有名店PST六本木の冷凍ピザをお取り寄せ!イタリア人による実食レポート
※英日翻訳文(原文:二コラ)

チャオ!グルメを愛するイタリア人、ニコラです!
日本に住み始めてからけっこう経つけれど、正直日本の冷凍ピザにはがっかりすることが多かった。イタリアのおいしいピザが恋しかったよ!
おいしい冷凍ピザを求めて色んなメーカーを試してみたんだけど、その中の一つがPST六本木(ピッツァ・スタジオ・タマキ)。
東京に店舗を持つピザ専門店で、なんとミシュランに4年連続掲載されている有名店だ!
またマツコ&有吉 かりそめ天国の「冷凍ピザランキング」でも1位に選ばれている。
このようにすごく評判が高いピザだけど、本当においしいのか気になるところだよね。
そこで、この記事ではイタリア人の僕が実際にPST六本木の冷凍ピザをお取り寄せした上で、実食レポートを書こうと思う。
この記事を読めば、PSTのピザが噂通りの「絶品ピザ」かどうか分かるはずだ!
1. PST六本木(ピッツァ・スタジオ・タマキ)はミシュラン掲載のピザの名店!
2. PST 六本木の冷凍ピザを通販でお取り寄せ
3. PST 六本木の冷凍ピザが到着!
4. PST六本木の冷凍ピザの実食レポート
5. PST六本木の冷凍ピザのメリットとデメリット
6. まとめ
PST六本木(ピッツァ・スタジオ・タマキ)はミシュラン掲載のピザの名店!

PST六本木は東京にあるピザ専門店で、六本木店と東麻布店の2店舗を展開している。
PSTとは「ピッツァ・スタジオ・タマキ」の頭文字。オーナー兼マスターピッツァイオーロ(ピザ職人)の玉城翼氏にちなんだ店名だ。
PSTのピザは非常に高く評価されていて、
など、国内外を問わず数々の受賞歴がある。世界的にも認められているようだね。
PSTのピザはナポリ風ピザで、こだわり抜いた食材と製法で作られている。
オリジナルブレンド粉をはじめとする厳選された食材を使い、ソースは全て自家製。また無添加で安心・安全だ。生地は職人が一枚一枚手伸ばしした上で焼かれている。
特にコルニチョーネ(ピザの端っこ)の「外はサクッ中はモチッ」とした食感が自慢だ。

そんなPSTが、2020年5月から冷凍ピザの販売を開始!
冷凍ピザとしてもおいしく食べられるように改良に改良を重ね、お店の味そのものを家庭に届けられるように3年間試行錯誤して完成した自信作だ。
これは期待できそうだね!それでは、PST六本木の冷凍ピザをお取り寄せしてみよう。
PST 六本木の冷凍ピザを通販でお取り寄せ
それでは、PST六本木の公式通販サイトからピザを取り寄せてみよう。
単品からセット品まで色んなチョイスがあって、かなり迷ってしまったよ(笑)
通販の商品ラインナップ
PSTの冷凍ピザの単品には以下のようなものがある。
・マルゲリータ:1,450円
・オリーブ:1,520円
・ハーブソーセージ:1,550円
・ハーブチキン:1,540円
・5種のチーズ:1,690円
・からしマヨ焦がし醤油コーン:1,360円
・特別なマリナーラ:1,400円
・バジルクリーム旨辛ソーセージ:1,720円
・贅沢すぎるマルゲリータ:2,280円
これ以外に、旬の素材を利用した季節限定(月替わり)ピザや期間限定ピザもある。

セット品だと割安だし送料もお得になるから、セットの方がオススメだ。
・手作りピザキット「de pizza」:3,890円
・5種の贅沢セット:7,090円
・3種の極旨セット:5,180円
・3種のトマトベースセット:4,180円
・3種のホワイトベースセット:4,280円
手作りピザキットを使って家族でピザ作りしたら盛り上がりそうだね!
季節限定のセットやギフトセットもあるよ。贈り物にもぴったりだ。

購入方法
かなり迷ったけれど、3種のトマトベースセットを注文することにしたよ。
購入方法はすごく簡単だった!イタリア人の僕が妻のヘルプ無しに一人で注文できたぐらいだ(笑)
①注文者情報の入力(会員登録)
まずは商品ページの「カートに入れる」ボタンをクリック。次ページで新規会員登録ができるけど、会員登録は必須ではない。
会員登録しておけば100円の購入ごとに1ポイント貯まるし、次回の注文から使える300ポイントをもらえるからお得だよ。1ポイント=1円として支払いに使える。
僕はまた利用するかもしれないと思って、アカウントを作成することにした。ポイントが貯まるし次回からの注文が楽だからね。

