ソウル・東大門の新しい&駅近の便利なホテル!ナインツリー ホテル 東大門宿泊レポ


ソウルの東大門で駅近の便利なホテルに泊まりたい!どこがいいかな?

それならナインツリーホテルがオススメ!新しくて綺麗だし、駅や東大門の人気スポットに近くてすごく便利とよ

へー、立地がよくて綺麗なのは最高だね!でも高そうじゃない?

いやいや4つ星のわりにリーズナブルでコスパ最高よ!詳しくはこの記事で読んでみて!
ナインツリーバイパルナスソウル東大門は駅近かつ人気スポットが徒歩圏内という最高の立地と、清潔で機能性の高い施設・設備を持つ4つ星ホテルです。
広蔵市場や東大門デザインプラザ(DDP)、ファッションビルが集まるエリアも徒歩で行けるので、グルメ・買い物・観光のすべてにおいて便利でした。
スタッフも親切でホスピタリティ抜群だし、日本語が通じるスタッフもいます。
この記事ではそんなナインツリー ホテル 東大門の宿泊レポをご紹介したいと思います。
ナインツリーバイパルナスソウル東大門は新しい&好立地で便利すぎた!

ナインツリーバイパルナスソウル東大門はソウルに複数の支店を持つビジネスホテルチェーンです。
東大門店は2020年にオープンしたばかりでまだ新しいので、施設や設備もすごく綺麗でした。
立地や施設、客室の総合的な利便性が非常に高く、宿泊客からも高い評価を受けています。
レビュースコアはagodaで8.8、Expediaで9.0というハイスコア!(10点満点中・2025年改稿時)
ナインツリー ホテル 東大門の主な特徴は以下の通りです。
・広蔵市場や東大門デザインプラザまで徒歩6~7分で好立地
・空港バスのバス停がホテルの目の前にある
・日本語を話せるスタッフがいる
・スタッフがすごく親切でホスピタリティ抜群
・2020年開業の新しいホテルで最新の設備が備わる
・客室が清潔で設備が新しい
・ロビーのコーヒー・お茶は24時間無料で飲める
・高品質のホテルだがリーズナブルでコスパ最高!
客室のタイプ
客室の種類は以下の通りです。
・スタンダードツイン: 21.4㎡、大人2名まで
・デラックスツイン パークビュー:21.4㎡、大人2名まで
・セミダブル:16.9㎡、大人2名まで
・スタンダードダブル: 21.4㎡、大人2名まで
・デラックスダブル パークビュー:21.4㎡、大人2名まで
・ファミリーバンカー: 21.4㎡、大人2名+子ども1名まで
・トリプルルーム:26.1㎡、大人3名まで
・クアドラプル: 38.3㎡、大人4名まで
ナインツリー ホテル 東大門の料金
料金は曜日やシーズン、空き状況によって異なりますが、1泊1室2名だと以下が目安です。
・ツイン:12,000円~
・ダブル:12,000円~
・トリプル:25,000円~
・クアドラプル:30,000円~
・ファミリー:16,000円~
なのでツインやダブルなら1名1泊6,000円~でけっこう安いですね!
私たちは「デラックスツイン パークビュー」に2名4泊で泊まり、94,869円でした。
1人1泊あたり11,858円ぐらい。
直前予約だったし週末を挟んだので高くつきましたが、もっと前もって予約できてたらこれより安くなったと思います。
またスタンダードより高いパークビュー付きのデラックスツインにしたので、その分高くなりました。
ナインツリーバイパルナスソウル東大門のチェックインとロビー
まずはチェックインから。
ホテルの建物は大通り沿いにあり、新しくて綺麗な印象です。

入口から入るとまずこのチャージ式プリペイドカードの「NAMANEカード」を発行する機械と、アメニティ販売機が目に入りました。

NAMANEカードを作りたいと思っている人には便利ですね!
ちなみにNAMANEはWOWPASSと似たようなプリペイドカードですが、推しの画像などを使って自分だけのデザインにカスタムできるのが特徴的です。
レセプションは3階にあるので、エレベーターで3階に向かいます。
3階のレセプションとロビーはなかなかスタイリッシュで小奇麗な空間でした。
ガラス張りで開放感たっぷり!

