ウィーンからザルツブルクへの移動!オススメの電車は?日帰りできる?

「ウィーンからザルツブルクへの移動!オススメの電車は?日帰りできる?」 トップ画像

オーストリアのウィーンから2時間半ほどで行ける街ザルツブルク(Salzburg)は、映画サウンドオブミュージックの舞台になった美しい街で、更にはモーツァルトの生まれ故郷でもあります。世界遺産のザルツブルク歴史地区は、まるで私たちが思い描く中世ヨーロッパそのものです。
イタリア人の夫と一緒に、ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン(→ノイシュバンシュタイン城)の旅行に行ったので、その経験を元に、ウィーンからザルツブルクに電車で行く方法をご紹介したいと思います。

オーストリア国鉄と、ウエストバーン鉄道どちらかで行けますが、まず二つの行き方の比較オススメの鉄道、切符の購入方法をご紹介し、それから実際に電車を利用した際の体験レポートや、電車の乗り方などもご紹介します。

※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。

ウィーンからザルツブルクへの行き方

ウィーンからザルツブルクに電車で行く方法は、次の二つの方法があります。

1. 私鉄ウエストバーン鉄道で(WESTbahn)で行く方法
2. オーストリア国鉄(ÖBB)のレイルジェット(Railjet)で行く方法

ズバリ!!私がオススメするのはウエストバーン鉄道です。二つの方法の比較と、メリット&デメリットを下にご紹介します。

オーストリア国鉄とウエストバーン鉄道の比較

まず下の比較表を見て下さい。

オーストリア国鉄(ÖBB)ウエストバーン鉄道(WESTbahn)
所要時間・発車駅下の2種類
・2時間22分
・2時間53分
両方ウィーン中央駅発
下の2種類
・2時間28分
(ウエストバーンホフ発)
・2時間25分
(ウィーン中央駅や、その他の駅発)※その他の駅については下に説明有り
運行間隔各1時間間隔各1時間間隔
料金・早割り:
2nd クラス19ユーロ~、1stクラス29ユーロから
※早割りは限られた時刻の電車のみ利用可、キャンセル時の返金不可、時刻の変更不可
・標準料金:
2nd クラス54.10ユーロ、1stクラス94.70ユーロ
※標準料金はどの電車でも利用可能、当日購入可能
・早割り:無し
・標準料金:
2nd クラス26.90ユーロ(オンライン購入時)、1stクラス27.90ユーロ(車内購入時)
WESTbahn Plus(1stクラス)は2ndクラス料金にプラス19.90ユーロ

オーストリア国鉄とウエストバーン鉄道のメリット&デメリット

上の表から、下記のようなメリット・デメリットがあります。

・料金的には、前売りの乗車券を購入したらオーストリア国鉄(ÖBB)のレイルジェットが最安です。ただ、レイルジェットの電車を最安の19ユーロで予約するには数週間前に予約をしないといけなくて、しかも19ユーロで乗れる電車の時刻がかなり限られています(早朝とか夜とか)。

また、この早割りチケットはキャンセル時の返金や、予約後の時刻の変更が不可です。もしオーストリア国鉄(ÖBB)でキャンセルや時刻変更が可能な乗車券を買いたかったら、54.10ユーロもします。

きっちり予定を立てて必ずスケジュール通りに動くという人にはいいかもしれませんが、何があるかわからないのが旅行だし、柔軟性を考えたら、少し高くても時間の変更やキャンセルが効く、ウエストバーン鉄道の26.90ユーロ(オンライン予約)もしくは27.90ユーロ(車内購入時)の電車をオススメします。

・オーストリア国鉄(ÖBB)のザルツブルク行きレイルジェットはウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)からのみの発車となりますが、ウエストバーン鉄道なら、ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)以外にも、下記の様々な駅からザルツブルク行きに乗車することができます。
自分に都合のいい駅から乗ることができて、とても便利です。
一覧はこちら↓↓

ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅、マイドリング(Meidling)駅、ウィーン・ミッテ(Wien Mitte)駅、プラターシュテルン(Praterstern)駅、ヒュッテルドルフ(Hütteldorf)駅、カルティエベルヴェデーレ(Quartier Belvedere)駅、レンヴェーク(Rennweg)駅

・オーストリア国鉄のレイルジェットは30分間隔の運行で、ウエストバーン鉄道は1時間間隔の運行です。
なお、レイルジェットの場合はザルツブルクまで2時間22分かかる電車と2時間53分かかる電車の2種類があり、各1時間間隔の運行で、2種類合せて30分に1本出ています。

ウエストバーン鉄道の場合は、 ウエストバーンホフ駅から出る電車が1時間間隔(所要時間2時間28分)で、ウィーン中央駅やその他の電車から出る電車も同じく1時間間隔(所要時間2時間25分)となっています。

総合的に見て、キャンセルや変更に縛りがなく、当日でも予約できる電車ならウエストバーンの方が断然安く、また乗車できる駅が多いので便利です。
なので、ウィーンからザルツブルクに行く場合は、ウエストバーン鉄道の方をオススメします!!
※もちろん、それぞれ違うプランや予算があると思うので、自分のプラン・予算に合わせてどちらを使うか決めてください。