会員登録しないなら、ページの下の方までスクロールして注文者情報や届先、支払い方法などを入力しよう。

②注文情報の確認
入力が終わったら注文情報に間違いがないか確認しよう。
送料はここで表示される。届先やピザの枚数によって送料が変わってくるんだ。送料について詳しくはPSTの公式サイトで確認してね。
僕の場合は届け先が福岡だったんだけど、送料は1,474円だった。関東エリア付近だと送料はもっと安くなるよ。
最終的に、
・配送料:1,474円
で合計金額は5,654円だ。冷凍ピザの中ではけっこう高い方だよね。
お値段なりの価値があるかどうかは、実際に食べてみてからレポートしよう。

③注文完了
注文を確定したら登録したメールアドレスに注文確認メールが届くから、確認してね。

到着までの日数
商品は注文が入ってから一枚ずつ手作りされるから、配送には少々の時間がかかる。
配送地域にもよるけれど、通常はお届けまで1~2週間となっている。
僕はこれをデメリットでなくメリットだと思っている。だって工場で大量生産されるものよりも絶対に品質がいいし新鮮だからね。
ちなみに僕が注文したときは注文から3日後に発送メールがきて、注文後1週間で届いた。思ったより早い配送で驚いたよ。
でもどうしても間に合わせたい日程があるのなら、早めに注文した方が良さそうだ。
PST 六本木の冷凍ピザが到着!

注文してから1週間で商品到着!上述の通り、注文したのは3種のトマトベースセットだ。看板商品の「Tamaki」と「マルゲリータ」「オリーブ」が入っている。
ヤマトのクール便で、白いしっかりした箱に入っていた。

メニュー表と焼き方が記載された紙も同梱されている。

冷凍の状態でも質が高いピザだと一目で分かったよ。
ピザの形が一つ一つ違って、手作業で一枚ずつ作られているのがよく分かる。
機械が使われていないところが好印象だ!
PST六本木の冷凍ピザの実食レポート
それでは、PST六本木の冷凍ピザをレビューしていこう!
食べる前にまずは食品表示ラベルを見てみた。

原材料はすごくシンプルだね。多くの市販の冷凍ピザには添加物や牛乳、砂糖などが入っているけれど、PST六本木のピザには余計なものが一切入っていない!
生地は小麦粉、塩、水、イーストのみで作られていて、僕が家で手作りピザを作るときと全く同じ材料だ。ピザはこうやって作られるべきだよね。
PST六本木 公式サイトを見てみるとPSTの冷凍ピザは無添加で、ソースや具材も全て自家製だそうだ。子どもや年配の方も安心して食べられるね。
ピザのサイズは直径21~22cmぐらいだ。一人でも十分に食べきれる量だし、二人で分けてもいいだろう。

PST六本木の冷凍ピザの焼き方

焼き方は同梱されていた紙に書かれていた。焼き方によって「サクサク」と「もちもち」の2通りの食感にできるんだ!
個人的にはサクサクが一番おいしいしと思うし、消化にもいいよ。
・もちもち:ピザを取り出して解凍(レンジもしくは自然解凍)。ピザの真ん中の具材やチーズが柔らかくなったらトースターへ。600Wで約4分加熱。

どちらの場合でも、チーズが溶けたら出来上がりだ。
サクサクだと解凍する必要がないからものすごくお手軽だね!
すごくカリカリにしたいなら、上述の時間より長めに焼いてもいいだろう。ただ焦げないように気をつけてね。
僕はサクサクにしたんだけど、うちにはトースターが無いからオーブンレンジのオーブン機能を使ったんだ。予熱ありの220度、8分ほどでおいしく焼き上がったよ。
トースターを持ってるならPSTの指示通り、600Wで約6分焼いてね。
トースターが無い場合はフライパンや魚焼きグリルでもおいしく焼けるんだ。その場合は解凍必須になる。詳しくは公式サイトで確認してね。
それではピザを実食して、それぞれレビューしていこう!
Pizzaマルゲリータ

僕はいつもマルゲリータをまず食べるんだ。シンプルなピザだからこそ、ピザ職人の腕がよく分かる。
具材はイタリア産モッツァレラチーズと、自家製のトマトソースとバジルオイルだ。
見た目や香りはすばらしい・・・イタリアの本場ピザと同じ香りがする。それでは、食べてみよう。

食べてみてまず思ったのが、生地がすばらしいということ!
もちもちしているけど、コルニチョーネ(ピザの端っこ)はサクサクなんだ。イタリアの本場ナポリピザにすごく近い。
この生地の品質の高さには正直驚きだ。コルニチョーネはたっぷり空気を含んで空洞になっていて、軽いサクッとした口当たりを楽しめる。
冷凍でこの食感を保てるのはすごいね!
モッツァレラチーズやトマトソースなどの具材も高品質で、チーズのコク・旨味やジューシーなソースが際立っていた。

