ミツバチの巣!? 台北駅近くのホテル・ビーハウスがコスパよすぎた|宿泊レポ


エナ!そういえばこの前の台北一人旅で泊まったホテルはどうだった?

ビーハウスのことやね!ミツバチの巣をイメージしたホテルでめっちゃかわいかったよ!

へー、興味をそそるホテルだね。快適だった?

部屋は狭めやけど清潔だしバスタブやウォシュレットもあって、なにより遊び心たっぷりなのがよかった!童心に返って楽しめたばい♪

(童心というか常に子どもな気が…)
去年の台北一人旅で泊まった「ビー ハウス バイ コスモス クリエーション タイペイ メイン ステーション」というホテルがコスパ最高だったので、宿泊記をまとめました。
空港線台北駅や地下鉄台北駅から近いわりにはリーズナブルで、”ミツバチの巣”をイメージした内装や駄菓子コーナー、ヌードルバーなど心躍る仕掛けがたくさん!
それでは、宿泊レポをご紹介しましょう。
1. ビー ハウスは台北駅近くのかわいい3つ星ホテル!
2. ビー ハウスのチェックインとロビー
3. ビー ハウスの客室
4. ビー ハウスの施設
5. ビー ハウスの立地・アクセス
6. ビー ハウスのホテル情報詳細と予約方法
7. まとめ
ビー ハウスは台北駅近くのかわいい3つ星ホテル!

ビー ハウスは台北駅からすぐ近くにある、”ミツバチの巣”がテーマのキュートなホテルです。
ミツバチのモチーフが客室や施設に散りばめられていて、特に女性や子どもなら心ときめくこと間違いなし!
また1泊2名11,000円~でかなりリーズナブルなのに質はよく、コスパ最高でした!
ビーハウスの主な特徴は以下の通り。
・バスタブ・ウォシュレット付きでトイレは紙を流せる
・空港線台北駅から徒歩5分、地下鉄台北駅や中山駅から徒歩10分
・リーズナブルな料金
・無料の駄菓子コーナー
・充実の施設:カフェ、ベーカリー、無料ランドリーなど
・24時間使えるヌードルバー
・スタッフが親切!日本語を話せる人もいる
一番安いエコノミールームのみバスタブが付いてないのでその点気を付けてくださいね。
客室のタイプ
客室の種類は以下の通りです。
エコノミールーム以外にはバスタブが付いています。
・スーペリアルーム(ダブル/ツイン):17㎡、大人2名まで (+3歳未満の子ども1名)
・デラックストリプルルーム:23㎡、大人3名まで (+3歳未満の子ども1名)
客室の料金
料金は曜日やシーズン、空き状況によって異なりますが1泊1室だと以下が目安です。
・スーペリアルーム(ダブル/ツイン):1泊2名12,000円~
・デラックストリプルルーム(ダブル+シングル/シングル×3):1泊3名15,000円~
私はスーペリアルームのダブルに土日に2泊1名で停まって28,615円でした。
1泊あたり14,000円ぐらいですね。
1人だったから高くついたけど2人だったら1人あたり7,000円なので格安です!
本当はエコノミーでもよかったんですが直前だったためエコノミーは売り切れてました。
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションのチェックインとロビー
まずはロビーやチェックインの様子からレビューしていきましょう。
空港からのアクセスは簡単で、空港線台北駅の出口を出て徒歩5分ほどのところにホテルがあります。
こじんまりとしたアットホームな印象の建物でした。

中に入るとキュートな空間が広がっていました!
ハチの巣デザインの照明やミツバチたちがかわいい♡

14:20に着いたから15時のチェックインにはちょっと早いかなーと思ったんですが、すんなりチェックインさせてくれました。
柔軟な対応をしてくれるのはありがたいですね!

担当してくれた方は日本語を話せなかったですが、日本語を話せるスタッフもいるそうです。
ロビーは椅子が少なくてあまり寛げる感じではないかな。
スケールがあるので出発前にスーツケースの重さを量れるのは便利でした。

あとこのお茶がすごくおいしかった!
ハチミツが入ってるのかな?ほんのり甘かったです。

エントランスではビーハウスのキャラクターグッズも販売されていました。

イメージキャラクターのハチのぬいぐるみ

グッズがたくさん!
めっちゃかわいいし普通に欲しくなりますよね(笑)
ガチャポンまである!

