九份の台湾グルメを食べ歩き!芋圓から茶芸館のお茶までおすすめ12選
※英日翻訳文(原文:二コラ)

チャオ!イタリア人トラベラー、ニコラです!
九份は提灯が連なるレトロな景観と、千と千尋の神隠しのような世界観、そしておいしいグルメで知られている。
特に人気のグルメは芋圓、小籠包 、肉圓(バーワン)などだ。でも、それ以外にも色んなグルメがあるんだ。食べ歩きがとても楽しい場所だよ!
僕は九份に1泊したんだけど、街を歩き回ってたくさんのグルメが楽しめたから、本当にいい体験になったよ。
この記事では、九份のおすすめグルメ12選をご紹介しようと思う。お店の地図も一緒に載せておくね。
1. 台湾の九份ってどんな場所?
2. 台湾・九份グルメの食べ歩きマップ
3. 茶芸館「阿妹茶酒館」のお茶セット
4. 小師父の放山土鶏(地鶏料理)、滷桂竹筍(筍料理)、 小籠包
5. 幸福堂新北九份店のタピオカミルクティー
6. 阿柑姨芋圓/賴阿婆芋圓の芋圓
7. 阿牧包子の豚まん
8. 阿牧包子の牛肉麺
9. 阿蘭草仔粿芋粿の草餅
10. 金枝紅糟肉圓の紅糟肉圓(バーワン)
11. 九份阿珠雪在燒のピーナッツ入りアイスクレープ
12. 張記傳統魚丸の魚のつみれスープ
13. 海悦楼から阿妹茶酒館の眺めを楽しむ!
14. まとめ
台湾の九份ってどんな場所?

九份は台北の北に位置する小さな街だ。台北から北に40kmほどいくと、もうそこは九份だ。
とても美しい街なんだけど、階段が多いのが難点。山の中の街だからしょうがないんだけどね。つまり移動するときには階段を上り下りしなくてはいけない。運動もできるし、お腹も減るからちょうどいい、とポジティブにとらえよう!
九份に1泊したんだけど、「古き良き」という言葉がぴったりな街だった。ホテルの数は少ないけれど、僕たちは「サニールーム(陽光味宿)」という民宿に泊まって、すごくいい経験になったよ!客室からは海のパノラマが望めるんだ。詳しくはレビュー記事を読んでね。
>台湾・九份のサニールーム宿泊記!絶景の海を望むリゾート風の民宿
九份の観光エリアは2つのメインストリートに集中している。豎崎路と基山街だ。豎崎路は、街の一番低い位置から一番高い位置まで続く小道で、驚くなかれ、全部が階段なんだ。豎崎路をずっと上っていくと、基山街との交差点に出るんだ。基山街は九份のグルメストリートとして知られていて、ほとんどの屋台がこの細い道沿いに店を出している。

屋台の営業時間は店舗によりけりだけど、客数や曜日によって毎日閉まる時間が違ったりするんだ。19時には閉まっているお店が多いよ。だから九份で夕食をとろう思ってるなら気をつけてね。僕は悲しいことに、夕食を楽しみにしていたのに、目当てのお店が閉まっちゃっていたから・・・。
ちなみに九份のおすすめ観光スポットやモデルコースについては、「台湾・九份の観光モデルコース!必見スポットとおすすめ茶芸館、所要時間を解説」の記事をご参考に。
台湾・九份グルメの食べ歩きマップ
九份のおすすめグルメ12選の場所は下の地図で確認してね。
【九份の大通り(赤の番号とライン)】
①豎崎路 ②基山街
【グルメスポット(オレンジの番号)】
①阿妹茶酒館 ②小師父 ③幸福堂新北九份店 ④阿柑姨芋圓 ⑤阿牧包子 ⑥賴阿婆芋圓 ⑦阿蘭草仔粿芋粿 ⑧金枝紅糟肉圓 ⑨九份阿珠雪在燒 ⑩張記傳統魚丸 ⑪海悦楼
まずは茶芸館の紹介から。ここのお茶は、僕がこれまで飲んだお茶の中でも最高レベルのものだった!
茶芸館「阿妹茶酒館」のお茶セット

茶芸館の阿妹茶酒館ではおいしいウーロン茶や台湾の伝統的なデザート、素晴らしいパノラマビューなどが楽しめるんだ。本当に最高だったよ!
夜遅くまで開いているから、夕方の静かな時間帯に行くことにしたんだ。観光客は少なくなっていたから、提灯のライトアップの中の幻想的な景色が楽しめたよ。写真撮影にピッタリだ。

ここのベストセラーは、300台湾ドル(約1100円)のティーセット。台湾にしてはちょっと高いけど、景色と茶芸館の知名度を考えたら悪くない金額だと思う!

