ノイシュバンシュタイン城のチケット予約方法と料金!当日券は売り切れる?

ドイツのノイシュバンシュタイン城は、シンデレラ城のモデルにもなった世界的に有名なお城です。
ノイシュバンシュタイン城は超人気観光地のためハイシーズンには当日券が売り切れることもあるので、オンラインでのチケット事前予約が必須。
この記事では実際にノイシュバンシュタイン城に行った経験をもとに、入場料金やオンラインと現地でのチケットの予約購入方法をまとめました。
また自力でのチケット予約が不安という方のために、ノイシュバンシュタイン城に行く現地オプショナルツアーもご紹介しています。
1. ノイシュバンシュタイン城のチケットについてまず知っておきたいこと
2. ノイシュバンシュタイン城の入場チケットの種類と料金
3. チケットの購入方法。オンライン事前予約と当日券
4. 公式サイトのチケット予約購入方法
5. 当日にチケットセンターで購入する方法
6. ノイシュバンシュタイン城の入場方法。当日の流れは?
7. ノイシュバンシュタイン城の営業時間
8. 自力の予約が不安なら現地オプショナルツアー!
9. まとめ
ノイシュバンシュタイン城のチケットについてまず知っておきたいこと

まずはノイシュバンシュタイン城のチケットについて、予約前に知っておきべきことをざっと説明したいと思います。
主に
・当日券は売り切れる場合がある
・オンラインも早めの予約購入が必須
の3点があります。
お城内部の見学はガイドツアーの参加必須!
ノイシュバンシュタイン城の外観のみの見学ならチケットは必要ありませんが、入場して内部も見学したければチケットが必須となります。
ノイシュバンシュタイン城の内部見学はガイドツアー(30分間)のみとなっており、自由見学はできません。
ガイドツアーはドイツ語・英語のみとなっています。
日本語のオーディオガイドもありますが、こちらは「Audio Guide」ツアーでのみ提供されます。
希望の方は予約の際にAudio Guideツアーを選んでくださいね。
チケット料金はオーディオガイド付きでないツアーと同様です。
またノイシュバンシュタイン城の近くにあり、よく一緒に訪問されるホーエンシュヴァンガウ城(Hohenschwangau castle)も同様にガイドツアー(45分間)でのみ入場観光ができます。
当日券は売り切れる場合も
ガイドツアーは時間ごとの予約制となっており、現地でチケットを購入する場合は先着順となります。
そのため当日券は売り切れたり、運よく購入できても開始まで長時間待ったりしないといけないというリスクがあります。
なのでチケットは絶対にオンラインで事前予約した方がいいです!
せっかくはるばるノイシュバンシュタイン城まで来たのに、売り切れで入場できないなんてことになったら悲し過ぎます。
早めのオンライン予約必須!
チケットをオンライン予約する場合も、時期によってはかなり早めに動かないと売り切れで買えないということが起こり得ます。
たとえば9月末時点で翌月10月の予約できる日を調べてみたら、下図のようにほとんどの日にちが売り切れ(赤の✕マーク)となっていました。

