ミュンヘン観光の必要日数とモデルコース!おすすめの名所を厳選しました

「ミュンヘン観光の必要日数とモデルコース!おすすめの名所を厳選しました」 トップ画像

ミュンヘンはドイツの他の都市に比べて、中世から続く美しい街並みが残っていることで有名です。
また、シンデレラ城のモデルとして有名な「ノイシュバンシュタイン城」にほど近いことから、常に世界中の観光客たちでにぎわっています。世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」の開催地としても知られていますね。

今回はそんなミュンヘン観光の必要日数やミュンヘンの魅力が詰まったモデルコースお得に観光する方法などをご紹介したいと思います!穴場スポットやビールがおいしいグルメスポットについても書いてるのでお見逃しなく!

ドイツの旅行術の記事はこちら↓↓

ドイツ・ミュンヘン観光の必要日数。市内のみなら1日で観光できる!

ミュンヘンはすごくコンパクトな街で、観光名所は市内中心部に集まっています。ほとんどの観光地には地下鉄やトラムで簡単にアクセスできるので、市内の観光地のみなら1日で十分に回れるでしょう。なお、ノイシュバンシュタイン城を含むミュンヘン郊外の観光スポットまで行きたければ最低2泊3日は必要です。

ノイシュバンシュタイン城の美しさは本当に感動的なので、ぜひ2泊して行ってくださいね!
この記事でご紹介するモデルコースは、ノイシュバンシュタイン城を含めて2泊3日を想定しています。

ドイツ・ミュンヘンの観光モデルコース・おすすめの名所の地図

1.マリエン広場 2.新市庁舎 3.旧市庁舎 4.ヴィクトリエンマルクト 5.アザムホーフ・パサージュ 6.アザム教会 7.ノイハウザー通り 8.ミヒャエル教会 9.カールス門  10.バイエルン州立歌劇場 11.レジデンツ博物館 12.英国風庭園 13.サーフィンスポット   14. ツム・アウグスティナー

上の青いピンがミュンヘン市街地、オレンジのピンがノイシュバンシュタイン城です。

シンデレラ城のモデル!ノイシュバンシュタイン城

ミュンヘン観光 ノイシュバンシュタイン城(Neuschwansten Castle)

ミュンヘン郊外ですが、ミュンヘンから行く人が多いと思うのでご紹介します。
ノイシュバンシュタイン城(Neuschwansten Castle)はヨーロッパ有数の美しさを誇る、シンデレラ城のモデルとなったお城です。ルートヴィッヒ2世によって19世紀に建てられました。私と夫が大喧嘩したいわくつきの場所でもあります(笑)
ミュンヘンから2時間ほどで行けるので絶対に行きましょう!行って観光して帰ってくると1日潰れるので、そのつもりで。

ノイシュバンシュタイン城とは直訳すると「新しい白鳥の石」という意味で、白鳥が好きだったルートヴィッヒ2世が名付けました。確かに白鳥のような優雅さがありますね。

ガイドツアーでのみ中の見学が可能で、チケット料金は大人一人13ユーロ。ノイシュバンシュタイン城と周辺のホーエンシュヴァンガウ城やリンダ―ホーフ城がセットになったチケットもあり、セット内容によって料金が変わってきます。
所要時間:1日
おすすめ度:★★★★★

ノイシュバンシュタイン城のチケット予約方法や行き方については下記の記事に書いてます!バイエルンチケットを使って格安で行く方法も解説してます。

ノイシュバンシュタイン城に自力で行くとなると、電車とバスを乗り継がないといけないのでけっこう大変ですが、現地オプショナルツアーを使えば簡単です。おすすめのツアーはこちら!