まだ新しいホテルなので設備が綺麗なのが嬉しいところ。
オシャレなラウンジで外を眺めながら寛げます。

24時間無料のコーヒーやお茶があるのも嬉しいですね!
セルフチェックイン/チェックアウト機など最新の設備がそろっています。

コーヒー・お茶は24時間無料

セルフチェックイン/チェックアウト機
私たちは聞きたいこともあったのでレセプションでチェックインしてもらいました。
レセプションもすごくセンスの良さを感じるデザイン。

チェックインは15時~ですが、30分以上早くチェックインさせてありがたかった!
また予約時には希望のツインルームが4泊分空いてなかったのでツイン1泊+ダブル3泊になってしまったんですが、そのことを話すと4泊ともツインに振り替えてくれました。
柔軟な対応がすばらしい!
またレセプションには2人のスタッフがいましたが、うち1人は日本語ペラペラでした。
ちなみに日本語スタッフは常駐ではありませんが、スタッフのうちの何人は日本語を話せるようです。
そして気になってまじまじと見てしまったのがこの「9種の素材のまくら」!

グースダウンやそば、ヒノキ、磁気、米ぬかなど9つの素材があり、希望の素材の枕をリクエストできます。
これはなかなか珍しいサービスなんじゃないかな?
それではカードキーをもらって部屋に向かいます!
エレベーターはカードキーをスキャンしないと客室のフロアに行けないので、セキュリティもばっちりです。

日本語を話せるスタッフの方がトラブルがあったときに親身になって助けてくれて、本当にありがたかった!

その話は後述の「スタッフとホスピタリティ」にまとめてるよ
ナインツリーバイパルナスソウル東大門の部屋レビュー
今回私たちが泊まったのは「デラックスツイン パークビュー」。17階の客室でした。

客室はシンプルだけどすごく清潔で設備が新しいし、機能性が高く快適に過ごせました。
21.4㎡と若干狭めですが、スーツケースを開けるスペースはありましたよ。
ただスーツケースが2つあると工夫が必要だと思います。
ツインルームなのでベッドはシングルベッドが2つ。

ベッドは質がよくふかふかで、部屋の防音もしっかりしていてよく眠れました。
ベッドの目の前にはTV、ワークデスク、椅子などがあります。

セキュリティボックスや冷蔵庫、ヘアドライヤー、電気ケトル、お茶・コーヒーセットなどもそろっています。

冷蔵庫の中にはミネラルウォーターが2本あり、このボトルとコーヒー・お茶は毎日補充してくれました。
コップが紙コップなのは微妙かな…感染症対策の名残でしょうかね。
ワードローブの中にはハンガーのほか、スリッパやバスローブもありました。

パジャマはないですが、私たちは寝間着替わりのTシャツをいつも持参しているので特に困りませんでした。
17階なだけあって眺めもよかった!
パークビューなので目の前の訓練院公園が見えます。一部工事中なのがちょっと残念だけど。

客室からのパークビュー

訓練院公園は李氏挑戦時代に兵士たちの武術訓練が行われていた歴史的な場所だよ
コンセント
コンセントは日本仕様のプラグをそのまま差し込めるタイプで、変換プラグなどは必要ありませんでした。

ベッドのそばにコンセントがあるのもよかった。
ベッドに寝転んで充電しながらスマホを使えます。
トイレ・バスルーム
バスルームも設備が新しく、掃除も行き届いているので綺麗でした。
トイレはウォシュレットが付いていて、水圧も十分でストレスなく流せます。
もちろんペーパーも流せましたよ。

バスタブがなくシャワーのみなのは少し残念ですが、リーズナブルな料金を顧みるとしょうがないでしょう。
普通のシャワーとレインシャワーがあり、水圧もいいし温かい水もすぐに出てきました。

アメニティ
アメニティはコットン、綿棒、シャワーキャップ、ボディクリーム、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープなどがありました。
ボディクリームまであるのはすごい!