なので1ヶ月前でもチケットが売り切れている場合があると思っていた方がいいです。
できれば1~2か月前にはチケットを購入しておきましょう。
公式情報では何か月前からチケットを予約できるかについて記載がないですが、現時点(2025年5月時点)では5か月先ぐらいまで予約できるようになっています。
予約でいっぱい!売り切れのときはどうするべき?
万が一希望の日時のチケットが売り切れている場合でも、後日在庫が復活することもあるみたいなので定期的に確認してみてください。
もしくはチケット完売となっている日でも現地オプショナルツアーであれば空きがある可能性があります。
お城の入場見学込みのツアーもあるので、チケット売り切れの際は現地ツアーをチェックしてみてくださいね。
正直ノイシュバンシュタイン城はアクセス簡単というわけではないので、海外旅行初心者の方は送迎込みの現地ツアーで行く方がいいかもしれません。
ノイシュバンシュタイン城の入場チケットの種類と料金
ノイシュバンシュタイン城の入場チケットの料金について解説しましょう。
ノイシュバンシュタイン城単体チケットのほか、近くにあるホーエンシュヴァンガウ城(Hohenschwangau castle)との共通チケットなどもあります。
下表がノイシュバンシュタイン城と、同エリア内にあるホーエンシュヴァンガウ城、バイエルン王の博物館(Museum of the Bavarian Kings)の単体チケット料金です。
施設 | チケット料金 |
---|---|
ノイシュバンシュタイン城 | ・大人:21ユーロ ・学生、65歳以上,重度障害者:20ユーロ ・18歳未満:無料(大人の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 2,50 ユーロ |
ホーエンシュヴァンガウ城 | ・大人:23.50ユーロ ・学生、65歳以上,重度障害者:19ユーロ ・7~17歳の子ども:12ユーロ ・7歳未満の子ども:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 2,50 ユーロ |
バイエルン王の博物館 | ・大人14.50ユーロ ・学生、65歳以上、重度障害者:13.50ユーロ ・18歳未満:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 2,50 ユーロ |
※学生、シニア、障害者の割引チケットや18歳未満の無料チケットには年齢を証明するパスポートなどのIDや国際学生証を当日持参する必要がある
下表はセットチケットの料金です。
チケット | 入場施設 | 説明 |
---|---|---|
キングスチケット(Kings-Ticket) | ノイシュバンシュタイン城+ホーエンシュヴァンガウ城 | ・大人43.50ユーロ ・学生、65歳以上、重度障害者:38.50ユーロ ・7~17歳の子ども:12ユーロ ・7歳未満の子ども:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 5ユーロ |
プリンスチケット(Pince-Ticket) | ノイシュバンシュタイン城+バイエルン王の博物館 | ・大人33.50ユーロ ・学生、65歳以上、重度障害者:31.50ユーロ ・18歳未満:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 5ユーロ |
ヴィッテルスバッハチケット(Wittelsbach-Ticket) | ホーエンシュヴァンガウ城+バイエルン王の博物館 | ・大人36ユーロ ・学生、65歳以上、重度障害者:31ユーロ ・7~17歳の子ども:12ユーロ ・7歳未満の子ども:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 5ユーロ |
スワンチケット(Swan-Ticket) | ノイシュバンシュタイン城+ホーエンシュヴァンガウ城+バイエルン王の博物館 | ・大人56ユーロ ・学生、65歳以上、重度障害者:50ユーロ ・7~17歳の子ども:12ユーロ ・7歳未満の子ども:無料(親の同伴必須) ・予約手数料(オンライン購入時): 7.50ユーロ |
またバイエルン州14日間チケット(14-day ticket)という観光パスもあり、このチケットがあればバイエルン州にあるほとんどの宮殿やお城に無料で入ることができます。
もちろんノイシュバンシュタイン城やリンダ―ホーフ城にも使えます(ホーエンシュヴァンガウ城は不可)。
料金は一人券が40ユーロ、二人券が80ユーロで有効期限は14日間。
詳しくは公式サイトでご確認を。
さらにキングルートヴィッヒ2世宮殿共通チケット(“Königsschlösser” combination ticket)もあり、保有者はノイシュバンシュタイン城、リンダ―ホーフ城、ヘレンキームゼー城に無料で入場できます。
料金は40ユーロで、有効期間は6か月です。こちらも詳細は公式サイトをご確認ください。
ただしバイエルン州14日間チケットやキングルートヴィッヒ2世宮殿共通チケットを持っていても、ノイシュバンシュタイン城の入場は予約必須となります。