ノイシュバンシュタイン城はもちろんのこと、リンダーホーフ城も入場観光できるミュンヘン発のツアーです。自力だと1日で2つ回るのはかなり難しいですが、ツアーならバスで効率的に回れますね。

・名称:ノイシュバンシュタイン城(Neuschwansten Castle)
・住所:Neuschwansteinstraße 20, 87645 Schwangau, Germany
・アクセス:フュッセン駅からバスで10分→ホーエンシュヴァンガウで下車後徒歩40分もしくはバス15分
・開館時間:
>4月~10月15日:9:00~18:00(チケットオフィスは7:30~17:00)
>10月16日~3月:10:00~16:00(チケットオフィスは8:30~15:00)
・閉館日:1月1日、12月24日・25日・31日
・入場料:ガイドツアー大人€13.00、子供(0~18才)無料
・公式サイト:http://www.neuschwanstein.de/englisch/tourist/index.htm

からくり時計が楽しい!新市庁舎

ミュンヘン観光 新市庁舎(New Town Hall)

新市庁舎(New Town Hall)はミュンヘンのシンボルとも言える建物で、ネオゴシック様式の壮麗な建築が見応えたっぷりです。塔のからくり時計が有名ですが、確かに人形たちがくるくる踊る仕掛けがとても凝ってました!最後のバイエルン旗の騎士が敵を倒し、敵が倒れるという仕掛けには感動しました。周の観光客も「お~~!!」と感嘆の声を上げていましたよ。
からくり時計があるのは11am、12am、5pmなのでお見逃しなく!

中の見学は無料で、2.5ユーロで塔に上ることもできます。夜のライトアップもきれいです!
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

マリエン広場や新市庁舎、マリエン広場周辺の観光スポットについて詳しくは、この記事に書いてます↓↓

からくり時計の動画はこちら↓↓

新市庁舎やレジデンツを含む旧市街を回るなら、こちらの乗り降り自由な観光バスが便利です。
マリエン広場など市内の主要スポットが停留所となっているので、自由にかつ効率的に観光できますよ。

2階建てオープントップバスでミュンヘンの名所を回るバスです。
好きな名所で自由に乗り降りできるのが嬉しいですね!

ミュンヘン観光 新市庁舎(New Town Hall)の内観

ゴシック様式の内観も美しいです。

・名称:新市庁舎(Neues Rathaus)
・住所:Marienplatz 8, 80331 Munich
・アクセス:Sバーン1~4・6~8/Uバーン3・6号線のマリエン広場駅(Marienpl.)から徒歩1分
・営業時間:塔の営業時間は月~日曜は10:00~20:00
・入場料:大人6€、子供2€
・ホームページ:https://www.muenchen.de/en/sights/attractions/new-town-hall

ミュンヘンの中心!マリエン広場

ミュンヘン観光 マリエン広場(Marienplatz)

マリエン広場(Marienplatz)は新市庁舎が建っている広場で、常に観光客やミュンヘン市民でにぎわっています。その起源はなんと12世紀!歴史深いですね。中世ヨーロッパの雰囲気の建物に囲まれており、ミュンヘン観光の中心地となる場所なので必見です。マリエン広場を起点として、観光プランを立てる方も多いですよ。
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

・名称:新市庁舎(Neues Rathaus)
・住所:Marienplatz 1, 80331 Munich
・アクセス:Sバーン1~4・6~8号線/Uバーン3・6号線マリエン広場駅(Marienpl.)から徒歩1分
・ホームページ:https://marienplatz.de/

ミュンヘン市民の台所!ヴィクトアリエンマルクト

ミュンヘン観光 ヴィクトアリエンマルクト (Viktualienmarkt)

ヴィクトアリエンマルクト(Viktualienmarkt)はマリエン広場のすぐ隣にある市場で、果物や野菜、肉類、チーズなどを売る屋台がずらっと立ち並んでいます。「ミュンヘン市民の台所」と呼ばれるほど、ありとあらゆる食品を見つけることができますよ。市場は、平日は9時-18時頃、土曜日は9時-16時頃まで開催されています。

観光客向けの土産物店や食べ物の出店、レストランなどもあるので食べ歩きやお土産探しにも最適です。試食できる場所もたくさんあるので、ぜひ色々試してみてくださいね♪
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

ヴィクトアリエン市場のグルメやお土産についてはこの記事に詳しく書いてます!