1Fにはカフェやベーカリー、ヌードルバーなどもありました。
施設についてはのちほどまた詳しくレビューしますね。
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションの部屋レビュー
今回宿泊したのは「スーペリアダブルルーム」。
17㎡で狭めですが、スーツケースは広げることができました。

機能性が高く必要なものはすべてそろっているし、綺麗に掃除されていて清潔なのも嬉しい!
トコジラミなども出ませんでしたよ。
あと台湾の安いホテルって窓がないことも多いんですが、この施設には窓もちゃんとありました。
ベッドはダブルサイズ。高級感はありませんが快適に寝られます。

シングルベッド2つのツインルームもあるのでお友だち同士の宿泊でも問題なし。
ベッドの目の前にはTVやデスク、棚があり、棚にはケトル、お茶・コーヒーセット、ミネラルウォーター×2本などが置かれています。

棚がハチの巣箱みたいでかわいい~!
あとこのマグがかわいくてテンション上がりました。

ハチの巣箱みたいな棚

かわいいマグカップ
このマグはエントランスで販売されています。
買おうか迷っちゃった(笑)
烏龍茶、ジャスミン茶など台湾ならではのお茶があるのも嬉しいところ。

洗面台やセーフティボックス、冷蔵庫もそろっています!

洗面台がバスルームと独立しているので、誰かがシャワーやトイレを使っているときも洗面台で歯磨きやメイクをできるのが助かりますね!
洗面台の棚にドライヤーもちゃんと入ってました。

コンセントは日本と同タイプで変換プラグは必要なし。

電圧は110Vもしくは220Vで日本の100Vより高いので、日本の電化製品を使うのであれば変圧器が必要です。
100Vと110Vはたった10Vの差なのでいけそうですが、壊れない保証はないので…。
スマホの充電器はたいてい240Vまで大丈夫と思いますが、充電器に記載の電圧を確認してみてくださいね。
客室は格安のお値段のわりには満足のいくものでしたが、防音が甘いようで隣の部屋のシャワーの音などがちょっと聞こえることもありました。
気になって眠れないというほどではなかったですが、敏感な方は耳栓を持ってきた方がいいかもしれないですね。
バスルーム
バスルームは日本人に嬉しいバスタブ付き!

バスタブとトイレはガラス戸で仕切られているので、トイレ側に水が飛び散る心配もありませんでした。
シャワーの水圧も十分でお湯もすぐに出てきます。
また台湾のホテルってトイレにペーパーを流せないこともあるんですが、ビーハウスは紙を流せます!
しかもウォシュレット付き!!

これは本当に嬉しい!!!
紙を流せないトイレだと使用済みペーパーをゴミ箱に捨てないといけないので、私は絶対嫌だしほかの多くの日本人も抵抗があると思います。
トイレも水圧はよく、問題なく流せました。
アメニティ
アメニティはバスルームにシャンプー兼ボディソープとコンディショナーがありました。

悪くはなかったけどシャンプー兼ボディソープは微妙…という人は別途サンプルとかを持ってきた方がいいかもしれないですね。
また私が泊まった際はロビーに歯ブラシなどのアメニティが置かれていて自分で必要なものを持って行くスタイルでしたが、現在アメニティの無料提供が終了しています。
というのも台湾では2025年1月1日から政府の環境保護政策のため、使い捨てアメニティの無料提供が禁止されることになりました。
なのでホテルに関わらず、台湾旅行では必要なアメニティは持参するか、現地で買う必要があります。
WiFi・インターネット
ビーハウスの客室では無料WiFiも利用できます!
チェックインのときにもらった紙にWiFiのパスワードが記載されていました。
速度も問題なくストレスフリーで使えましたよ。
ちなみにホテルの外でインターネットを使うには、レンタルWiFiやeSIMなどを用意しておきましょう。
レンタルWiFiだと大手のグローバルWiFiがこのリンクからの予約で1,000円オフになってお得です。
eSIMは色んなサービスがありますが、有名どころはトリファ(trifa)、Airalo
などです。
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションの施設
ビーハウスの施設はなかなか充実しています。
主な施設は以下。
・2階:読書ラウンジ
・3階:駄菓子コーナー
・7階:ランドリー、キッズルーム
それでは、各施設について説明していきましょう。
駄菓子コーナー

この3階の駄菓子コーナーには本当に心躍りました♪
台湾の駄菓子がずらーっと並んでいて、袋に詰めて客室に持って帰れちゃうんです!
袋はチェックインの際にもらえます。
私もパンパンになるまで袋に詰めちゃった(笑)

