ミュンヘンとザルツブルク間の移動方法まとめ!電車やお得なチケットを解説します
※原文:二コラ 和訳:エナ

チャオ!イタリア人トラベラー、ニコラです!
ミュンヘンからザルツブルクに移動するのは、とても簡単だしリーズナブルなんだ。ドイツもオーストリアも、交通機関がよく整備されている国だからね。
ミュンヘン~ザルツブルク間を鉄道で移動するなら、バイエルンチケットが一番安いんだ。
でも、バイエルンチケット以外にも色んな選択肢があるから、この記事で説明しようと思う。
この記事さえ読めば、ザルツブルクに超簡単に行けるよ。
ザルツブルクからミュンヘンに行く場合も同様さ!
※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。
1. ミュンヘンからザルツブルクの行き方は?DBの電車が一番!
2. ミュンヘンからザルツブルク行き列車のチケットの値段は?
3. バイエルンチケットで列車の旅をお得にしよう!
4. ミュンヘンからザルツブルク行き電車のチケットの買い方
5. チケットの打刻方法
6. ミュンヘン出発のザルツブルク日帰り観光ツアーも!
7. バイエルンチケットでメリディアン列車に乗った感想
8. まとめ
ミュンヘンからザルツブルクの行き方は?DBの電車が一番!

ミュンヘンからザルツブルクに行くには、DBの鉄道を利用するのが一番簡単だ。
DB(Deutsche Bahn、ドイツ鉄道)はドイツの鉄道会社で、日本で言うとJRみたいなものなんだ。
DBは、ヨーロッパでも最高クラスの鉄道会社として高い評価を受けている。
DBの素晴らしい鉄道システムは、ドイツ中に鉄道網を広げていて、またとても時間に正確なんだよ。
だから、DBの電車に乗ってドイツやオーストリア、スイスを旅するのは素晴らしい経験になるだろう。
ミュンヘンからザルツブルク行きの電車は、早朝から夜遅くまで走っているんだ。
運行間隔、所要時間は次の通り。
・所要時間:電車によって約1時間半~1時間50分
ミュンヘンからザルツブルク行き列車のチケットの値段は?

上でDB(ドイツ鉄道)について説明したけど、ミュンヘンからザルツブルク行きの電車はDBを含む3社の会社が運行しているんだ。
でも、3社とも全てDBの鉄道を利用しているから、3社共通でDBの切符が利用できるようになってる。
時刻表を見ると、時刻によって、列車の種類が違うのが分かるだろう。
下の表に、3種類の列車とコードをまとめているよ。
コード | 説明 |
---|---|
EC | ユーロシティ(Eurocity):DB運行の列車 |
M | メリディアン(Meridian):ドイツの通勤鉄道サービスの列車 |
RJ | レイルジェット(RailJet): オーストリア連邦鉄道の高速列車。3つの中では一番速い。レストラン車両やWiFi、各シートに電源コンセント搭載 |

上記3種類の列車全てが、素晴らしいサービスや速さ、清潔さを備えているんだ。
全ての列車は、
・到着駅:ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof、Salzburg Hbf)
となっている。
最速はレイルジェット(Railjet)で、1時間29分でザルツブルクに着くんだ。

最速のレイルジェット
チケットの料金は電車や日時によって異なるけど、2等席は19ユーロ~40ユーロぐらいの幅だ。
でも特別キャンペーンで安くなることもあるし、オプションを付けると値段は上がる。
2等席のチケットは条件によって4種類に分かれてるから、自分に一番合うものを選べばいいよ。
下の表に、4種類のチケットを解説してるから見てみてね。

名前 | 説明 |
---|---|
Super Sparpreis | ・スーパー割引チケット。最安。 ・キャンセル不可 |
Sparpreis | ・割引チケット。 ・ドイツのシティチケットを含んでいるので、ミュンヘン~ザルツブルク間だけでなく、ミュンヘン市内の公共交通機関(Uバーン、Sバーン、バス、トラム)もこのチケット一枚で乗れる。 例:ミュンヘンのホテルの最寄駅→ミュンヘン中央駅→ザルツブルク中央駅の移動がこのチケット一枚で可能。 ・キャンセル料を払ってキャンセル可能。返金はDBの金券となる。 |
Flexpreis | ・フレックスチケット。 ・予約日のどの電車でも乗ることができるので、乗り遅れても次の電車に乗れる。 ・シティチケット付き ・1日前まで無料でキャンセル可能 |
Super Sparpreis 1st class | スーパー割引ファーストクラス。 ・席の予約ができる ・足元のスペースが広い ・キャンセル不可 |
さて、DBのチケットや料金について紹介してきたけど、実はものすごくお得な「バイエルンチケット」っていうのがあるんだ。
次のセクションからは、このバイエルンチケットについて説明しようと思う。
バイエルンチケットで列車の旅をお得にしよう!