ミュンヘン観光 ヴィクトアリエンマルクト (Viktualienmarkt)のショップ

お土産屋さん。かわいい安価なお土産がたくさん置いてあります。

ミュンヘン観光 ヴィクトアリエンマルクト (Viktualienmarkt)のショップ

チーズのお店。チーズがたくさん!わさびチーズなんかもありました!

・名称:ヴィクトアリエンマルクト (Viktualienmarkt)
・住所:Southeast of Marienplatz, Munich, Bavaria 80331  Munich
・アクセス:マリエン広場から徒歩2分
・営業時間:月曜~土曜 ※時間は店舗により異なる
・ホームページ:https://www.muenchen.de/int/en/shopping/markets/viktualienmarkt.html

お買い物スポット!ノイハウザー通りからカウフィンガー通り

ミュンヘン観光 ノイハウザー通り(Neuhauser Street )

ノイハウザー通り(Neuhauser Street)はカールス広場からマリエン広場まで続く歩行者天国の大通りで、途中からカウフィンガー通り(Kaufinger street)という名前に変わります。カウフィンガー通りは「買い物通り」という意味。カフェ、ホテル、アパレルショップ、スーパーマーケットなどなんでもそろっているショッピングストリートで、お買い物したい方におすすめです。
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★

・名称:ノイハウザー通り(Neuhauser Street)
・住所:Neuhauser Street Munich
・アクセス:Sバーン1~4号線・6~8号線のカールス広場駅(München Karlsplatz)下車すぐ

ルートヴィッヒ2世のお墓が見れる!聖ミヒャエル教会

ミュンヘン観光 ミヒャエル教会(Michaelskirche)

ミヒャエル教会(Michaelskirche)はマリエン広場の近くにある三角屋根の教会で、16世紀に建てられました。外観はかわいらしく、内部は白を基調とした壮麗な内装です。教会の正面には、教会を建てたバイエルン公ヴィルヘルム5世とヴィッテルスバッハ王家の、歴代の王の像を見ることができます。

ノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィッヒ2世の柩も、ここミヒャエル教会に安置されています。
所要時間:30分-1時間
おすすめ度:★★★

・名称:ミヒャエル教会(Michaelskirche)
・住所:Neuhauser Str. 52 munich
・アクセス:Sバーン1~4号線、6~8号線/Uバーン4・5号線のKarlsplatz駅、Uバーン3・6号線のMarienplatz駅から徒歩3分
・開門時間:[教会]月10:00~20:15、火・水・金8:00~19:00、木・日10:00~19:00、土7:00~22:15[ヴィッテルスバッハ家の墓所]月曜-金曜10:00~17:30、土曜16:30 まで
・閉門日:[教会]無休 [ヴィッテルスバッハ家の墓所]日・祝
・入場料:[教会]無料 [ヴィッテルスバッハ家の墓所]€2
・ホームページ:https://www.st-michael-muenchen.de/

中世の門!カールス門

ミュンヘン観光 カールス門(Karlsplatz)

カールス門(Karlstor)はノイハウザー通りの入り口にある門で、昔の城壁にあった門の一つだそうです。近代的な建物が並ぶ中にいきなり中世の要塞の門があってびっくりしました。
おすすめ度:★★★

・名称:カールス門(Karlsplatz)
・住所:Neuhauser Str. 47, 80331 munich
・アクセス:Sバーン1~4号線、6~8号線/Uバーン4・5号線のKarlsplatz駅からすぐ