ウエストバーン鉄道で(westbahn)行く方法

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーン鉄道

ウエストバーン鉄道で行く場合の切符購入方法を説明します。

ウエストバーン鉄道の切符購入方法

1. 車内で切符を購入する方法:自分の好きな駅でザルツブルク行きのウエストバーンの電車に乗って席に座り、切符チェック係りの人が自分の席に回ってきたらその場で切符を購入。手数料1ユーロ取られます。
2. オンラインで購入する方法:ウエストバーン鉄道の公式サイトからオンラインで切符を購入する。英語もしくはドイツ語表示。

オンライン購入は英語表示なので、それが不安なら1の乗車してから切符を買う方法でいいんじゃないでしょうか。よっぽど大きな祝日や特別なイベントがあるとき以外は、席が予約でいっぱいになることはまずないと思います。

もしオンラインで切符を購入する場合は、プラス5ユーロで指定席にすることができます。
また、ウエストバーン鉄道の1stクラスはウエストバーンプラス(WESTSbahn plus)と呼ばれていて、指定席と紅茶、コーヒーもしくはソフトドリンクがついてきます。

オンライン予約の場合は、購入後にメールで送られてくるe-ticketをプリントアウトして持って行き、予約した電車に乗ってください。指定席なら指定の席に座り、指定席以外なら好きな席に座ってOKです。車内で回ってくる係りの人にプリントアウトしたチケットを見せるか、もしくはプリントアウトできなかった場合は、スマホ上のPDF版e-ticketを見せてください。

ウエストバーン鉄道のザルツブルク行き詳細

【ウエストバーン鉄道詳細】
発車駅:ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)、ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)、ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅、マイドリング(Meidling)駅、ウィーン・ミッテ(Wien Mitte)駅、プラターシュテルン(Praterstern)駅、ヒュッテルドルフ(Hütteldorf)駅、カルティエベルヴェデーレ(Quartier Belvedere)駅、レンヴェーク(Rennweg)駅
時刻表:ウエストバーン鉄道公式サイトにて時刻表のダウンロード可能
時刻表オンライン検索:ウエストバーン鉄道の電車検索ページ
到着駅:ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)

実際にウエストバーン鉄道を利用した際のレポート

私たちは宿泊した場所から近い、ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅から出発しました。ザルツブルク行きの電車が出るプラットフォームは2階にあります。

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅

今回のプラットフォームは7Aでしたが、常に同じかわからないので、必ず駅構内の電光掲示板で、ザルツブルク行きの電車がどのプラットフォームから出るか確認しましょう。電光掲示板にはSalzburg Hbf(Hauptbahnhofの略)と書いてるはずです。

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅のプラットフォーム

特にチェックインはないので、電車にそのまま乗り込み、好きな席に座ります。中はかなり広々として、椅子もクッションがふかふかで快適でした!

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーンホフ(Westbahnhof)駅のプラットフォーム
ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーン鉄道の電車の車内

電車が動き出します。動き出したらすぐに係りの人が回ってくるので、乗車券を見せます。私たちはオンラインで予約したので、スマホのPDF版e-ticketをそのまま見せました。簡単、楽ちんです♪

ザルツブルクまでは2時間半ほど。道中は、とてものどかな田園風景を楽しむことができます。
景色を見ながら何度、「ああこの駅で降りたい!!」と思ったことか(笑)次回オーストリアに行く際は、ぜひ田舎の街も回ってみたいものです。

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーン鉄道の電車からの景色
ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウエストバーン鉄道の電車からの景色

オーストリア国鉄(ÖBB)で行く方法

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 オーストリア国鉄(ÖBB)のレイルジェット

オーストリア国鉄(ÖBB)のチケット購入方法について説明していきます。

※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。
またコロナ禍のため、オーストリアパスやユーレイルパスも現在販売しておりません。こちらも販売開始次第情報更新します。

1. オンラインで購入する方法:早割りチケット(Sparschiene ticket)もしくは通常チケットをÖBB公式サイトで購入する。日本語でオンライン予約したいならレイルヨーロッパを利用する。
2. ウィーン中央駅のチケットオフィスで購入する(54.10ユーロ)

こちらも、オンラインでチケットを購入する場合は、メールで届くチケットをプリントアウトして持っていきましょう。プラス3ユーロで席の指定もできますが、通常時は指定席にしなくても空いてる席があると思います。
オンラインの早割りチケットには値段の下にSparschiene ticketと書かれており、キャンセルや時刻の変更ができないチケットです。

ÖBBのチケットは、レイルヨーロッパから日本語で予約することも可能です。
オーストリア内を周遊するつもりであれば、乗り放題になる「オーストリア鉄道パス」が便利です。

レイルヨーロッパではオーストリアパス以外にも、ヨーロッパ31カ国の国鉄が乗り放題「ユーレイル グローバルパス」を販売してるので、目的に合わせて選んでくださいね。
レイルヨーロッパトップページの「鉄道パス」のタブから、国ごとの鉄道パスを検索することができます。
鉄道パスは有効期間によって値段が変わってくるので、自分に合うものを選んで下さい。

