ローマ観光のモデルコース!イタリア人が教える2日観光プラン
※原文:二コラ 和訳:エナ

チャオ!イタリア人トラベラー、二コラです!ローマにようこそ!
イタリアの首都で、「永遠の都」とも呼ばれてるローマ。
イタリアでは昔はよく「ローマには一生に一度は絶対に行くべき」と言ったものだけど、今回が君にとっての”一生に一度”だね。
ローマは約3000歳で、ローマ帝国から中世、ルネッサンスなど様々な時代を見守ってきた。
そのおかげでローマには様々な建築物やアート様式が混在し、現在のローマの特殊な文化や街並みが出来上がったんだ。
特にアートの数・質ではローマに勝る場所はないと思う。
この巨大な首都と美しい周辺地域を見て回るには1カ月あっても足りないくらいだよ。
でも短時間でローマを見たいっていう人のために、2日間でローマをできる限り回ってみよう。
昔ローマに半年住んでた僕が紹介するモデルコースだから、信用してくれて大丈夫だ。
1. ローマ2日観光モデルコースの地図
2. コロッセオ(Colosseo)
3. フォロ・ロマーノ(Foro Romano)
4. パラティーノの丘(Palatino)
5. チルコマッシモ(Circo Massimo)
6. カンピドリオ(Campidoglio)
7. ベネチア広場(Piazza Venezia)
8. ナヴォーナ広場(Piazza Navona)
9. パンテオン(Pantheon)
10. トレヴィの泉(Fontana di Trevi)
11. スペイン広場(Piazza di Spagna)
12. ボルゲーゼ公園(Villa Borghese)
13. サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂
14. バチカン美術館(Vatican Museums)
15. トラステヴェレ(Trastevere)
16. ローマパスで45カ所以上の施設に無料・割引入場!
17. ローマの人気観光スポットを回る現地オプショナルツアーも!
18. まとめ
ローマ2日観光モデルコースの地図
①~⑩に1日、⑪~⑭に1日と思っておくといいだろう。
①~⑩はけっこうバタバタだから、時間が無いときのために飛ばしていいスポットもあらかじめ考えておこう。
ローマを回るには地下鉄やバスが便利だけど、現地の慣れない交通機関を使うのが不安な人は乗り降り自由のオープントップバスも検討してみるといいだろう。
また地下鉄・バス乗り放題と45カ所以上の名所の無料入場・割引入場がセットになった「ローマパス」も便利だ。
45カ所以上の施設(コロッセオ含)から1~2施設を選択して無料入場でき、選択しなかった施設にも割引価格で入場できるんだ。
詳細は後述してるよ。
ちなみに旅行予約サイトKlookで、ローマパスやこの記事で紹介している多数の施設の入場チケットを取り扱っているんだけど、下記の友だち紹介ページからKlookに会員登録すると500円分の割引クーポンをもらえてお得だよ。
コロッセオ(Colosseo)

この世界七不思議の一つ、コロッセオは特に解説する必要はないだろう。
早朝に行けば昼間よりは空いてるから、できる限り朝早くに行くことをオススメするよ。
外観を見るのは無料だけど中を見たいならチケットが必要で、後に紹介する「フォロ・ロマーノ」「パラティーノの丘」との共通チケットになっている。
チケットはオンラインでのみ販売されており現地購入は不可だ。
公式サイトでの購入だと英語やイタリア語だから、日本語で買いたいなら旅行予約サイトKlookとかを利用してね。
優先入場チケットなら時間も節約できる。
>コロッセオ・フォロロマーノ・パラティーノの丘 入場チケット
自力での観光が不安な方は現地ツアーで観光するのもいいだろう。
現地ツアー専門代理店のベルトラでは次のようなガイド付きツアーを提供している。
>古代ローマ観光ツアー 優先入場!コロッセオ&フォロ・ロマーノ&パラティーノの丘
もし時間があまりないなら外観を一周しながらローマ帝国の雰囲気を楽しむだけでも、すばらしい経験になると思う。
現代のグラディエーターがその辺を歩いるから写真を撮りたくなるかもしれないけど、写真を撮るならチップを忘れないようにね。
チップは2-5€ぐらいでいいだろう。彼らは本物のグラディエーターなんだ・・・旅行者にとってはね!
名称:コロッセオ(Colosseo)
住所: Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma / 地図青①
営業時間:オープン9:00、終了は16:30~19:15(季節による。公式サイトに詳細記載)
入場料:通常16ユーロ+予約料2ユーロ(フォロ・ロマーノ+パラティーノの丘+コロッセオを含む)
→チケット内容によって値段が変わる(アリーナフロア/地下/ガイドツアーの有無など)
所要時間:20分(外観のみ)~最大1時間半(入場見学)
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://parcocolosseo.it/en/
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)