可愛いカフェで休憩!アザムホーフ・パサージュ

ミュンヘン観光 アザムホーフ・パサージュ

アザムホーフ・パサージュ(Asamhof Passage)はガイドブックには載っていないミュンヘンの超穴場スポット!下記に紹介するアザム教会のすぐ近くにあるこの小道には、おしゃれなカフェたちが立ち並んでいます。植物でいっぱいの店内に、カラフルな椅子、ノームの置物たちなどまるで絵本の中のようです。

ぜひアザム教会に行く前にカフェで一息ついてくださいね!隠れた小道的なのを見たら飛び込まずにいられない性格の夫が見つけました(笑)
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

アザムホーフ・パサージュと、ミュンヘンの展望テラス付きカフェについては、この記事でレビューや行き方を書いています。

ミュンヘン観光 アザムホーフ・パサージュのカフェ

おとぎの国のようなかわいらしさ!

・名称:アザムホーフ・パサージュ(Asamhof Passage)
・住所:Sendlinger Str. 28
・アクセス:Uバーン1~3号線・6~8号線のSendlinger Tor駅から徒歩5分

奇抜なバロック建築!アザム教会

ミュンヘン観光 アザム教会(Asam Church)

アザム教会(Asam Church)は18世紀に建てられた、バロック様式のとても豪華で濃密な教会です。建築家・芸術家の風変りな兄弟が私財を投じて、「作りたいものを好きなように作ってやったぜ」と感性の赴くままに作りました。

内部のツイストされた円柱が目を引く、とても特徴的な教会です。奇抜で独特な建築という意見もありますが、それでも「バロック建築の最高傑作の一つ」と高く評価されています。ガイドブックに載ってないかもしれないけど必見です!
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

アザム教会の見どころや行き方はこの記事に書いてます。

・名称:アザム教会(Asam Church)
・住所:Sendlingerstr.32, 80331 München
・アクセス:Uバーン1~3号線・6~8号線のSendlinger Tor駅から徒歩5分
・入場料:無料
・ホームページ:https://www.muenchen.de/int/en/sights/churches/asam-church.html

豪華絢爛な宮殿にうっとり!レジデンツ博物館

ミュンヘン観光 レジデンツ博物館(Residenz Museum)

レジデンツ(Residenz Museum)は14世紀末に建てられた宮殿で、歴代のバイエルンの選帝侯や王たちが住んでいました。現在は中は博物館になっています。外観は地味ですが中はとても豪華で、特に目玉の回廊の装飾は壮観です。博物館のみで7ユーロ、宝物館と共通券で11ユーロで入れます。
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★

レジデンツでのコンサートと、バイエルン料理のディナーを楽しめる「レジデンツ宮殿礼拝堂コンサート&ディナーicon」もあります!

モーツァルトも演奏した伝統ある宮殿内の礼拝堂でクラシックコンサートを満喫した後に、ドイツの本格的なディナーを楽しめます。
夢のような優雅な時間を過ごせること間違いなしのプランです!

コンサートのみのプランもあるので、リンク先ページからお好みのプランを選択してくださいね。

・名称:レジデンツ博物館(Residenz Museum)
・住所:Residenzstrasse 1, 80333 Muenchen
・アクセス:Uバーン3~6号線オデオンス広場駅(Odeonspl.)から徒歩5分。Sバーン1~4・6~8号線/Uバーン3・6号線のマリエン広場駅(Marienpl.)から徒歩5分
・開館時間(博物館と宝物館):4月~10/15 毎日9時~18時(最終入場17時)、10/16~3月 毎日10時~17時(最終入場16時)
・閉館日:1/1、12/24・25・31、カーニバルの火曜日
・入場料:
>博物館:大人9ユーロ、 子供無料
>宝物館:大人9ユーロ
>レジデンツ博物館と宝物館共通チケット:大人14ユーロ
・ホームページ:https://www.residenz-muenchen.de/englisch/residenc/

オペラやバレエ鑑賞に!バイエルン州立歌劇場

ミュンヘン観光 バイエルン州立歌劇場(Bayerische Staatsoper)