ティーセットには、ウーロンの茶葉と4つの伝統的なデザートが付いてくる。きな粉もち、サヤインゲンのケーキ、ゴマのせんべい、甘い梅などだ。
店員さんが、正しいお茶の作り方を教えてくれたから、妻のためにお茶を作ることができたのさ!(この日だけね)

九份には、他にも有名な茶芸館がある。九份茶坊と海悦楼だ。海悦楼については後のセクションで紹介してるよ。
阿妹茶酒館の基本情報
名称 | 阿妹茶酒館 |
住所 | 新北市瑞芳區市下巷20號 |
地図を見る | ① |
電話番号 | +886 2 2496 0833 |
営業時間 | 日~木 8:30-24:00, 金~土 8:30-25:00 |
公式サイト | https://www.ameiteahouse.com/ |
小師父の放山土鶏(地鶏料理)、滷桂竹筍(筍料理)、 小籠包

お店に吊るされている鶏に少々驚いたけど、これがまたウマそうなんだ!小師父のおすすめメニューは3つだ。
・滷桂竹筍(筍料理)- 120台湾ドル(約440円)
・小籠包 – 120台湾ドル(約440円)


1皿は2〜3人で分けるとちょうどいい量になるだろう。1人で食べるとなると多くの種類を楽しめないけどね・・・。
小師父の基本情報
名称 | 小師父 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街155號 |
地図を見る | ② |
営業時間 | 毎日10:00〜20:00 |
幸福堂新北九份店のタピオカミルクティー

台湾に行ったらタピオカミルクティーを飲まずして帰ってくることは不可能だと思うんだけど、幸福堂は台湾で大人気のタピオカミルクティーのお店だ。
九份でも、やっぱりこの店には行列ができていたよ。こじんまりとした居心地のいいお店だ。

タピオカミルクティー – 60台湾ドル(約220円)
幸福堂の基本情報
名称 | 幸福堂新北九份店 |
住所 | 區新北市基山街瑞芳175號 |
地図を見る | ③ |
営業時間 | 毎日12:00〜20:30 |
公式サイト | https://www.xingfutang.com.tw/ |
阿柑姨芋圓/賴阿婆芋圓の芋圓

芋圓は、九份でもっとも有名なスイーツだ。このデザートはシンプルで健康的なのが特徴。芋圓はタロイモ、小豆、緑豆、インゲン豆などから成る。季節や天気に応じて、アイスかホットを選ぼう。
僕が九份に行ったときは相当暑かったから、冷たい芋圓冰を注文したよ。
1カップの金額は50台湾ドル(約180円)。タロイモはとても柔らかいし、溶けていく氷がデザートをスープのように仕立ててくれて最高なんだ。

個人的にはタロイモより豆の方が好きだけどね!
九份には、芋圓で有名なお店が2つある。阿柑姨芋圓と賴阿婆芋圓だ。
阿柑姨芋圓ではテラスから素晴らしいパノラマが楽しめる。ただ、下水の臭いがかなりヒドい。僕と妻はそこに長くいられなかったよ・・・。
賴阿婆芋圓は、基山街にあるキレイなお店だ。素晴らしい景色は望めないけど、臭いはないから安心だ。
阿柑姨芋圓の基本情報


名称 | 阿柑姨芋圓 |
住所 | 新北市瑞芳區豎崎路5號 |
地図を見る | ④ |
営業時間 | 毎日9:00〜20:00 |
賴阿婆芋圓の基本情報


名称 | 賴阿婆芋圓 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街143號 |
地図を見る | ⑥ |
営業時間 | 毎日8:00〜20:00 |
阿牧包子の豚まん

この小さなレストランでは、自家製の豚まんが食べられる。人気商品は豚肉まんとたかな豚肉まんだ。
僕はたかな豚肉まんを注文したよ。
1個 – 30台湾ドル(約110円)

豚まんは大好きだけど、ここの豚まんは最高だったよ!外はフワフワで中はジューシー。もし近くに来たら絶対に食べてほしい!
阿牧包子の基本情報
名称 | 阿牧包子 |
住所 | 新北市瑞芳區豎崎路5號 |
地図を見る | ⑤ |
営業時間 | 毎日11:00〜20:00 |
阿牧包子の牛肉麺

阿牧包子では牛肉麺も売られている。僕が台湾で牛肉麺を食べるのはここが初めてだったんだけど、もう一目惚れ(一食べ惚れ?)に近かったね・・・。

肉は柔らかくて口の中で溶けるほど。スープにもしっかり味がついていて最高だったよ。今でもあの味を覚えているんだ。
ぜひ行ってほしいオススメの場所だ。
牛肉麺 – 160台湾ドル(約600円)
阿牧包子の基本情報
名称 | 阿牧包子 |
住所 | 新北市瑞芳區豎崎路5號 |
地図を見る | ⑤ |
営業時間 | 毎日11:00〜20:00 |
阿蘭草仔粿芋粿の草餅

