象旅行会社に申込 ③宿泊施設に直接予約:ステイナビ登録・クーポン発行が必要 |
必要書類など | 免許証などの本人確認書類 |
公式サイト | https://www.kanko-miyazaki.jp/campaigns/2022/miyazakiwari2.html |
年明けは2023年1月10日(火)~7月21日(金)チェックイン分まで実施されますが、予算がなくなり次第終了となります。
貸切バスを利用する団体旅行(個人が申込むバスツアーも含む)に限り、8月30日(水)宿泊分まで延長されます。
またゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日宿泊分)はキャンペーンから除外されます。
7月以降分については6月28日以降、準備のできた事業者から予約受付を開始します。
受付開始日より前の予約分(既存予約)はキャンペーン対象外となるのでご注意ください。
2023年分は1人泊あたり最大5,000円の割引+最大2,000円分のクーポン進呈で、1人1泊あたり最大7,000円分もお得になります!
例を挙げてみましょう。
・24,000円の宿に宿泊(2名1室1泊)
→平日:代金19,200円(4,800円の割引)+4,000円分の地域クーポン付与
→休日:代金19,200円(4,800円の割引)+2,000円分の地域クーポン付与
・新幹線+宿泊のセット旅行で50,000円(2名1室1泊)
→平日:代金40,000(10,000円の割引)+4,000円分の地域クーポン付与
→休日:代金40,000(10,000円の割引)+2,000円分の地域クーポン付与
特に交通付宿泊で平日だと信じられないぐらいお得になりますね!
宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の使い方・予約方法
みやざき旅行支援割キャンペーン対象プランの利用・予約方法には次の3つがあります。
・対象旅行会社で割引料金のプランを申込
・宿泊施設に直接予約する
予約サイトのポイントや他のクーポンと併用できる場合もあるので、予約サイトからの予約が一番お得だと思います。
「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を旅行予約サイト(じゃらん・楽天トラベル含)で予約する方法
じゃらん・楽天トラベルなどの旅行予約サイトから予約する場合は、次のような手順になります。
②宿泊施設で本人確認書類を提示
宿泊施設で旅行者全員の本人確認書類(免許証など)の提示が必要です。
また宿泊施設で地域クーポンを受け取ります。
「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」を宿泊施設に直接申し込む方法
「みやざき旅行支援割キャンペーン」の対象宿泊施設に電話や公式サイトから直接申し込むこともできます。
その場合現地払いのみ対象となります。
みやざき旅行支援割キャンペーンを利用したい旨を伝えて、対象プランを予約してください。
直接予約の場合、ステイナビへの登録およびクーポン発行が必要となります。

宿泊施設で旅行者全員の本人確認書類(免許証など)とステイナビで発行したクーポンの提示が必要です。
また地域クーポンは宿泊施設で受け取ります。
予約済みの場合はあとから「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の割引を適用できる
2023年1月10日以降の全国旅行支援について、既存予約はキャンペーン対象外となります。
宮崎県の4月以降分の全国旅行支援についても、各販売事業者の販売開始日より前の予約は対象外となるのでご注意ください。
「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」の地域クーポン。使い方や使えるお店は?

みやざき旅行支援割キャンペーンでは、1人泊あたり(日帰りは1人1回あたり)平日2,000円、休日1,000円分の地域クーポン(みやざき割地域共通クーポン)を進呈します。
例えば平日に2名で1泊する場合、合計4,000円分の地域クーポンをもらえます。
平日と休日の判断については下記のカレンダーでご確認ください。
>宿泊旅行のカレンダー(PDF)
>日帰り旅行のカレンダー(PDF)
また2023年1月10日からは電子クーポンとなり、アプリのダウンロードなどが必要です(次項で説明)。
ただしスマートフォンをお持ちでない方は紙クーポンも利用可能となります。
利用期限は、
・日帰り旅行:旅行当日
です。
地域クーポンはキャンペーンに参加している飲食店やお土産屋さん、観光施設、アクティビティ、スーパーやコンビニなどで使うことができます。
利用可能な店舗は地域クーポン専用のアプリRegion Pay内で確認できます。
「みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾」地域クーポンの利用にはアプリRegionPAYが必要

みやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾の地域クーポンはスマホアプリ「region PAY」で管理されています。
Region PAYアプリ内でポイントが付与され、そのポイントを対象の飲食店や土産物店などの支払いに利用できます。
利用の手順としては、
②アプリ内の地域でみやざき旅行支援割キャンペーン・第2弾を追加する
③宿でのチェックイン時や旅行開始時に配布されるQRコードを読み込む→アプリにポイントが付与される
④ポイントを店舗での決済に利用する
→店舗が提示するQRコードを読み込み、決済金額を入力
アプリのインストール方法や利用方法などの詳細については、下記のマニュアルで確認してくださいね。
>Region PAYダウンロードはこちら
>電子クーポンの使い方(PDF)
>region PAYアプリの利用方法(PDF)
アプリを利用できない場合は、受け取った地域クーポン券を店舗に提示して紙クーポンとして使うこともできます。
紙クーポンは対応していない店舗もあるので、事前に対応店舗をご確認ください。
宮崎県の全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の利用・予約の際の注意事項
- ・連泊は7泊まで。回数制限なし
- ・他市町村の割引と併用可能。他市町村の割引を適用した後に当事業の割引を適用する
- ・ビジネス目的の旅行も対象(行政などの公費出張は対象外)
- ・修学旅行も対象
- ・予算が上限に達し次第、キャンペーン終了となる
- ・よくある質問
- ・地域クーポンの注意事項
宮崎県の県民割と全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の違いは?
宮崎県の県民割・ブロック割「ジモ・ミヤ・タビ キャンペーン」と全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン」の違いは下表の通り。
宮崎県民割・ブロック割 | 全国旅行支援 | |
---|---|---|
対象 | 同一県内・地域ブロック内の旅行 | 全国の旅行 |
割引率 | 最大50% | 40% |
割引上限 (1人1泊あたり) | 5,000円 | ・交通付宿泊8,000円 ・その他5,000円 |
クーポン額 (1人1泊あたり) | 2,000円 ・平日の6,000円以上の宿泊で+1,000円分追加 ・平日の8,000円以上の宿泊で+2,000円分追加 | ・平日3,000円 ・休日1,000円 |
最大支援額 (1人1泊あたり) | 最大9,000円分 | 最大11,000円分 |
宮崎県民割・ブロック割と全国旅行支援の違いについて、主なポイントをまとめました。
②割引率は40%に下がったが、交通付宿泊は最大8,000円に割り増し
→交通業者への支援および地方の旅行への促進
③平日のクーポンを増額
→平日の利用を促進し、旅行客を分散させる
全国旅行支援や県民割については下記の記事もご参考に!
2023年も全国旅行支援を実施!2022年との違いは?

これまでの全国旅行支援の制度を基にしつつ、旅行需要の急激な変動の緩和を図るため、割引率やクーポン額を引き下げて実施されます。
宮崎県の2022年と2023年の全国旅行支援の主な違いは以下の通り。
2022年全国旅行支援 | 2023年全国旅行支援 | |
---|---|---|
実施期間 | 2022年10月11日~ | 2023年1月10日~7月21日(団体旅行は8月30日)まで ※予算がなくなり次第終了 |
割引率 | 旅行代金40%オフ ※上限:交通付き宿泊は8,000円/人泊、それ以外は5,000円/人泊 ※最低旅行代金:1人1泊あたり平日5,000円、休日2,000円 | 旅行代金20%オフ ※上限:交通付き宿泊は5,000円/人泊、それ以外は3,000円/人泊 ※最低旅行代金:1人1泊あたり平日3,000円、休日2,000円(宿泊施設への直接予約の場合は平日2,500円、休日1,250円) |
地域クーポン | ・平日:3,000円分/人泊 ・休日:1,000円分/人泊 ※紙クーポン | ・平日:2,000円分/人泊 ・休日:1,000円分/人泊 ※原則として電子クーポン |
最大補助額 | 1人泊あたり11,000円 | 1人泊あたり7,000円 |
対象 | 日本国内居住者 | |
利用条件 | 免許証などの本人確認書類+ワクチン3回接種またはPCR陰性証明の提示が必須 →2023/5/8からワクチン接種証明・陰性証明不要 |
宮崎県の新たなGo Toトラベルについて。再開される?

宮崎県の全国旅行支援が終了した後に新たなGo Toトラベルが再開するかどうかは、現在未定となっています。
感染状況を踏まえての判断となります。
2021年11月に観光庁が発表した情報によると、全国旅行支援と新たなGo Toトラベルの違いは下表の通りです。
全国旅行支援 | 新Go Toトラベル | |
---|---|---|
対象 | 全国の旅行 | 全国の旅行 |
割引率 | 40% | 30% |
割引上限 (1人1泊あたり) | ・交通付宿泊8,000円 ・その他5,000円 | ・交通付宿泊10,000円 ・その他7,000円 ・日帰り3,000円(1人1旅行あたり) |
クーポン額 (1人1泊あたり) | ・平日3,000円 ・休日1,000円 | ・平日3,000円 ・休日1,000円 |
最大支援額 (1人1泊あたり) | 最大11,000円分 | 最大13,000円分 |
主導 | 各自治体 | 政府 |
割引率は全国旅行支援より下がりますが、上限は最大10,000円に割り増しされるので旅行代金が高ければ高いほどGo Toトラベルの方がお得になります。
また全国旅行支援は各都道府県が主導ですがGo Toトラベルは政府主体の事業です。
そのため全国旅行支援では各都道府県によるルール調整や停止・再開の判断ができますが、Go Toトラベルは全国統一ルールのなので、一部の都市で感染状況が悪化した場合は全国一斉停止となります。
まとめ
全国旅行支援では最大7,000円もお得になるので、ぜひこの機会に宮崎県に足を運んでみてくださいね。
全国旅行支援や都道府県ごとの宿泊割引クーポンについては下記の記事もご参考に。
この記事が役に立ったなら、SNSなどでお友達にシェアしてもらえると嬉しいです!
コメントする