バイエルンチケットはドイツ・バイエルン州の観光産業促進のために作られたチケットなんだ。
このチケットを使えば、ミュンヘン~ザルツブルク間の移動をものすごくお得にできるんだよ!
バイエルンチケットがあれば、バイエルン州内やバイエルン州~周辺地域間の電車・バスなどが1日乗り放題になるんだ。
そして、なんとミュンヘン~ザルツブルク間にもバイエルンチケットが使えるんだよ!
また、ミュンヘンの地下鉄Uバーン、Sバーン、バス、トラムもバイエルンチケットで乗り放題だ。
ミュンヘンだけでなく、バイエルン州内の他の街でも公共交通機関が乗り放題になる。
値段は一人あたり26ユーロなんだけど、2人券~5人券まであって、人数が増えるごとによりお得になっていくんだ。
下を表を参考にしてね。
人数 | 値段 |
---|---|
1人券 | 26ユーロ |
2人券 | 34ユーロ(一人当たり17ユーロ) |
3人券 | 42ユーロ(一人当たり約14ユーロ) |
4人券 | 50ユーロ(一人当たり約12.50ユーロ) |
5人券 | 58ユーロ(一人当たり11.6ユーロ) |
ただ、バイエルンチケットが利用できる列車はメリディアン(Meridian)のみで、ユーロシティやレイルジェットには使用不可だ。

ミュンヘンの公共交通機関もバイエルンチケットで乗り放題だから、「ホテルの最寄駅→ミュンヘン中央駅→ザルツブルク中央駅」が全てこのチケット一枚で乗れるね。
日帰りでザルツブルクに行くなら、帰りの電車にも使える。
ちなみに、メリディアンのミュンヘン→ザルツブルク行きは、
・所要時間:1時間47分
となってる。
使用可能期限:
・月曜から金曜:9am~翌朝3amまで(18時間)
・土日祝:夜中12am~翌朝3amまで(27時間)
使用可能な交通機関:バイエルン州のDBの鈍行電車2等クラス(B, RE, IRE, ALX, S-Bahn, BOB (Bayerische Oberlandbahn), M (Meridian) )、Uバーン、Sバーン、トラム、バス
使用可能範囲:バイエルン州、ザルツブルク(Salzburg)、クーフシュタイン(Kufstein)、ロイテ(Reutte)、 ウルム(Ulm)までの往復
販売場所:駅の窓口(2ユーロ手数料)、券売機、オンライン(PDF形式のチケットを印刷)
ミュンヘンからザルツブルク行き電車のチケットの買い方

電車のチケットを購入する方法は色々あるけれど、一番簡単なのはオンラインだ。
ただ、オンライン購入の場合は英語表記のみの場合が多いから、注意が必要だ。
英語に自信がなければ、レイルヨーロッパから日本語で買うこともできるよ。前もってチケットを買っておけば、現地でチケット購入の手間や時間が省けるから、簡単だね。
なお、バイエルンチケットのみレイルヨーロッパで取り扱いが無いから気をつけてほしい。
下に、バイエルンチケットやDB(ドイツ鉄道)のチケット購入方法をそれぞれ説明してるよ。
DB(ドイツ鉄道)のチケットの買い方
DBのチケット(メリディアン・レイルジェットを含む)は、地下鉄Uバーンなどの自動券売機で買うことができるんだ。自動券売機の中には日本語表示ができるものもあるから、簡単だね。
オンラインで購入する場合は、英語かドイツ語表示だけど、DBの公式サイトから購入できる。
でも自分で買う自信が無い人や買う時間を節約したい人は、レイルヨーロッパから事前に日本語で買うことをオススメするよ。
DBのチケットを日本語で買う方法
※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。
またコロナ禍のため、ジャーマンパスやユーレイルパスも現在販売しておりません。こちらも販売開始次第情報更新します。
外国語で購入するのが不安って人は、レイルヨーロッパっていうヨーロッパの鉄道予約サイトから日本語で購入することをオススメするよ。
日本語の電話サポートもあるから安心だ。
ヨーロッパの企業が運営してるから、ヨーロッパの各鉄道会社と連動した価格で購入することができる。日本語で購入できる分、多少の予約手数料がかかるから少し割高にはなるけど。
注文1回につき手数料がかかるから、複数チケットを買うなら同時に購入すると安くつくよ。
また、定期的に割引キャンペーンをやってるから、キャンペーンで割安になることもある。ぜひサイトをチェックしてみて。
ちなみに、ドイツ中の色んな都市を回るつもりであれば、乗り放題の鉄道パス「ジャーマンレイルパス」が便利だ。
レイルヨーロッパではジャーマンレイルパス以外にも、ヨーロッパ31カ国の国鉄が乗り放題の「ユーレイル グローバルパス」も販売してるから、目的に合わせて選んでね。
鉄道パスは、有効期間ごとに値段が違うから、自分にとって最適な有効期間を選ぼう!
ミュンヘンからザルツブルクに行く電車を予約する場合は、「鉄道チケット予約」のタブの出発地に「ミュンヘン」を、目的地に「ザルツブルク」を入力してね。
チケットの受け取りは次の3種類の方法から選択できるけど、列車によっては選択肢が限られることもあるんだ。
・電子チケット(Print@Home):送られてくる電子チケットを印刷して、それをチケットとして使う(無料)。
・宅配便で郵送してもらう:宅配便でチケットを送ってもらう。送料1,500円
バイエルンチケットの買い方
バイエルンチケットは次の場所で購入できる。
券売機で買う場合は、Uバーンの駅やトラムの停留所にあるMVV(ミュンヘン交通連合)の青色の券売機なら下記の画像のように日本語表示ができるから、簡単だ。(※注:青の券売機でも、旧式の場合は日本語表示ができない可能性もある。)