【オーストリア国鉄(ÖBB)詳細】
発車駅:ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)
時刻表:オーストリア国鉄(ÖBB)公式サイトにて確認可能
時刻表オンライン検索:オーストリア国鉄(ÖBB)公式サイト電車検索
到着駅:ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)
ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)

ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)

電車の乗り方などについて基本情報

乗り方:ウエストバーン鉄道の場合も、ÖBBのレイルジェットの場合もチェックインは特にありません。乗るべき電車に時間前に乗っていてください。中で回ってくる係員にチケットを見せればそれでOKです。

荷物:荷物を置くラックがあるので、それに載せることができます。重さや大きさの制限はありません。

飲食:ウエストバーン鉄道はケータリングエリアや飲み物の自動販売機があります。また、スナックも購入することができます。
ÖBBにはレストラン車両がついており、また1stクラスなら食べ物・飲み物を注文して席まで運んでもらえます。

WiFi:どちらも電車もWiFiが付いてます。

ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)について

到着駅はザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)です。駅の目の前に主要観光地に行くバスターミナルがあるので、移動にとても便利です。

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)

まず、駅にある観光案内所でザルツブルクの主要観光地が無料入場になるザルツブルクカードiconを購入します。
このカードがあればザルツブルク城ヘルブルン宮殿の仕掛け噴水ショーレジデンツなどを含む数多くの観光名所や、公共のバスザルツブルク城に行くケーブルカーも全て無料になります。

私たちが購入したカードは24時間/25ユーロのカードです。本当に、めっちゃ便利でお得なので絶対に購入した方がいいですよ!!他に48時間、72時間版もあります。、ベルトラiconから日本語で購入できます。

ザルツブルクカードの料金、使い方、購入方法、無料になる施設の全リストについては下記の記事で書いてます↓↓

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルク中央駅の観光案内所

ザルツブルク中央駅の観光案内所・ここでザルツブルクカードが購入できます。

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルクカード

それから、私たちは次の日にミュンヘンに行く予定だったので、ザルツブルク→ミュンヘンが格安になるバイエルンチケットを駅構内のÖBBオフィスで購入しました。このバイエルンチケットで、通常なら片道一人約30ユーロ以上かかるところが、二人で33ユーロで行けました。約半額!!!
下のバイエルンチケットの画像の黒く消してある部分は、私たちのフルネームです。個人情報のため消してますので、ご了承ください。

ミュンヘンはシンデレラ城のモデルにもなったノイシュバンシュタイン城からほど近く、ミュンヘン自体もすごく美しい街なので、ザルツブルクに来た際はぜひミュンヘンも立ち寄ってみてください。ザルツブルクからは電車で2時間ほどです。
ミュンヘンについては下記の記事に書いてます↓↓

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルク中央駅内のオーストリア国鉄(ÖBB)オフィス
ウィーンからザルツブルクへの移動方法 バイエルンチケット

駅前すぐにスーパーマーケットのスパーもあるので、必要な物がある人はここで購入しましょう!

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルク中央駅まえのEUROSPAR

ウィーンからザルツブルクは日帰り可能か?

ウィーンからザルツブルクへの移動方法 ザルツブルクの街並み

ウィーンからザルツブルクに日帰りで行きたいという方も多いと思いますが、可能かどうかと聞かれると答えは「Yes and No」です。
ザルツブルクをぱぱっと主要な名所だけ見る場合は日帰りの数時間で行ってもいいと思いますが、私としてはザルツブルクは本当にすばらしい場所だったので、ぜひじっくり時間をかけて見てほしいと思います。

なお、日帰りの場合もザルツブルクからウィーンに行く電車は夜8時過ぎまである(2018年5月情報)ので、遅い時間の電車でウィーンに帰るのであれば、ザルツブルクの観光時間を十分に取ることができます。

ちなみにウィーン中央駅からザルツブルクの始発は朝5時半頃です。
なので、日帰りの場合はできるだけ朝早く行って、夜遅めに帰ってくればザルツブルクを満喫できると思います。8時間あれば満喫できるかな。
ザルツブルクについてはこちらの記事に書いてます↓↓

まとめ

この記事では「ウィーンからザルツブルクへの移動!オススメの電車は?日帰りできる?」について書きました。ウエストバーン鉄道で行くのがオススメと書きましたが、どうしても日本語じゃないと不安!という人はおとなしくレイルヨーロッパで購入しましょう(笑)

また現地ツアー予約サイトのベルトラで、ザルツブルクのサウンド・オブ・ミュージックのロケ地を巡る「サウンド・オブ・ミュージック ロケ地めぐり&岩塩坑見学終日ツアーicon」を提供しています。

サウンド・オブ・ミュージックのロケ地が目的の方は、ぜひ確認してみてくださいね。
岩塩抗ではスピード感のあるトロッコや滑り台、光のショーなどを楽しめますよ。

こんな記事も書いてます↓↓