アメニティ:コットン、綿棒、シャワーキャップ、ボディクリーム

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
歯ブラシとカミソリはありませんが、これは他のホテルでも同じです。
2024年から適用された政府の環境保護政策によって、現在韓国のホテルでは歯ブラシやカミソリの無料提供ができなくなっています。

レセプションにあったアメニティに関する案内
1階にアメニティの販売機があるので、持って来ていない人はここで買うといいでしょう。
歯ブラシとカミソリのほか、マウスウォッシュや充電器、クレンジング、コスメセットなどもも販売されていました。

WiFi・インターネット
ナインツリーホテル東大門の客室では無料でWi-Fiを使えます。
速度はたまに遅いときもありましたが、基本的には速くてストレスは感じませんでした。
トコジラミ
トコジラミはいませんでした!
すごく清潔で掃除も行き届いているしレビューでもトコジラミに関するクレームは無いようなので、心配しなくて大丈夫だと思います。
ナインツリーバイパルナスソウル東大門の朝食

朝食込みのプランを予約した場合は、2階のレストラン「LA MATINEE」で朝食ビュッフェが提供されます。
朝食なしのプランの場合でも現地で料金を払って朝食を付けることができますが、もとから朝食込みのプランを予約した方が値段的にお得です。
・料金: 19,500ウォン(約2,200円)
・朝食時間:7:00~10:00(最終入場9:30)
朝食会場はすごく広々としていて綺麗でした。

ソーセージやスクランブルエッグ、ベーコン、サラダ、チーズ、オリーブなど洋食が中心で、他にはプルコギや炒飯などもありました。


朝食のサラダ類

チーズ、オリーブ、ゆで卵、シリアルなど
どの料理も味はよかったけれど、もうちょっとバラエティが欲しかったかな。
公園の眺めを楽しめるのはよかったです。

ナインツリーバイパルナスソウル東大門の施設と設備
ナインツリー ホテル 東大門には次の施設・設備があります。
・2階:レストラン「LA MATINEE」
・3階:セルフロッカールーム、コインランドリー
レストラン
レストランは上述の2階にある朝食会場「LA MATINEE」です。
こちらは朝食会場としてのみ使われていて、ランチやディナーの利用はできません。

朝食については上述の「ナインツリーホテル東大門の朝食」の項目でチェックしてね!
セルフロッカールーム

レセプションと同じ3階にはセルフロッカールームがあります。
24時間利用可能で、宿泊客は12時間まで無料でロッカーを使えますよ。
110個ものロッカーがあるので、いっぱいで使えないということは無さそうです。
コインランドリールーム

3階には24時間使えるコインランドリーもあります。
洗濯・乾燥の両方が可能で、洗剤や乾燥シートの自販機もありました。
1週間以上とか滞在する人にはありがたいですね!
・24時間営業
・洗濯:1回につき 4,000KRW / 45min
・乾燥:1回につき 4,000KRW / 45min
NAMANEカード発行・チャージ機

1階にはNAMANEカード(ナマネカード)の発行・チャージ機がありました。
NAMANEカードを使いたい人にはすごく便利だと思います。
上述の通りNAMANEカードはチャージ式のプリペイドカードで、交通系ICとしても使えるのですごく便利です。
WOWPASSと似たような感じですが、NAMANEは推しの画像などを使ってデザインをカスタマイズできるのがメリット。
ベルトラなどの旅行予約サイトで事前購入できるので、興味があればチェックしてみてくださいね。
WOWPASSについては「WOWPASSの使い方まとめ!チャージ方法やアプリ・Tmoneyの使い方、招待コードの登録方法は?」の記事に詳しくまとめています。
ナインツリーバイパルナスソウル東大門のスタッフとホスピタリティ
ナインツリー ホテル 東大門のスタッフさんたちはすごく親切でした。
特にトラブルがあったときに、日本語を話せる方がいろいろ教えてくれて本当に助かりました。
ソウルのシェアサイクル「タルンイ」の延長料金の支払いに関してトラブルがあったんですが、なんとこのスタッフさん、わざわざタルンイのサポートに問い合わせしてくれたんです!
一時的にタルンイを使えない状態でしたが、このスタッフさんのおかげで無事使えるようになりました。
また他にもチェックインの時間より30分以上早く来たのにチェックインさせてくれたりなど柔軟な対応で、ホスピタリティは抜群でした。