チケットの打刻方法
DBのチケットの場合は、駅や購入方法によって打刻が必要な場合と不要な場合があるんだ。
オンラインで購入した場合は、乗る電車の日付や時刻が印字されてるから、打刻は必要無いよ。
券売機や窓口でチケットを購入する場合も、たいてい有効の日付・時刻がすでに印字されていると思う。その場合は打刻の必要は無い。もし有効の日付や時刻が印字されてないようなら、改札の打刻機で打刻しておこう。
分からない場合は、駅員さんに聞いてみてね。

バイエルンチケットも、通常の切符と同じように打刻が必要なんだ。
券売機で購入する場合は、購入時に「当日利用」を選んでいると、打刻された状態で出てくるはずだよ。
当日利用以外を選ぶと打刻されずに出てくる。その場合は、改札で切符に打刻してから利用しよう。
ミュンヘン出発のザルツブルク日帰り観光ツアーも!

自力でザルツブルクまで行くのが不安な人や、時間を有効に使いたい人は、ミュンヘン発のザルツブルク日帰り観光ツアーに参加するのも、一つの手だと思うよ。
特に人気のツアーはこちら。
>風光明媚な世界遺産都市ザルツブルクへ!オーストリア日帰り観光ツアー<英語ガイド+日本語オーディオガイド/3~1月/ミュンヘン発>
ガイド付きのバスツアーで、世界遺産であるザルツブルク歴史地区を観光することができる。集合場所に行ってバスに乗ればいいだけだから、チケットを買う手間もかからない。
日帰り観光だからあまり時間が無い人でも安心だね!
バイエルンチケットでメリディアン列車に乗った感想
僕は妻と一緒にウィーン→ザルツブルク→ミュンヘンの順で回ったんだ。
ザルツブルクは感動するほど美しい町だったよ。ザルツブルク観光については下の記事に詳しく書いてるから、読んでみてね。
ザルツブルクからミュンヘンの移動にバイエルンチケットを使ったんだけど、二人券でなんと34ユーロだった!!一人当たり17ユーロという安さだ。窓口で買ったから、プラス2ユーロ支払ったけどそれでも十分安いよ。
このチケット一つで、ザルツブルク→ミュンヘン→宿の最寄駅まで行けたから、最高じゃないか!?
ちなみにバイエルンチケットは、ザルツブルク中央駅のÖBBオフィスで買うことができたよ。

その時に乗ったメリディアン列車は、思ったより速いし、座席やトイレがものすごく清潔だったんだ。
本当に、この電車の快適さには感動したよ!
この格安価格であのクオリティは、コスパ高すぎだ!
道中は素晴らしい田園風景も見ることができて、素晴らしい列車の旅だったよ。

ちなみに、ザルツブルク観光をすごくお得にする「ザルツブルクカード」については、下の記事で説明してるよ。
まとめ
ドイツやオーストリアの公共交通機関は素晴らしいから、どの電車を選んでも最高の旅になるだろう。
あえて言えば、
・値段重視→バイエルンチケットでメリディアン
を選ぶといいかな。
1時間29分でザルツブルクに着く快適なレイルジェットを選ぶか、1時間47分かかるけど格安のバイエルンチケットか・・・君次第だよ!
また、自分で手配するのが不安ならツアーが一番だ!日帰りツアーで時間も節約できるしね。
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
コメントする