草餅も九份ではかなり人気のスイーツだ。阿蘭草仔粿芋粿で食べることをオススメするよ。
このお店では、4種類の草餅が売られているんだ。それぞれ小豆餡、緑豆餡、切干大根、高菜の具になっている。
1個 – 15台湾ドル(約55円)
阿蘭草仔粿芋粿の基本情報
名称 | 阿蘭草仔粿芋粿 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街90號 |
地図を見る | ⑦ |
営業時間 | 毎日9:00〜20:30 |
金枝紅糟肉圓の紅糟肉圓(バーワン)

次の食べ歩きグルメは紅糟肉圓!紅糟肉圓は人気B級グルメである肉圓(バーワン)の人気店なんだ。
肉圓はサツマイモのでんぷんで作られた、ぷるぷるした食感の団子のようなものだ。中には豚肉などの食材が詰められている。甘いソースが大量にかけられているよ。九份の肉圓は、赤いことで有名だ。


不思議な見た目をしているけど、食べてみると甘酸っぱくてなかなかうまい!
1個 – 50台湾ドル(約180円)
金枝紅糟肉圓の基本情報
名称 | 金枝紅糟肉圓 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街28之2號 |
地図を見る | ⑧ |
営業時間 | 毎日10:00〜19:00 |
九份阿珠雪在燒のピーナッツ入りアイスクレープ

ピーナッツ入りアイスクレープは、個人的に九份のスイーツで一番オススメだ!九份阿珠雪在燒で買うといいよ。
お店の人は優しいくておもしろかったよ。


ピーナッツ入りアイスクレープは、パイナップルのアイスクリームと挽いたピーナッツをクレープで巻いたものだ。お店の人にパクチーを乗せることを勧められたから、そうしたんだけど、アイスクリーム版の春巻と言ったらいいのかな。かなりおいしかったよ!
パクチー苦手な人はパクチー抜きを注文してね。


1個 – 40台湾ドル(約150円)
九份阿珠雪在燒の基本情報
名称 | A-Jou – 九份阿珠雪在燒 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街20號 |
地図を見る | ⑨ |
営業時間 | 毎日9:00〜17:30 |
張記傳統魚丸の魚のつみれスープ

このお店は、魚のつみれスープで有名な場所だ。僕の妻は日本人だからこういったものが好きなんだけど、僕はイタリア人だから豚まんとか牛肉麺の方が好きだね・・・。
4種類のつみれの入ったスープが売られていて、材料はイカ、イワシ、肉などだ。
軽い味わいでさらっと食べられる。海鮮好きならオススメだ。


魚のつみれスープ – 50台湾ドル(約180円)
張記傳統魚丸の基本情報
名称 | 張記傳統魚丸 |
住所 | 新北市瑞芳區基山街25號 |
地図を見る | ⑩ |
営業時間 | 毎日10:00〜19:00 |
海悦楼から阿妹茶酒館の眺めを楽しむ!

海悦楼は、阿妹茶酒館の目の前にある茶芸館兼レストランだ。なんと、ここからは阿妹茶酒館を一望することができるんだよ!
食事やお茶を楽しみながら、九份のシンボルともいえる阿妹茶酒館の眺めが楽しめるなんて、最高だよね!
阿妹茶酒館の写真撮影スポットとしても大人気なんだ。下図が海悦楼で撮った阿妹茶酒館の写真だよ。

台北から九份に行く日帰りツアーには、海悦楼のディナーが含まれているよ。
>夜の九份・夜の十分(天燈上げ)ツアー フォトジェニックな阿妹茶酒館を眺められる絶景レストラン「海悦楼」のディナー付き!<日本語ガイド/饒河街夜市解散OK>
海悦楼の基本情報
名称 | 海悦楼 |
住所 | 新北市瑞芳鎮豎崎路31号 |
地図を見る | ⑪ |
電話番号 | +886 2 2496 7733 |
営業時間 | 毎日09:00〜21:00 |
まとめ
九份は歴史ある美しい街で、グルメも多種多様だ。台湾、特に台北に訪れている人は絶対に行くべき場所だよ。
夜には赤い提灯が灯り、まるで千と千尋の神隠しのような雰囲気になる。僕はここに一泊したんだけど、ゆっくり楽しめて大正解だったよ。
九份のおすすめホテルについては「九份のおすすめホテル・民宿10選!宿泊して九份を心ゆくまで満喫しよう」の記事で確認してね。
台北からの日帰り旅行を考えているのなら、行き方については「九份の行き方はバス・電車・タクシーどれがおすすめ?九份アクセスを徹底比較」の記事を参考にしてほしい。
自力で来るのが不安ならオプショナルツアーを使ってもいいだろう。人気のツアーはこちら。
>夜の九份・夜の十分(天燈上げ) 2大観光スポットの魅力を1番体感できるナイトツアー!鼎泰豊の昼食付や士林夜市ガイド案内プラン有<日本語ガイド/士林夜市で解散可>
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
コメントする