フォロ・ロマーノ(Foro Romano)は巨大な考古学地区で、ローマ帝国の雰囲気を感じることができる場所だ。
ここでは2000年も前のローマ帝国の神殿や広場、政府の庁舎なんかを見ることができる。
通常コロッセウムほどは混雑していないよ。
コロッセウムと同様に中に入るにはチケットが必要で、前述の通りコロッセオ・パラティーノの丘と共通チケットになっている。
時間がなければ外観を見て次の目的地に行ってもいいと思うよ。
チケットはオンラインでのみ購入可能だ。Klookから日本語で買えるよ。
>コロッセオ・フォロロマーノ・パラティーノの丘 入場チケット
現地ツアーもある。
>古代ローマ観光ツアー 優先入場!コロッセオ&フォロ・ロマーノ&パラティーノの丘
名称:フォロ・ロマーノ(Foro Romano)
住所:Via della Salara Vecchia, 5/6, 00186 Roma / 地図青②
営業時間:オープン9:00、終了は16:30~19:15(季節による。公式サイトに詳細記載)
入場料:通常16ユーロ+予約料2ユーロ(フォロ・ロマーノ+パラティーノの丘+コロッセオを含む)
所要時間:20分(外観のみ)~最大1時間半(入場見学)
おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://parcocolosseo.it/en/area/the-roman-forum/
パラティーノの丘(Palatino)

ローマには7つの丘があるんだけどパラティーノの丘は7つの丘の中心にあって、街で最も古い歴史を持つ場所の一つなんだ。
ここに残っている古代遺跡は壮大な退廃の美という雰囲気で、赤レンガと緑の芝生のコントラストがすばらしいよ。
ローマの中でも一番と言っていいぐらいの絶景パノラマを見れる場所なんだ。
この丘からコロッセウムやチルコマッシモも見れるし、最高の場所だよ!
繰り返しになるけど、コロッセオとフォロ・ロマーノとの共通チケットで入場見学できる。
オンラインでのみ購入可能で、Klookなら日本語で購入可能だ。
>コロッセオ・フォロロマーノ・パラティーノの丘 入場チケット
現地ツアーはこちら。
>古代ローマ観光ツアー 優先入場!コロッセオ&フォロ・ロマーノ&パラティーノの丘
名称:パラティーノの丘(Palatino)
住所: 入口 Via della Salara Vecchia, 5/6 Roma / 地図青③
営業時間:オープン9:00、終了は16:30~19:15(季節による。公式サイトに詳細記載)
入場料:通常16ユーロ+予約料2ユーロ(フォロ・ロマーノ+パラティーノの丘+コロッセオを含む)
所要時間:20分(外観のみ)~最大1時間半(入場見学)
おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://parcocolosseo.it/area/palatino/#
チルコマッシモ(Circo Massimo)