日本でも有名な歌劇場ですね!バイエルン国立歌劇場(Bayerische Staatsoper)は、バイエルン王国のマクシミリアン1世によって19世紀に建てられました。ギリシャ建築風の円柱が並ぶ建物です。マックスヨーゼフ広場でひと際目立っていましたよ。

ガイドツアー付きの見学もできます。時間とお金に余裕がある方はぜひバレエやオペラなんか観劇されてください。
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★

・名称:バイエルン州立歌劇場(Bayerische Staatsoper)
・住所:Max-Joseph-Platz 2, Muenchen
・アクセス:Uバーン3~6号線のオデオンス広場駅(Odeonspl.)から徒歩3分
・営業時間:ガイドツアー不定期(ガイドツアーチケット売り場の営業時間:月曜~土曜の10~19時)
・入場料:ガイドツアー料金10€、子供5€
・公式サイト:https://www.staatsoper.de/

公園でサーフィン!?エングリッシャーガルテン

ミュンヘン観光 英国風庭園(English Garden)のサーフィンスポット

エングリッシャーガルテン(English Garden、英国庭園)は、英語圏のミュンヘン観光地ランキングでよく1番になってる、広大なイギリス風の公園です。何がおもしろいかと言うと、なんと公園内の川でサーファーたちがサーフィンしてるんです!!公園の川でサーフィンなんて生まれて初めて見ました。

サーフィンのスポットはアイスバッハ(Eisbach)という、公園の中で一番ミュンヘン市街地に近い場所。イケメンもいっぱいいるから女子はマジ必見ですよ!!目の保養してきてね♪

エングリッシャーガルテンにはサーフィンスポットだけでなく、日本式茶室や、夏のビアガーデンなど見所がたくさんありますよ!あと、なんとヌーディスト地区(ヌードの人が集まる場所)もあります(笑)
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

エングリッシャーガルテンの見どころや行き方は、下の記事にまとめています。

Youtube動画はこちら↓↓

・名称:英国風庭園(English Garden)
・住所:English garden Munich
・アクセス:Uバーン3・6号線の Universität駅下車、徒歩5分
・ホームページ:https://www.muenchen.de/int/en/sights/parks/english-garden.html

地ビールと名物グルメを堪能!ビアホール「ツム・アウグスティナー」

ミュンヘン観光 ツム・アウグスティナー(Zum Augustiner)

伝統的なバイエルン料理とおいしいビールのディナーを楽しみたいなら、歴史あるツム・アウグスティナー(Zum Augustiner)でしょう!ノイハウザー通りにあるビール醸造所直営のビアホールレストランで、観光客にも市民にも大人気です。私たちが行った時もすごく混み合っていて、広い店内が人であふれていました。ミュンヘンに数度来たことがあるイタリア人の夫に連れてきてもらいました。

ツム・アウグスティナーの食事やビールのレビューをこの記事に書いてます↓↓お料理の写真もたくさん載せてるので見てみてくださいね!

ちなみにアウグスティナーはミュンヘン最古のビール醸造所だそうで、ミュンヘンと言えば!というようなビールらしいです。飲んでみるとすごくコクがあっておいしい!!素材の旨味を感じられるようなビールでした。お料理も良かったですよ~!
所要時間:1-2時間
おすすめ度:★★★★★

・名称:ツム・アウグスティナー(Zum Augustiner)
・住所:Neuhauser Strasse 27, 80331 Muenchen
・アクセス:Sバーン1~4・6~8号線/Uバーン3・6号線のマリエン広場駅(Marienpl.)から徒歩8分。またはミュンヘン中央駅(Muenchen Hbf)から徒歩10分
・ホームページ:https://www.augustiner-restaurant.com/