ホーエンシュヴァンガウ城もすぐ近くにあります
チケットの購入方法。オンライン事前予約と当日券
ノイシュバンシュタイン城のチケットは以下の方法で購入できます。
①の公式サイトからの購入が一番安いですが、ドイツ語・英語表示のみなので不安に思う方もいるかもしれませんね。
②の現地ツアーだと①よりお高くはなりますが、自力で行く必要がないしチケット付きツアーだとチケットも手配してもらえるのでお手軽です。
ノイシュバンシュタイン城の行き方の記事でも解説していますが、自力で行くとなると電車やバスを乗り継ぐ必要があり、ミュンヘンから3時間以上かかるのでかなり大変です。
>関連記事:ノイシュバンシュタイン城の行き方!ミュンヘンから格安・最短で行こう
なので英語やドイツ語に自信が無い方やドイツ初心者の方には現地ツアーをオススメします。
③については上述の通り、絶対にオススメしません。
特にハイシーズンだとせっかくはるばるノイシュバンシュタイン城まで来たのに売り切れということも起こり得ます。
確実にお城の内部を見学したいのであれば、事前にチケットを予約しておきましょう。
また以前は予約したチケットを現地のチケットセンターで受け取る必要がありましたが、2020年頃からその必要がなくなりました。
現在はチケットを事前に予約していれば、お城に直行できます。
公式サイトのチケット予約購入方法
チケットをオンラインで購入する際は下記のルール・注意点があります。
- ・ 0~17歳までの子どもの無料チケットも予約が必要(予約手数料のみかかる)
- ・ノイシュバンシュタイン城とホーエンシュヴァンガウ城の両方を同日に入場観光したいなら、ツアー開始時間の間隔を2.5時間ほど空けた方がいい
- ・時期によってはかなり先の日程まで売り切れることがある。早めの予約が必須
- ・ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城までは片道3~4時間ほどかかる。時間に余裕を持てるツアー開始時間を選ぼう
チケットは公式サイトの予約ページから予約することが可能です。
それでは、公式サイトからの予約方法を解説していきましょう。
STEP①:訪問したい施設と予約の数を選択
下図左側の「Neuschwanstein Castle」をクリックし、「tickets required」のタブで必要枚数を選択。
すると「Search」ボタンが表示されるのでこちらをクリックする。

STEP②:訪問日とチケットの種類を選択
赤の✕マークはすでに売り切れの日です。9月末時点でこの状況なので、けっこう先の日程まで売り切れてますね…。

次はチケットの種類を選択。予約手数料の2.50ユーロを含む料金が表示されています。

たいていの方は以下のチケットになると思います。
・Child:0~17歳までの子ども料金(無料)
・Reduced – Students, Seniors, Guestcard, Disabled:学生、シニア、重度障がい者
※バイエルン州14日間チケットやキングルートヴィッヒ2世宮殿チケットの保有者は”Free Adult Annual Ticket Holder”や”Free Adult Multi-Day Ticket Holder”、”Free Adult BSV Card Holder”などを選択してください
希望日のチケットが売り切れている場合は、販売状況によっては在庫が復活することもあるので定期的に確認してみてください。
毎日朝8時(ドイツ時間)頃に在庫の調整がされるみたいなので、日本時間の午後3時頃に毎日確認してみるとチャンスがあるかもしれません。
STEP③:ガイドツアーの開始時間を選択
希望のガイドツアー開始時間時間を選択します。
下図を見てわかる通り、時間帯によってガイドツアーの言語が異なります。
Deutschがドイツ語、Englishが英語です。

また日本語のオーディオガイドを聴きながら観光したい方は、「Audio Guide」ツアーを選んでくださいね(例:上図の4:05PM)。
時間を選択したら「Add to Cart」をクリックし、次のページに進みましょう。
STEP④:ショッピングカート(オーディオガイドの言語を選択)
ショッピングカートのページです。チケットの種類や日時に間違いがないか確認してください。
Audio Guideツアーにされた方は右側の「Audioguide Neuschwanstein」で希望の言語を選び、「Next」をクリックしましょう。

STEP⑤:注文内容を確認する
注文確認ページです。再度チケットの種類やツアーの日時に間違いがないことを確認したら、「Continue」をクリック。

STEP⑥:個人情報を入力
個人情報を入力し、3つのチェックボックスにチェックを入れます。
個人情報は * 部分のみ必須なので、その他の部分は入力しなくてもOKです。

詳細は下記の通り。
・First name:名前
・Last name:苗字
・Email address:メールアドレス
・Verify email address:確認用メールアドレス(上と同じものを再度入力)
▼チェックを入れる項目
・I agree with the general terms ~:利用規約に同意する
・I have read the privacy policy.:プライバシーポリシーを確認済み
・I am aware of the walking time~:下記内容を確認・同意
>①最寄りのバス停がある村「ホーエンシュヴァンガウ」には1時間半ほど前に到着していた方が良い
>②バス停付近からノイシュバンシュタイン城まで徒歩で40分ほど、ホーエンシュヴァンガウ城までは徒歩で20分ほどかかる。バスや馬車で行く場合は待ち時間などによって最大1時間半ほどかかることがある。
>③チケットは記載の日時にのみ有効。ツアー時間に遅れた場合は参加できないし、チケットの変更や交換、返金は不可
必要事項を入力したら「Buy now」をクリック。
STEP⑦:支払い情報を入力
支払いページです。クレジットカード(Visa、マスター、 JCB、ダイナースクラブ、アメックス)もしくはPaypalで支払いできます。

