広島県民割-やっぱ広島じゃ割のじゃらん・楽天トラベルでの予約方法やクーポンを解説!

広島県は国の交付金「地域観光事業支援」を活用し、県民向けの県内旅行キャンペーン「やっぱ広島じゃ割」を実施しています。
広島県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の居住者が広島県内を旅行する場合に「旅行代金が最大5,000円オフ+2,000円分の地域クーポン進呈」となり、ものすごくお得です!
この記事ではやっぱ広島じゃ割の割引詳細や予約方法や使い方、地域クーポンについて詳しくまとめています。
楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトから予約する方法も解説しているので、対象の都道府県にお住まいの方はぜひご参考に!
1. 「やっぱ広島じゃ割」は「地域観光事業支援」を利用した県民割!
2. やっぱ広島じゃ割の利用・予約方法
3. 宿泊予約サイト(じゃらん・楽天トラベル含)で予約する方法
4. 旅行会社に申し込む方法
5. 対象宿泊施設へ直接予約する方法
6. やっぱ広島じゃ割の利用・予約の際の注意事項
7. やっぱ広島じゃ割の地域観光支援割クーポン詳細。使えるお店は?
8. そもそも地域観光事業支援とは?
9. まとめ
「やっぱ広島じゃ割」はGo Toトラベル代替の「地域観光事業支援」を利用した県民割!

やっぱ広島じゃ割は国の旅行業界への補助金である「地域観光事業支援」を活用した、旅行割引キャンペーンです。
広島県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県に住んでいる方が広島県内を旅行する場合のみ対象で、支援内容は
・日帰り:旅行代金が最大50%オフ(上限:1人1旅行あたり5,000円)+最大2,000円分の地域クーポン
となっています。
5月末に終了の予定でしたが、期間が延長されて2022年6月30日まで実施されることになりました。
まずは重点のみ表でご紹介しましょう。
名称 | やっぱ広島じゃ割(地域観光支援分) |
対象 | 広島県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の居住者が広島県内を旅行する場合に対象。日帰りも可。 ※ワクチン接種証明書もしくは陰性証明書が必要 |
期間 | 2022年4月1日~2022年6月30日 ※4/29~5/8除く |
割引額 | 旅行代金が最大50%オフ ※上限:1人1泊(日帰りは1人1旅行)あたり5,000円まで |
地域クーポン | 1人1旅行あたり最大2,000円分の地域観光支援割クーポン付与 |
キャンペーン対象施設 | 対象宿泊施、対象旅行会社一覧、クーポン加盟店 |
併用 | 市町村の割引と併用可。Go Toトラベルとの併用は不可(再開時) |
利用条件 | 7連泊まで。回数制限はなし |
予約方法 | 以下の3つの方法 ①予約サイトから予約 >対象プランを予約:楽天トラベル >クーポン利用: ②旅行会社に申込 ③宿泊施設に直接予約 |
公式サイト | https://yappa-hirowari.com/ |
このように最大5,000円の割引+2,000円分の観光クーポン進呈で、最大7,000円分お得になります!
チェックイン時や旅行会社での申し込みの際に、対象の都道府県に住んでいることを確認する身分証明書(免許証など)と、ワクチン接種証明もしくは陰性証明書などの提示が必要です。
地域観光事業支援の詳細については「地域観光事業支援で県内旅行を最大7千円支援(県民割)!予約方法や対象の県は?」の記事で確認してくださいね。
ワクチン接種証明・PCR陰性証明の提示が必要
チェックイン時や旅行会社での申込時に、ワクチン接種証明もしくはPCR陰性証明の提示が必要となります。
必要な証明書は以下のようなものです。
- ・ワクチン接種済・予防接種済証・接種記録書・自治体が発行する接種証明書
→広島県民で60歳未満の方は2回接種済かつ2回目接種より14日以上の経過必須、広島県外の居住者および広島県民で60歳以上の方は3回接種済必須 - ・PCR検査の陰性証明書(宿泊日・出発日の前日から起算して3日前以降)・抗原検査(宿泊日・出発日の前日又は当日)の陰性証明書
→陰性証明書は受検者氏名、検査結果、検査方法、検査所名、検体採取日、検査管理者氏名、有効期限が明記されているもの - ※12歳未満は、同居する親等が同伴する場合は検査不要
ワクチン接種証・PCR陰性証明について詳しくは、公式サイトの「対象者」の欄で確認してくださいね。
それでは、次のセクションから利用・予約方法について説明していきます!
やっぱ広島じゃ割の利用・予約方法