助けてくれたスタッフの方には心から感謝だよ!
ナインツリーバイパルナスソウル東大門の立地・アクセス
ナインツリー ホテル 東大門は地下鉄の乙支路4街駅と東大門歴史文化公園駅の間ぐらいにあります。
乙支路4街駅からは徒歩約6分ほどで駅近!
東大門歴史文化公園駅からは徒歩約8分ぐらいなのでちょっと歩きます。
どちらの駅からも地下通路(地下ショッピングセンター)を通ってホテルまで行けるので、雨の日にも暑い日にも便利でした。
ちなみに地下通路は乙支路4街駅から東大門歴史文化公園駅まで繋がっています。
たとえば乙支路4街駅からホテルに行く場合は「Dongdaemun History & Culture Park Station」の案内板に従って歩きます。

地下鉄乙支路4街駅からナインツリーホテル東大門へ行く地下通路
ホテル最寄の5番出口から地上に出ると、ホテルがほぼ目の前にありますよ。

地下ショッピングセンターの5番・6番出口
乙支路4街駅には2・5号線、東大門文化公園駅には2・4・5号線が乗り入れているので大変便利でした。
4号線で明洞まで5分ほど、ソウル駅まで10分弱で、2号線を利用すれば弘大(ホンデ)まで約15分、トレンドエリアの聖水洞(ソンスドン)まで約10分です。
ソウルの地下鉄の乗り方やお得な乗車券については「【2025年】ソウルの地下鉄の乗り方!路線図や料金、乗り放題パス、アプリなどまとめ」の記事をご参考に。
また空港バスのバス停がホテルのほぼ目の前(斜め前ぐらい)にあり、空港⇔ホテルを直接バスで移動できます。

徒歩2分圏内にコンビニが2つあるのも便利でした。
さらに広蔵市場や東大門デザインプラザ(DDP)まで徒歩6~7分、DOOTA MALLなどのファッションビルが集まるエリアまで徒歩10分ぐらいで、グルメ・買い物・観光のすべてにおいて便利です。

広蔵市場

東大門デザインプラザ(DDP)
特に東大門エリアは深夜まで、もしくは一晩中営業するファッションビルが多くナイトショッピングが人気なので、気軽にナイトショッピングできる距離感はありがたいですね。
ホテルと周辺スポットの位置について詳しくは、下の地図で確認してくださいね。
※赤のホテルアイコン:ナインツリーホテル東大門
※赤の地下鉄アイコン:それぞれ乙支路4街駅と東大門歴史文化公園駅
番号と名前 | 説明 |
---|---|
①広蔵市場 | 100年の伝統を持つ総合市場。屋台グルメや買い物を楽しめる |
②中部干物市場 | 地元の人が買い物に行く老舗の市場。乾物・干物が中心 |
③東大門デザインプラザ(DDP) | 曲線を使ったデザインが特徴的な複合施設。夜のライトアップも必見 |
④ | カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)の有名店 |
⑤ミリオレ東大門店 | ファッションビル。特に16階のネイル用品専門店が人気 |
⑥現代シティアウトレット 東大門店 | 現代百貨店系列のアウトレット。地下にはフードコートも |
⑦DOOTA MALL | オシャレなファッションビル。韓国の人気デザイナーのブランドも多数ある |
⑧Nyu nyu | 人気のアクセサリー卸売り店。安くてかわいいアクセサリーがたくさん! |
⑨MIMILINE | 新しくできたアクセサリー卸売り店。Nyu nyuの隣にある |
⑩マスクショップ | シートマスクやコスメなどを安く買える卸売り店 |
⑪東大門総合市場 | 卸売り中心の巨大な市場。特に手芸品やアクセサリーパーツが充実 |
ちなみにソウルの観光に便利な立地については「ソウルのホテルのおすすめエリア5選!便利な立地の宿泊エリアはどこ?」の記事に詳しくまとめています。