カード払いの場合はカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して「PAY」のボタンをクリックしましょう。
クレジットカードの本人認証サービスの画面が表示されます。

ちなみに私は楽天カードで決済しようとして、オーソリエラーになりました。
学生や主婦でも持ちやすい系のカードだと通りにくいのかも…?
また三井住友カードでも決済エラーになったのですが、こちらはおそらく本人認証サービスに登録していなかったからだと思います。
決済エラーの際は下図のように「The payment process has failed(支払いできませんでした)」と表示されます。

STEP⑧:予約完了ページでチケットをダウンロード

支払が完了すると予約完了ページに移動します。
このページ内にチケットのダウンロードボタン「Save Barcode-Ticket」があるので、ここからPDFファイルのチケットをダウンロードしてください。

送られてくる予約確認メールからもダウンロードできますが、万が一メールが届かないときのためにこのページでダウンロードしておくと安心です。
このチケットに記載のQRコードを入場の際に見せて、入場することになります。
スマートフォン上で利用できますが、電池切れでスマホが使えない!などの不測の事態もあり得るので、プリントアウトしていた方がいいでしょう。
また「Download Invoice」は領収書のダウンロードボタンで、「Start new order」は新規の予約をするという意味です。
STEP⑨:送られてくるメールと記載の注意事項を確認
予約確認メールが登録したメールアドレスに送られてくるので、こちらを確認しましょう。
QRコード付きのチケットやノイシュバンシュタイン城の地図と訪問の注意点、レシート、利用規約などに関するファイルが添付されています。
チケット予約・ガイドツアーの注意点と重要事項
- ・チケットは予約した日時にのみ有効。日時の変更やチケットのキャンセルはできない
- ・開始時間に送れた場合はツアーに参加不可かつ、チケットの変更や返金はできない
- ・チケットセンター/最寄りのバス停がある村「ホーエンシュヴァンガウ」には1時間半~2時間前には到着することを推奨
- ・お城にはガイドツアー開始の10~15分前に到着することを推奨
- ・ガイドツアーの集合場所(お城の中庭)に5分前には到着することを推奨
- ・ホーエンシュヴァンガウからお城までは徒歩で30-40分ほどかかる。バスや馬車で来る場合は待ち時間が発生する場合がある(馬車・バスの詳細はこちら)
- ・以前は予約したチケットをホーエンシュヴァンガウのチケットセンターで引き取る必要があったが、現在はその必要がない。ホーエンシュヴァンガウからお城に直行できる
当日にチケットセンターで購入する方法

繰り返しになりますが、当日券の購入はオススメしません!
当日券は売り切れになることもあるので、できる限りオンラインで予約購入した方がいいです。
ただしオンラインで予約したい日のチケットが売り切れだったという人や、諸事情により予約できなかったという人は当日券の購入を試みてみるといいでしょう。
ノイシュバンシュタイン城の最寄のバス停がある、ホーエンシュヴァンガウという村のチケットセンターでチケットを購入できます。
ただし大人気の観光地なだけあって、チケットの購入はめっちゃ並びます。

上述のように現地でのチケット購入の場合、ガイドツアーの時間は先着順。
たとえば私は12:20頃に着いて運よく当日券を購入できましたが、ガイドツアーの開始時間は15:45だったので3時間25分も待たないといけませんでした。
ガイドツアーの開始時間はチケットに印刷されています。