時間があれば行きたい!ミュンヘン観光のおすすめ穴場スポット

時間があれば訪れたい穴場スポットについても、少しだけご紹介しましょう。時間が余った方や、3泊4日以上滞在するという方は、ぜひ行ってみてくださいね。

バイエルン・ミュンヘンのサッカー観戦!アリアンツアレーナ

ミュンヘン観光 アリアンツアレーナ(Allianz Arena)

アリアンツアレーナ(Allianz Arena)はサッカークラブのバイエルン・ミュンヘンのファンなら絶対に外せない場所ですね!スタジアムの外観がすごく特徴的でした。
正直、ファンじゃなければ行かなくてもいいかなーと思います。ファンの方はぜひこの機会に試合観戦して下さいね!ファンショップもあります。

・名称:アリアンツ・アレーナ(Allianz Arena)
・住所:Werner-Heisenberg-Allee 25, Muenchen
・営業時間:10~18時(試合の際は時間変更の可能性あり)
・料金:
【FCバイエルンミュージアムチケット】大人12ユーロ、子供6ユーロ
【FCバイエルンミュージアム+アレーナツアーコンビチケット】大人19ユーロ、子供11ユーロ
・ホームページ:https://allianz-arena.com/

ドイツを代表する高級車!BMW博物館

ミュンヘン観光 BMW博物館(BMW Museum)

ドイツの高級車ブランドと言えば、BMWですよね!ミュンヘンにはBMW本社があり、敷地内にはBMW博物館(BMW Museum)が併設されています。
BMWの歴史やテクノロジーについて学べる博物館で、BMWファンや車好きの方にはオススメです。
私はそこまで興味が無かったので、夫がBMW博物館に行ってる間にすぐ近くにあるオリンピック公園でまったり過ごしてました(笑)オリンピック公園は、スポーツ好きの方やまったり寛ぎたいという人にオススメです。

BMW博物館の行き方・見学情報やオリンピック公園については下記の記事にまとめています。

・名称:BMW博物館(BMW Museum)
・住所:Am Olympiapark 2, 80809 Munich, Bavaria, Germany
・営業時間
>博物館とお店の営業時間
>火曜~日曜日・祝日:10~18時(博物館の最終入場は17時半まで)
>定休日:月曜
・チケット
>通常チケット: €10.00
>家族: €24.00
※1:最大で大人2人と18歳未満の子供3人まで
・ホームページ:https://www.bmw-welt.com/en/locations/museum.html

その他の穴場スポットについてはこちらの記事にまとめています。

季節限定!ビール祭りオクトーバーフェスト!

ミュンヘン観光 オクトーバーフェスト(Oktoberfest)

ミュンヘンでは毎年9月半ばから10月上旬にかけて、世界最大級のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が開催されます。ビールの醸造シーズンの幕開けを祝して行われるお祭りです。

開場のテレージエンヴィーゼ広場にはビールはもちろんのこと、ソーセージ、プリッツェル、ミートローフなどの名物グルメを売る屋台が立ち並び、移動式遊園地も設置されます。
ビール大好き!という方にはたまらないお祭りですね!タイミングが合えばぜひ参加してみて下さい。

なお、世界中から大勢の観光客がやって来るので、この時期はホテルを探すのが大変(半年前からホテルを探す人も!)だし、価格も高騰します。オクトーバーフェストに興味が無いという方は、この時期のミュンヘン旅行は避けた方がいいでしょう。

・名称:オクトーバーフェスト(Oktoberfest)
・住所:Theresienwiese, Bavariaring, 80336 München, Germany
・開催時期:9月半ばから10月上旬
・ホームページ:https://www.oktoberfest.de/en/

ミュンヘン観光に便利なオススメのホテルは?