パラティーノの丘のすぐそばに、長方形の芝生で覆われた場所が見えるだろう。この場所がチルコマッシモだ。
今いるのが2000年前のローマだって想像してごらん・・この競技場で戦車たちがレースをしている光景が目に浮かぶだろう。
そう、ここはかつての戦車競技場なんだ。
今は跡地だけど、かつてのローマ帝国の壮大さと生活が垣間見える場所だよ。
現代ではコンサートやイベントに使われていて、25万人もの人々を収容することができる。すごいだろう!
名称:チルコマッシモ(Circo Massimo)
住所: Via del Circo Massimo, 00186 Roma / 地図青④
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:敷地は無料、遺跡入場見学は5ユーロ
所要時間:15-30分
おすすめ度:★★★
公式サイト:https://www.turismoroma.it/en/places/circus-maximus
カンピドリオ(Campidoglio)

カンピドリオはカピトリーノ(Capitolino)やカピトリーノの丘とも呼ばれている。
ローマの七つの丘の一つだ。
丘の頂上にある広場はあのミケランジェロがルネッサンス様式でデザインしたもので、本当に美しいんだ。
そして頂上からの眺めもすばらしいから、絶対に行くべき場所だよ。
頂上に着いたら広場中を覆っている幾何学模様を見逃しちゃダメだよ!これは本当に傑作中の傑作だからね。
現代ではローマの市役所の一部として使われているんだ。
名称:カンピドリオ(Campidoglio)
住所: Piazza del Campidoglio, 00186 Roma / 地図青⑤
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:20-30分
おすすめ度:★★★
ベネチア広場(Piazza Venezia)

次の目的地に向かう途中で、ローマで最も大きく活気ある広場の一つを見てみよう。
ベネチア広場はローマの重要な道路が交わるインターセクションで、また「アルターレ・デッラ・パトリア (Altare della Patria)」と呼ばれる無名戦士の墓もここにあるんだ。
この アルターレ・デッラ・パトリアはその形から、ローマ市民には「ウエディングケーキ」とも呼ばれてるけどね(笑)
名称:ベネチア広場(Piazza Venezia)
住所: Piazza Venezia、Roma / 地図青⑥
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:20-30分
おすすめ度:★★★
ナヴォーナ広場(Piazza Navona)

ローマにはたくさんの広場があって、このナヴォーナ広場はその中でも最も美しくて有名な広場の一つなんだ。
イタリア人なら誰でもナヴォーナ広場を知ってるよ!!
ただ歩きまわって、噴水や記念碑の美しい眺めを楽しんでね。
名称:ナヴォーナ広場(Piazza Navona)
住所: Piazza Navona, 00186 Roma / 地図青⑦
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:20-30分
おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://www.turismoroma.it/it/node/1516
パンテオン(Pantheon)

パンテオンもローマでは絶対に外せない場所の一つだ。
パンテオンは古代のローマ神殿で、とても保存状態がいい。特徴的な形も当時のままだ。
なんと毎年、600万人もの人々がこの場所を訪れるんだよ!
入り口で並ばないといけないかもしれないけど、それだけの価値があるから並んででも絶対に入ってね!
平日は無料で入場できる。土日祝の入場はチケット予約が必要だ。
音声ガイド付きチケットを購入すれば平日でも土日でも、日時を指定して入場できる。
入場の際に行列で待ちたくないなら、音声ガイド付きを購入するのがオススメだ。
公式サイトからも購入できるけど、日本語で買いたいなら旅行予約サイトのKlookをチェックしてみてね。
名称:パンテオン(Pantheon)
住所: Piazza della Rotonda, 00186 Roma / 地図青⑧
営業時間:毎日9:00~19:00
入場料:
>平日無料
>土日祝:音声ガイド付き8.5ユーロ、ガイドツアー20ユーロ
所要時間:20-30分
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.pantheonroma.com/home-eng/
トレヴィの泉(Fontana di Trevi)