私はハイシーズンではなく、また早めの時間に行ったので運よく当日チケットを購入できましたが、絶対に入場観光したいなら現地購入はオススメしません。
どうしても当日券を購入したいなら、フュッセンやホーエンシュヴァンガウのホテルに泊まって朝一にチケットセンターまで行くと買える可能性があるかもしれません。
・夏季(4/1~10/15):8:00~16:00
・冬季(10/16~3/31): 8:00~15:30
・定休日:12/24、12/25、12/31、1/1
※最新の営業時間は公式サイトでご確認ください
ノイシュバンシュタイン城の入場方法。当日の流れは?
当日の流れや入場についてもさらっと説明したいと思います。
ざっとした流れは下記の通り。
②徒歩・シャトルバス・馬車のどれかでホーエンシュヴァンガウからノイシュバンシュタイン城まで行く
③ガイドツアー開始時間の10~15分前にはお城に到着し、集合地点の中庭まで行く
④モニターにチケットに記載のツアー番号が表示されたら、入場する
①1時間半前までにホーエンシュヴァンガウに到着
ガイドツアー開始時間の1時間半前までには、ホーエンシュヴァンガウに到着しておきましょう。
ホーエンシュヴァンガウは最寄のバス停/チケットセンターがある村のことです。
ミュンヘンから来る場合は、電車とバスを乗り継いで3時間~4時間ほどかかります。
>関連記事:ノイシュバンシュタイン城の行き方!ミュンヘンから格安・最短で行こう
以前はオンラインで予約したチケットをホーエンシュヴァンガウのチケットセンターで受け取る必要がありましたが、2020年頃からはQRコード付きの電子チケットになり、チケット本体を受け取る必要がなくなりました。
なのでホーエンシュヴァンガウに到着したら、次はお城に直行すればOKです。
ただホーエンシュヴァンガウにはお土産屋さんや飲食店などもあるので、いろいろ立ち寄りたいならもっと早めに来てもいいでしょう。
私たちは待ち時間があったのでホーエンシュヴァンガウでランチを楽しみました。

②ホーエンシュヴァンガウからお城に行く

ホーエンシュヴァンガウに到着したら、お城まで行きましょう。
お城へは徒歩・シャトルバス・馬車のどれかでアクセスできます。
②シャトルバス:乗車時間は約10分。降車場所からお城まで10~15分ほど坂道を下る必要がある
③馬車:乗車時間は約20分。降車場所からお城まで10~15分ほど坂道を上る必要がある
見てわかるように徒歩だと30~40分、シャトルバスや馬車だと25~35分ぐらいかかります。
またシャトルバスや馬車は20分ごとの運行なので、待ち時間も多少は計算しておいた方がいいです。
詳細は「ノイシュバンシュタイン城の行き方!ミュンヘンから格安・最短で行こう」の記事で確認してくださいね。
ちなみにお城のすぐ近くにはノイシュバンシュタイン城を正面から撮れる絶景スポット「マリエン橋」があります。
ツアー前にマリエン橋に立ち寄りたければ、その時間も計算してくださいね。
ノイシュバンシュタイン城からマリエン橋までは徒歩10~15分ほどです。
③ツアー開始時間の10~15分前に城内に入り集合場所に向かう
ガイドツアー開始時間の10~15分前にはお城の正門で荷物検査を受け、中に入りましょう。
5分前にはガイドツアーの集合場所である中庭に到着しておいてください。
ツアー参加者たちがぞろぞろと中庭に向かっていくので、場所は簡単に分かると思います。
④モニターに表示の番号を確認し入場する
ガイドツアーの入場口にはモニターがあるので、自分のチケットに記載のツアー番号がモニターに表示されたら入場しましょう。
ツアー番号と入場時間をチケットで確認してくださいね。
PDFチケットの下の方に記載されています。