台湾伝統の芋仔餅やお土産に人気のネギクラッカーなどもありましたよ。

台湾名物の芋仔餅

お土産にも人気のねぎクラッカー
個人的にはこの豆のスナックと渦巻きクラッカーが好きでした。

エンドウ豆スナック

渦巻きクラッカー
量りも置いてあり、量り売りスタイルで昔ながらの台湾の駄菓子屋さんの雰囲気を味わえますよ。
・利用時間:9:00~21:00
ガーデンカフェ(朝食会場)

1階のレセプションの隣にはカフェがあり、飲み物やケーキなどを提供しています。
また朝食込みプランの場合はここで朝食を食べることになります。
朝食料金は1人あたり240台湾ドル(約1,100円)で現地で追加することもできますが、もとから朝食込みプランにすると割安です。
朝食の内容は以下のメニューの中から選べるというものでした。

朝食メニュー

朝食メニュー
すべてのメニューにスープ、パン、サラダ、フルーツ、コーヒー/紅茶がついています。
今回はメニューを見せてもらっただけで食べてはいませんが、レビューなどでは美味しいと評判がいいので試してみるといいかもしれません。
・営業時間:朝食7:30~10:30、カフェ利用7:30~18:00
ヌードルバー

1階のヌードルバーでは24時間ヌードルを食べることができます!
好きなインスタント麺を選んで購入し、その場で作って食べられるようになってますよ。

小腹が空いたときや夜食に便利!
色んな種類があるので複数を食べ比べてみるもの楽しそうですね♪
残念ながら今回の宿泊では常にお腹いっぱいで利用する機会がなかったですが、次回はぜひ試してみたい!
・利用時間:24時間
ハナビーベーカリー

1階のカフェの正面にある「ハナビーベーカリー」では毎日焼きたてのパンを提供しています。
どれもおいしそうで、台湾らしい肉鬆 (肉でんぶ)のパンなどもありました。

ハナビ―ベーカリーのパン

ハナビ―ベーカリーのパン
ランドリー

7階には無料で使える洗濯乾燥機があります。
洗濯機・乾燥機の利用は無料ですが、洗剤は1パックあたり10台湾ドル(約45円)です。
中期~長期の宿泊や子ども連れのゲストにはすごく便利ですね!
・利用時間:24時間
星空キッズルーム

7階の星空キッズルームにはゲームやダーツなどがあり、子どもたちが喜ぶこと間違いなし!

私も普通にレーシングゲームやりたかったですが、今回は一人旅だったので一緒にプレイする相手がおらず…残念!
・利用時間:10:00~22:00
蜂・読書ラウンジ

2階には読書ラウンジがあります。
台湾の本だけでなく日本語や英語の本もありました。
ウォーターサーバーやインスタントのお茶・コーヒーもあります。
・利用時間:24時間
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションの立地・アクセス
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションは空港線台北駅から徒歩5分ほどという便利な立地にあります。
台北駅地下街のY13出口が最寄りです。

Y13出口に行く途中で通りかかったこの包丁マッサージのお店「中華世界刀療協會」がめっちゃ気になりました!

包丁(もちろん切れないやつ)でとんとんマッサージされます(笑)
地下街にはほかにも色んなお店が入っていて買い物が楽しい場所なので、ぜひ散策してみてくださいね。
また地下鉄中山駅と地下鉄台北駅、高鉄(新幹線)台湾駅、台鉄(在来線)台湾駅などに徒歩10分程度でアクセスできます。
私はいつもホテル近くのYoubike (台湾の公共レンタル自転車)を借りて台北駅前で返していたので地下鉄までの移動もラクチンでした。