ローマで、いや世界で一番有名な噴水にようこそ!
それがこのトレヴィの泉だ!これを見たら本当に感動するだろう・・・泣いてしまうかもね!
トレヴィの泉は街の中でも一番大きなバロック様式の噴水で、「甘い生活」など数多くの映画にも登場したね。
ここローマで君も「甘い生活」を楽しんで。
この泉の前に来たら、目を閉じてお願い事を心の中で言いながら、泉に小銭を投げてみて。
願いがきっと叶うよ・・・たぶんね。
この場所はローマでも一番人気な場所の一つだから、辛抱強く自分が小銭を投げる番になるまで待つんだよ。焦らないで。
ちなみに、トレヴィの泉の地下に古代の地下通路があるって知ってたかい?
知る人ぞ知る穴場観光スポットなんだ。
公式サイト(英語・イタリア語)や旅行予約サイトKlook(日本語可)でチケットを購入できるよ。
名称:トレヴィの泉(Fontana di Trevi)
住所: Piazza di Trevi, 00187 Roma / 地図青⑨
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:20-30分
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.turismoroma.it/en/places/trevi-fountain
スペイン広場(Piazza di Spagna)

もしかしたら本や映画でこの広場を何回も見たかもしれないけど、今はなんと君の目の前だ!
スペイン広場はスペイン階段(Spanish Steps)と呼ばれる階段が特徴的な、ローマで最も有名な広場の一つだ。
観光客たちはよくスペイン階段に座ってリラックスしながらこのスペイン広場の眺めを楽しんでるよ。
映画・ローマの休日で、オードリー・ヘプバーンがジェラートを食べた場所でもある。
もし買い物する時間があるなら、スペイン階段沿いのお店をのぞいてみて。買い物を楽しんでね!
名称:スペイン広場(Piazza di Spagna)
住所: Piazza di Spagna, 00187 Roma / 地図青⑩
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:20-60分
おすすめ度:★★★★★
ボルゲーゼ公園(Villa Borghese)

時間がないって?うん、わかるよ。
でももしまだ時間と体力があるなら、ボルゲーゼ公園にもぜひ行ってほしい。
ボルゲーゼ公園は大きな自然公園で、野外に博物館やモニュメント、アート作品などが置いてあるんだ。
混雑した慌ただしいローマの中で、一息つける場所だよ。
またボルゲーゼ公園には有名なボルゲーゼ美術館があり、ラファエロなどの作品も楽しめる。
入場チケットは事前予約購入が必要で、公式サイトで購入できる。
一つ気をつけてほしいのがボルゲーゼ公園はすごく大きくて、入口がいくつもあるということだ。
グーグルマップを使って一番都合がいい入口を探してね。
名称:ボルゲーゼ公園(Villa Borghese)
住所(ボルゲーゼ美術館):Piazzale Scipione Borghese 5, 00197 Roma, Italia / 地図青⑪
営業時間:敷地は24時間開放
入場料:無料
所要時間:30-60分(博物館・建物に入らない場合)
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://sovraintendenzaroma.it/i_luoghi/…/villa_borghese
サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂(Piazza e Basilica San Pietro)
サン・ピエトロ広場(Piazza San Pietro)

この場所はローマ中で、いや世界中でも絶対に必見のスーパースポットだ。
絶対に見逃さないで!!
サン・ピエトロはローマの中の独立国家「バチカン」の中心地で、世界中のキリスト教徒にとって一番重要な場所だ。
壮大なサン・ピエトロ広場からスタートして、この象徴的な柱廊の中を歩いてみて。
本当に神聖な場所だから覚悟して行ってね。
なんといっても毎週日曜日にローマ教皇がセレモニーを行い、何千人もの巡礼者たちがそれに参加するんだからすごいパワーが集まっているよ。
世界中でも他に類を見ないほどのパワースポットだから、ぜひこのパワーを体感してほしい。
サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro)