食べた後、思わず妻に「イタリアのピザにすごく近い!むしろイタリアの冷凍ピザよりおいしいかも」と言ってしまったよ(笑)

もう少しモッツァレラチーズの量が多かったらもっと良かったな。でも質のいいイタリア産のモッツァレラチーズを使っているから、コスト的にしょうがないんだろう。
とにかく、大満足のピザには変わりない!お値段に見合う品質でコスパもGoodだ。
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★★ |
チーズ | ★★★★☆ |
ソース | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★★★ |
味 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
Pizza Tamaki

Pizza TamakiはPST六本木の看板メニュー!オーナー兼マスターピッツァイオーロの玉城氏にちなんで名づけられたピザだ。
具材はチェリートマト、ペコリーノロマーノ、バジルぺ-スト、スモークモッツァレラチーズだ。
それでは食べてみよう!

ペコリーノとスモークモッツァレラチーズの強い風味を期待していたんだけど、思ったよりマイルドな味だったよ。人を選ばない、万人に愛されるピザだろう。
ペコリーノはちょっとクセがあるチーズなんだけど、チェリートマトの甘い風味のおかげで食べやすくなっている。
焼いているときにチェリートマトからちょっと水気が出てしまった。でも生のトマトを使ったらこうなるのはしょうがないね。
後で公式サイトを見て気づいたんだけど、チェリートマトを潰してから食べるように書かれていたよ。

おいしかったけど、3種類の中で一番好き!というわけではない。もうちょっとチーズ量があれば良かった・・・と思うのは、俺がイタリア人だからかな(笑)

でもお店の看板ピザでものすごく人気だから、試してみて君の意見を聞かせてね!
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★★ |
チーズ | ★★★★☆ |
ソース | ★★★★★ |
具材の量 | ★★★★☆ |
具材の質 | ★★★★☆ |
味 | ★★★☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
Pizzaオリーブ

最後はPizzaオリーブだ!
残り物には福があるというけれど、僕にとっても最後に試したこのPizzaオリーブが一番おいしかったよ!

Pizzaオリーブはチーズがのっていない代わりに、たっぷりの黒オリーブとグリーンオリーブ、チェリートマト、ケッパーが使われている。

塩気と少しの酸味がある味だ。どこもかしこも具でいっぱいで、どの一口もおいしい!
ケッパーの独特の風味・酸味と青森ニンニクの豊かな風味が主役のオリーブを引き立てている。チェリートマトとトマトソースのおかげでジューシーなのもいいね。
そしてトマトとオリーブの相性はやっぱり最高だ!相乗効果で味の極致が楽しめる。

正直想像以上においしかった・・・味はすばらしく、コルニチョーネは他のピザと同様にサクッもちっで、これ以上のピザはなかなか無いと思ったほどだよ。
これこそが、僕が探し求めていたものだ!

ただオリーブがメインのピザだから、子ども向けではないかも。もちろんオリーブ好きなキッズにはぴったりだけど(日本にいるのかな?)。
イタリアの子どもたちはオリーブ好きだけどね!
NICOLENAスコア(★1~5)
生地 | ★★★★★ |
チーズ | – |
ソース | ★★★★☆ |
具材の量 | ★★★★★ |
具材の質 | ★★★★★ |
味 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
PST六本木の冷凍ピザのメリットとデメリット
最後に、PST六本木の冷凍ピザのメリットとデメリットをご紹介しよう。
・生地も具材も高品質。無添加。
・イタリアの本場ピザと同じぐらいおいしい
・調理が簡単(トースターで焼くだけ)
・超有名店のピザを自宅で手軽に楽しめる
・配送が少々遅い。でも注文しから一枚ずつ手作業で作られる点はメリット
・料金が高く、毎日食べられるような冷凍ピザではない
まとめ
今回PST六本木の冷凍ピザをお取り寄せしてみたけど、正直、クオリティの高さには感動したよ!日本でこれほどおいしい冷凍ピザを食べるのは初めてだ。料金を下げればイタリアでも売れるだろう。
味や品質はすばらしいけれど、値段がちょっと高い(単品で1,500円前後)のが難点かな。
お値段以上の価値があるとは思うけれど、毎日食べられるような値段ではないよね。
でも誕生日やクリスマス、ホームパーティーなどのイベントや、ちょっと贅沢な自分へのご褒美、また大切な人へのプレゼントなどにぴったりだろう!
僕はオリーブが好きだったけど好みは人それぞれだから、ぜひ試してみて君の好きなピザを教えてね!
冷凍ピザのおすすめについては「イタリア人が選ぶ冷凍ピザのおすすめ10選【本当においしいもの厳選】」の記事で詳しくまとめているよ。
他の冷凍ピザのレビュー記事やイタリアングルメの記事はこちら!
この記事が役に立ったなら、SNSなどでお友達にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
コメントする