宿泊予約サイト(じゃらん・楽天トラベル含)で予約する方法
予約サイトから予約する場合は、次のような手順になります。
①対象宿泊施設を予約
>対象施設はこちら
②チェックイン時に身分証明書&ワクチン接種証明もしくは陰性証明を提示
チェックイン時に旅行者全員の身分証明書(免許証など)と、ワクチン接種証明もしくは陰性証明の提示が必要です。
またチェックインの際に地域観光支援割クーポンが配布されます。
どの予約サイトでも会員登録しないとクーポンを使えないので、会員でない方は会員登録をまずしてくださいね。登録は無料です。
楽天トラベル
楽天トラベルではやっぱ広島じゃ割対象の割引プランを予約することができます。
対象施設は下記ページから確認できます。
対象施設には、下図のようにプランに「やっぱ広島じゃ割対象プラン」などと記載されていることがほとんどです。

プラン詳細をよく読んで、対象であることを確認してから予約してくださいね。
楽天トラベルのポイントやクーポンと併用するともっとお得です!
じゃらん
じゃらんではやっぱ広島じゃ割対象の割引プランを予約することができます。
対象施設は下記ページから確認できます。
対象施設には、下図のようにプランに「やっぱ広島じゃ割対象プラン」などと記載されていることがほとんどです。

プラン詳細をよく読んで、対象であることを確認してから予約してくださいね。
じゃらんのポイントやクーポンと併用するともっとお得です!
近畿日本ツーリスト

近畿日本ツーリストではやっぱ広島じゃ割の割引クーポンを利用します。
下記リンク先ページから「やっぱ広島じゃ割」をクリックし、特設ページに移動してください。
特設ページ内の利用条件を読んでから、クーポンを獲得欄の説明分にチェックを入れて「クーポンを獲得」ボタンをクリックし、リンク先ページでクーポンを獲得し、予約してください。
日本旅行

日本旅行ではやっぱ広島じゃ割の割引クーポンを利用します。
クーポン獲得ページはこちら。
やっぱ広島じゃ割を選択し、特設ページ内の利用条件を読んでからクーポンを獲得し、予約してください。
ゆこゆこ

ゆこゆこではやっぱ広島じゃ割の割引クーポンを利用します。
クーポン獲得ページはこちら。
特設ページ内の利用条件を読んでからクーポンを獲得し、対象宿泊施設を予約してください。
旅行会社に申し込む方法
旅行会社に対象の宿泊・日帰りプランを申し込むこともできます。日帰り旅行は旅行会社でのみ申し込み可能です。
やっぱ広島じゃ割プランの割引は旅行会社での清算時に行われます。
旅行会社での申込時に旅行者全員の居住地が確認できる身分証明書(免許証など)と、ワクチン接種証明もしくは陰性証明の提示が必要です。
地域観光支援割クーポンは旅行会社での申込時に渡されることになります。
対象宿泊施設へ直接予約する方法
対象宿泊施設に電話や公式サイトから直接申し込むこともできます。
チェックイン時に旅行者全員の居住地が確認できる身分証明書&ワクチン接種証明もしくは陰性証明を提示する必要があります。
その際に地域観光支援割クーポンを受け取ります。
やっぱ広島じゃ割の利用・予約の際の注意事項
- ・チェックイン時または旅行会社での申込時に居住地が分かる、旅行者全員分の身分証明書(免許証など)の提示が必要
- ・ワクチン接種証明もしくは陰性証明が必要
- ・子ども料金についても利用可能金額を満たしていれば利用可能(無料の添い寝などは不可)
- ・連泊は7泊まで
- ・利用回数の制限はなし
- ・一部、地域観光支援割クーポンの配布を行っていない旅行会社・宿泊施設もある
- ・予算が上限に達し次第、キャンペーン終了となる
やっぱ広島じゃ割の地域観光支援割クーポン詳細。使えるお店は?