ミュンヘンの観光名所はマリエン広場を中心とするエリアに集中しています。そのため、ミュンヘンで宿泊するならマリエン広場周辺や、マリエン広場から地下鉄で2駅離れた中央駅周辺が便利です。
ちなみにノイシュバンシュタイン城に個人で行く時は、中央駅から電車に乗ることになります。

マリエン広場及びミュンヘン中央駅周辺でオススメのホテルをいくつかご紹介しましょう。

ホテル トルブラウ:マリエン広場から徒歩6分の位置にある4つ星。朝食付き。4つ星のわりには安く泊まれるので高コスパ。
アートホテル ミュンヘン:ミュンヘン中央駅から徒歩5分の位置にある3つ星ホテル。朝食付き。アート作品や独特の家具がそろったオシャレなホテル。
イーデン ホテル ヴォルフ:ミュンヘン中央駅の目の前という立地最高の4つ星ホテル。4つ星の中ではかなリーズナブル。

アートホテルミュンヘン 出典:Booking.com

なお、夜遅くのフライトでミュンヘンに着く場合や、早朝のフライトに乗る必要がある場合はミュンヘン国際空港周辺のホテルも便利でしょう。ただ空港から中心地までは45分ほどかかるので、観光の拠点とするには不便です。

実際にミュンヘンを観光した経験から、観光に便利な立地で、評判・コスパが良いおすすめのホテルをこちらの記事にまとめています。中央駅周辺・マリエン広場周辺・空港周辺のエリアごとに分けて紹介してますので、ぜひご参考に!

ホテルは、クーポンやキャンペーンを使ってお得に予約しましょう!

ミュンヘンの交通機関と空港~市内アクセス!お得に観光する方法は?

ミュンヘンを観光する際は、公共交通機関を活用しましょう!ミュンヘンの交通機関には地下鉄Uバーン、郊外電車Sバーン、トラム、バスなどがあり、これらの路線は市内の主な観光名所を網羅しています。

ミュンヘンの公共交通機関の切符は電車・バス・トラム共通なので、1枚のチケットでどの交通機関でも使用できます。料金はゾーン(区間)ごとに分かれていて、観光名所はほとんどミュンヘン市内の「インナーディストリクト」ゾーン内にあります。

そこで、おすすめするチケットが1日乗車券(Day Ticket)。この1日乗車券があれば、市内のUバーン、Sバーン、トラム、バスが全て1日乗り放題になります。1回限り使える乗車券と1日乗車券の値段を比べると、

・1回乗車券:3.50ユーロ
・インナーディストリクトで有効の1日乗車券:8.20ユーロ

です。なので市内で3回交通機関を使うなら、1日券の方が全然お得ですよね!

またグループパス(2人~5人まで利用可能・15.60ユーロ)もあります。
ミュンヘンの自動券売機は日本語表示ができるものもあるので、1日乗車券を買うのは簡単です。

ミュンヘン観光 駅のチケットの買い方

ミュンヘンの公共交通機関について、詳しくは下の記事を読んでみてくださいね。

ミュンヘン空港から市内のアクセスについては、Sバーン(郊外電車)で約40~45分ほど。路線は1番(S1)と8番(S8)です。空港アクセスについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

他にバイエルンチケットという、ノイシュバンシュタイン城やザルツブルク(オーストリア)まで含めて行ける格安チケットもあるので、旅程に合わせて購入を検討してくださいね!

まとめ:ミュンヘン観光の必要日数とモデルコース!おすすめの名所を厳選しました

今回は「ミュンヘン観光の必要日数とモデルコース!おすすめの名所を厳選しました」について書きました。ドイツの中でも特に中世の建物が多く残っているミュンヘンの街並みは、本当に美しかった!特にノイシュバンシュタイン城は今までに見たどんなお城よりも感動しました。

ホテルを安く予約したければ割引クーポンを使うことをオススメします。
Expediaクーポン情報はこちらの記事に詳しく書いてるので、ぜひ活用してくださいね!

レンタルWiFiを借りるなら、キャンペーンやクーポンを利用して安く借りましょう!

ミュンヘン旅行のおすすめのお土産については、こちらの記事にまとめています。

旅行準備はこちらの記事をご参考に↓↓