上図のTournummer(504)がツアー番号、Einlasszeit(16:40)が入場時間です。
入場時間までに改札を通って入場しないとツアーに参加できなくなるので、気をつけてください。
入場の際は改札の読み取り部にチケットのQRコード部分をかざすと、中に入れるようになります。
お城内部の順路に沿って進んで行くとオーディオガイドの貸し出しカウンターがあるので、オーディオガイド付きツアーを選んだ方はここでオーディオガイドを借りてくださいね。
ノイシュバンシュタイン城の営業時間
ノイシュバンシュタイン城とホーエンシュヴァンガウ城、バイエルン王の博物館の営業時間は下表の通りです。
施設 | 営業時間 |
---|---|
ノイシュバンシュタイン城 | ・夏季(4/1~10/15):9:00~18:00 ・冬季(10/16~3/31): 10:00~16:00 ・閉館日:12/24、12/25、12/31、1/1 |
ホーエンシュヴァンガウ城 | ・夏季(4/1~10/15):9:00~16:30 ・冬季(10/16~3/31): 10:00~16:00 ・閉館日:12/24、12/25、12/31、1/1 |
バイエルン王の博物館 | ・9:00~17:00 (最終入場は16:30) ・閉館日:12/24、12/25、12/31、1/1 |
※最新情報は公式サイトでご確認をお願いします。
自力の予約が不安なら現地オプショナルツアー!
ノイシュバンシュタイン城のチケットを公式サイトから英語・ドイツ語表示で買うのは不安という方も多いんじゃないでしょうか。
またノイシュバンシュタイン城への行き方も電車とバスを乗り継ぐ必要があり、決して簡単ではありません。
ガイドツアーは時間厳守なので、もし遅れたらせっかく買ったチケットが無駄になります。
ドイツとかめったに来れないと思うので「自力で行く自信が無い」「英語やドイツ語でチケットを買うのが不安」という人は、多少余分にお金を払っても確実に参加できるツアーの方がいいでしょう。
入場チケット付きツアーもあるので、チケットを自分で買う手間も省けます。
ノイシュバンシュタイン城に行くツアーで、特に人気なのがGetYourGuideのこのツアー。
>ミュンヘン発:ノイシュヴァンシュタイン城とリンダーホーフ城への日帰り旅行
「ノイシュバンシュタイン城+リンダーホーフ城」を入場観光できる日帰りツアーです。
入場料を含めて12,000円ぐらい(2025年4月時点)なので、かなりリーズナブルじゃないでしょうか。
クーポンコード「NICOLENA」を使うと5%オフになりお得です!
上記リンク先ページから予約画面に進み、クーポンコードを入力してくださいね。
また日本語ガイドと一緒にノイシュバンシュタイン城+リンダ―ホーフ城+世界遺産のヴィ―ス教会を入場観光できるツアーもあります。
>日本語ガイドと回る ノイシュバンシュタイン城+世界遺産ヴィース教会+リンダーホーフ城 日帰りツアー(入場料込・ミュンヘン発)
バスに乗ればお城まで連れていってくれるので「違う電車に乗ってしまった!」「うわ~!道に迷った!」というようなトラブルが起こる心配はありません。
チケット購入を自分でする必要もないし、サポートも日本語なので安心ですね。
GetYourGuideやKKdayで売り切れている場合はKlookも検討してみてくださいね。
Klookなら下記の友だち紹介ページから会員登録すると、500円分の割引クーポンをもらえますよ。
まとめ
繰り返しになりますが、入場観光して絶対に内部も見学したい!という人は、オンラインで事前にチケットを予約してくださいね。
自信が無い方はオプショナルツアーを活用しましょう。
自力で行かなくていいので簡単だし、入場観光できるツアーならチケットも手配してもらえます。
>GetYourGuide ミュンヘン発:ノイシュヴァンシュタイン城とリンダーホーフ城への日帰り旅行
※クーポンコード【NICOLENA】利用で5%オフ!
>KKday 日本語ガイドと回る ノイシュバンシュタイン城+世界遺産ヴィース教会+リンダーホーフ城 日帰りツアー(入場料込・ミュンヘン発)
ご丁寧な説明誠にありがとうございました。おかげさまで私も事前予約することができました!
コメントありがとうございます!お役に立てたのであれば、嬉しいです(*^-^*)しつこいですが、再度注意点です↓↓(笑)
記事に書いてるので既にご存知かと思いますが、チケットは必ず90分以上前に現地のチケットセンターで引き取る必要があるので、時間に間に合うように行ってくださいね!
なお、記事にも追記しましたが、予約確認書(バウチャー)に記載の「Pick-up time at Ticket-Center latest ●:●(時間)」がチケット引き取りの締切時間になります。
チケットセンターで少々並ぶことも考慮してください。
予約時に使ったクレジットカードも、必ず持って行きましょう!
最後に、入場時間の10-15分前には、お城の集合場所(中庭)に行きましょう。チケットセンターからお城までは距離があるので、早めに出てくださいね。行き方は「ノイシュバンシュタイン城の行き方!ミュンヘンから格安・最短で行こう」に書いてます。
それでは、ノイシュバンシュタイン城を楽しんで来てください~♪