やっぱ広島じゃ割では、1人1旅行あたり最大2,000円分の地域観光支援割クーポンをもらうことができます。
もらえるクーポンの額は下表の通り。
割引前の旅行代金(1人1旅行あたり) | 割引後の旅行代金 | クーポン額 |
---|---|---|
6,000円以上 | 3,000円以上 | 2,000円(1,000×2枚) |
4,000円~6,000円未満 | 2,000円~3,000円未満 | 1,000円(1,000×1枚) |
4,000円未満 | 2,000円未満 | 配布なし |
有効期限は、
・日帰り:旅行当日のみ
です。
1,000円×1枚ずつ利用できますが、お釣りはでません。
観光クーポンはキャンペーンに参加している飲食店やお土産屋さん、観光・温泉施設はもちろんのこと、コンビニやスーパー、百貨店、レンタカーを含む多数の施設で利用できます。
利用可能な店舗一覧については、取扱店一覧のページで確認してくださいね。
また地域観光支援割クーポンが使えるお店には以下のようなポスターやステッカーが設置されています。こちらを目印にされてください。

そもそも地域観光事業支援とは?県内旅行が1人泊あたり7,000円分お得に!

そもそも地域観光事業支援ってなに?という方のために、さらっと説明したいと思います。
地域観光事業支援とはGo Toトラベルが再開するまでの間、旅行業界を支援するための事業です。
現在40を超える都道府県が地域観光事業支援を活用した旅行割引キャンペーンを実施しており、やっぱ広島じゃ割もそのうちの一つです。
当事業では国が対象都道府県に補助金を交付し、
します。
当初は4/1~5月末までの実施予定でしたが、終了日を「2022年6月末」まで延長することが決定されました。
下表に地域観光事業支援の要点をまとめています。
支援対象の旅行 | 居住地と同一県内の旅行 →近隣県の居住者まで対象を拡大 |
国の支援額(宿泊旅行) | 1人1泊あたり最大7千円 内訳↓ ①1人1泊あたり最大5,000円割引 ②地域クーポンなども実施する場合は1人1泊あたり最大2,000円を追加支援 |
国の支援額(日帰り旅行) | 1人あたり最大7,000円 内訳↓ ①1人1回あたり5,000円割引 ②地域クーポンなども実施する場合は1人1回あたり最大2,000円を追加支援 |
対象の都道府県 | 感染状況がステージ2相当以下。実施の有無は各自治体が判断。 |
実施期間 | 2021年4月1日~2022年6月末まで |
Go Toトラベルとの違いは、内容や制度、利用方法などを国でなく各自治体が決定するということ。
そのため都道府県ごとに内容や利用方法が異なります。
地域観光事業支援の詳細については「地域観光事業支援で県内旅行を最大7千円支援(県民割)!予約方法や対象の県は?」も参考にしてくださいね。
まとめ
最大7,000円もお得になるのはめちゃくちゃお得ですね!対象の都道府県にお住まい方はぜひこの機会に、広島県のお気に入りの場所や今まで行ったことがない場所に足を運んでみてくださいね。
最後にやっぱ広島じゃ割の利用・予約方法をまとめましょう。次の方法があります。
予約サイトのポイントやクーポンも併用できる場合もあるので、予約サイトからの予約がお得だと思います。
地域観光事業支援や都道府県ごとの宿泊割引クーポンについては下記の記事もご参考に。
この記事が役に立ったなら、SNSなどでお友達にシェアしてもらえると嬉しいです!
コメントする