Youbikeは台湾の交通系ICカード「悠遊カード」があればカードをピッと通すだけで簡単に借りられるので、検討してみてくださいね。
>関連記事:台湾の悠遊カード(Easy Card)が便利すぎた!買い方とチャージ・利用方法を徹底解説
ホテルは太原路という問屋街沿いにあり、ローカルな商店が立ち並んでいて散策するのが楽しかったです。
ホテルからは寧夏夜市や迪化街も徒歩圏内で、観光や飲食、買い物のすべてに便利な立地です。
またホテルから徒歩1分の場所にはコンビニもあります。
ホテル周辺の有名スポットについては下記の地図で確認してくださいね。
※赤のホテルアイコン=ビーハウス、地下鉄アイコン=MRT台北駅、MRT中山駅、電車アイコン=空港線台北駅、高鉄/台鉄台北駅
店名 | 説明 |
---|---|
①迪化街 | レトロな問屋街で雑貨・乾物の買い物や茶芸館などを楽しめる |
②悠哉呷氷Touch Mango ice | コスパがいい穴場のマンゴーかき氷 |
③寧夏夜市 | グルメが有名な夜市 |
④心中山線形公園 | 中山駅~双連駅を結ぶ都市型公園。遊歩道が続く地元民の憩いの場 |
⑤新光三越百貨 -台北南西店(鼎泰豊) | 地下2階に鼎泰豊がある百貨店。お土産やフードコートも人気 |
⑥誠品生活南西 | 新光三越の隣にあるファッションビル。スタイリッシュなお店が多い |
⑦台北当代芸術館(MOCA) | 現代美術の美術館。日本統治時代の建物を利用している |
⑧老蔡水煎包 | 蒸し中華まんの人気チェーン店 |
⑨新光三越 台北站前店 | 台北駅前の百貨店。春水堂が出店している |
⑩尊足足体養生会館 | 人気のマッサージ店。リーズナブルでコスパ◎ |
一つ注意したいのが、台北駅前ではホームレスが寝泊まりしているということ。
台北は治安が比較的いいしホームレスは通常旅行者に絡んでくることはないですが、深夜に女性一人とかだとタクシーを使った方が安心かもしれませんね。
ビー ハウス バイ コスモス クリエーションのホテル情報詳細と予約方法
予約やクチコミの確認はagodaやBooking.com
などの予約サイトからできます。
施設名 | ビー ハウス バイ コスモス クリエーション タイペイ メイン ステーション |
施設名(英語) | Bee House by Cosmos Creation – Taipei Main Station |
施設名(台湾語) | 天成文旅-蜂巢 |
星の数 | ★★★ |
住所(英語) | No. 57, Taiyuan Rd, Datong District, Taipei City, 台湾 103 |
住所(台湾語) | 台北市大同區太原路57號 |
電話番号 | +886-2-2559-9000 |
時間 | チェックイン15時~/チェックアウト~12時 |
客室Wi-Fi | 無料 |
施設 | カフェ、ベーカリー、ヌードルバー、読書ラウンジ、駄菓子コーナー、ランドリー、キッズルーム |
荷物預かり | 可能 |
ランドリーサービス | ランドリールームあり |
空港送迎 | あり(有料) |
公式サイト | https://www.b-house.com.tw/ja |
まとめ
リーズナブルな値段のわりに好立地かつ充実の客室・施設内容で、コスパ最高のホテルでした!
ミツバチモチーフのデザインや駄菓子コーナー、キッズルームなど、子どもはもちろんのこと大人も楽しめるようになっています。
特に女性や子ども連れの家族にオススメのホテルです。
台北は大都市で旅行者や出張で来る人も多いから、人気の宿はすぐに満室になってしまいます。
宿泊費を安く抑えるためにも余裕を持って予約することをオススメします!
最後に良かった点・気になった点をまとめてみましょう。
・ミツバチの巣をイメージしたかわいい内装
・バスタブ・ウォシュレット付きでトイレに紙を流せる
・好立地。複数の駅が徒歩圏内
・親切なスタッフ(日本語を話せる人も)
・珍しい駄菓子コーナーやヌードルバーがある
・カフェ、ベーカリー、ランドリーなど充実の施設
・リーズナブルな料金
・客室は狭め
・隣の部屋の音が少し聞こえることがあった
・地下鉄駅は徒歩10分ほどで少し歩く(自転車ですぐ)
・台北駅前にホームレスが寝泊まりしている
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてくださいね!
コメントや質問もいつでも待ってます!
>台北のおすすめホテル20選!コスパ最高で観光に便利な立地のホテルを厳選
>台北のおすすめ高級ホテル15選!リーズナブルな5つ星から最高級まで厳選
>リージェント台北宿泊記(ブログ)!部屋も朝食も大浴場もスパも豪華すぎた
>鼎泰豊(ディンタイフォン)台北本店・新生店の予約と感想!優先入場する方法は?
>台北101展望台まとめ!入場料金や割引チケット予約方法、アクセスを徹底解説
>台北MRT(地下鉄)の乗り方!路線図、料金、お得な1日乗車券と悠遊カードまとめ
>桃園空港から台北市内のアクセス! MRT、バス、タクシー、送迎車を徹底比較
>台北観光のおすすめスポットとモデルコース!名所・グルメ・夜市を満喫!
コメントする