大人気のアクセサリーショップNyu nyuは徒歩だとちょっと遠いけど、バスやタクシーですぐだよ
ちなみにソウルの観光に便利な立地については「ソウルのホテルのおすすめエリア5選!便利な立地の宿泊エリアはどこ?」の記事に詳しくまとめています。
ナインツリーバイパルナスソウル東大門のホテル情報詳細と予約方法
予約やクチコミの確認はBooking.comやagodaなどの予約サイトからできます。
施設名 | ナインツリーバイパルナスソウル東大門 |
施設名(韓国語) | 나인트리 바이 파르나스 서울 동대문 |
施設名(英語) | NINE TREE BY PARNAS SEOUL DONGDAEMUN |
星の数 | ★★★★ |
住所 | 大韓民国ソウル特別市中区乙支路224 |
住所(韓国語) | 서울특별시 중구 을지로 224 |
住所(英語) | 224 Eulji-ro, Jung District, Seoul, 韓国 |
電話番号 | +82-2-6926-4099 |
時間 | チェックイン15:00~、チェックアウト~12:00 |
客室Wi-Fi | 無料 |
施設 | セルフロッカールーム、コインランドリー、レストラン |
荷物預かり | セルフロッカールームで可能 |
ランドリーサービス | コインランドリーあり |
空港送迎 | なし(空港バスのバス停がホテル前にある) |
公式サイト | https://www.ninetreehotels.com/nth4/?lang=jp |
まとめ
ナインツリー ホテル 東大門は好立地でグルメ・買い物・観光のすべてにおいて便利かつ、新しくて綺麗なホテルでした!
この内容で料金はわりとリーズナブルなので、コスパ最高だと思います!
ソウルは大都市で旅行者や出張で来る人も多いから、人気の宿はすぐに満室になってしまいます。
宿泊費を安く抑えるためにも余裕を持って予約することをオススメします!
最後に良かった点・気になった点をまとめてみましょう。
・東大門のグルメ・買い物・観光スポットのすべてを楽しめる立地
・2つの駅が徒歩圏内で移動が簡単
・新しいホテルなので施設や設備が綺麗
・客室はすごく清潔で機能性が高い
・日本語を話せるスタッフが複数いる
・スタッフが親切でホスピタリティ抜群
・ロッカーやコインランドリーなどの施設が便利
・高品質のわりにリーズナブルでコスパ最高
・ツインルームやダブルルームは狭め
・バスタブがない
・日本語スタッフは常駐ではない
・朝食のバラエティが少ない
・施設は充実していない
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてくださいね!
コメントや質問もいつでも待ってます!
>ソウルのおすすめホテル24選!日本人に人気で便利&高評判な宿を厳選
>韓国・東大門のおすすめホテル14選!駅近宿を安い・高級・日系などの特徴別にご紹介
>明洞(ミョンドン)の駅近おすすめホテル20選!安いものから高級まで値段別に厳選
>ソウルのホテルのおすすめエリア5選!便利な立地の宿泊エリアはどこ?
>ソラリア西鉄ホテルソウル明洞の宿泊レポ!日本語対応OKで日本人におすすめ
>ソウルのホテル プレジデント宿泊レポ!明洞や駅から5分で超便利&高コスパだった
>ソウル・江南のスタイリッシュなホテル!アイデン バイ ベスト ウェスタン清潭宿泊レポ
>【2025年】ソウルの地下鉄の乗り方!路線図や料金、乗り放題パス、アプリなどまとめ
>【2025年】ソウルのバスの乗り方!路線図や料金、便利なアプリ、ツアーバスなどを解説
コメントする