サン・ピエトロ広場を散策した後は、サン・ピエトロ大聖堂に入ってみよう。
本当に、この大聖堂のすばらしさを表す言葉なんてこの世に存在しないよ。
中は最上級のアート作品で埋め尽くされていて、あまりにも壮大な場所だから自分が小さく感じるんだ。
なんとすばらしい体験だろう。
この大聖堂は世界遺産で1626年に完成した。
縦220m、横150m、高さ136.6mという大きさにはびっくりだよ!
大聖堂への入場は無料だけど、クーポラ(ドーム)や宝物館、地下墓地を見学するならチケットが必要だ。
イタリア人としては、特にクーポラを見学することを心からオススメするよ!
ものすごく重要な場所だし、ローマを一望できる絶景スポットなんだ。
ただし320段もの階段を上らないといけないから、足腰が弱い人はよく検討してね。
入場チケットは現地でのみ購入できるけど、行列で待つことを覚悟してね。
またKlookは大聖堂・クーポラ・地下墓地のガイド付き現地ツアー(クーポラ・地下墓地のチケット込み)を提供しているよ。
名称:サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂(Piazza e Basilica San Pietro)
住所: Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano / 地図青⑫
営業時間:サン・ピエトロ広場・敷地は24時間開放、サン・ピエトロ大聖堂・10月1日~3月31日 7:00~18:30、4月1日1~9月30日30 7:00~19:00
入場料:大聖堂は無料、クーポラ
所要時間:30分-1時間半
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.vatican.va/various/basiliche/san_pietro/index_it.htm
バチカン美術館(Vatican Museums)

このバチカン美術館も見逃さないで!ローマで絶対に外せない場所の一つだ。
ローマに来たのにバチカン美術館に入らないなんて、イタリアに来たのにジェラートを食べずに帰るようなものさ!
歴代のローマ教皇たちによって集められた膨大なアートコレクションを所蔵していて、とても濃密な建築美やアート、信仰の表現を見ることができる。
世界中で有名な古典彫刻や、ルネッサンスで一番重要な傑作もここにある。
巨大な美術館だから全て見て回るには1日あっても足りないぐらいだ。
だから事前に見たいものをチェックしておいて、お目当ての場所だけ回ることをオススメする。
バチカン美術館は大人気のスポットだから、事前にチケットを買っておくことを強くオススメするよ。
じゃないと大行列で永遠に待たないといけない。
公式サイトだと英語かイタリア語だから、不安ならKlookとかで日本語で購入できる。
行列をとばせる優先入場チケットがオススメだ。
また現地ツアー専門サイトのベルトラは、バチカン美術館やシスティーナ礼拝堂、サンピエトロ大聖堂などを回る様々な現地ツアーを提供しているよ。
名称:バチカン美術館(Vatican Museums)
住所: Viale Vaticano 6, 00165 Roma / 地図青⑬
営業時間:月~土 9:00~18:00(最終入場は16:00)
→夏季の金土は閉館時間が延長される。詳しくは公式サイトにて確認。
閉館日:日曜日(月の最終日曜日のみ14時まで開館)
入場料:17ユーロ~
所要時間:2~6時間
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://m.museivaticani.va/content/museivaticani-mobile/en.html

バチカン宮殿内、システィーナ礼拝堂のミケランジェロによる天井画「アダムの創造」
トラステヴェレ(Trastevere)

さあ、テヴェレ川(Tiber river)を超えて街の西部に行くときがやってきた!
トラステヴェレはすごく特徴的でローマ市民にも、そしてもちろん観光客にも大人気なんだ。
観光客はローマ中どこでもいるから、君が孤独を感じる暇なんてないよ!
トレステヴェレではロマンチックな古き良きローマを体感できるだろう。
狭い小道や古代の建物、昔のローマらしい温かい雰囲気を満喫できる。
ローマの街を歩き回った後に郷土料理を良心的な値段でゆっくり楽しみたいなら、ここが最高の場所だよ(でも席に座る前に必ずメニューを見せてもらって、大丈夫だったら座ってね!)。
下記がトラステヴェレで食べることができる、ローマで外せない郷土料理のリストだよ。
僕の分まで食べてきてね!
・Coda alla vaccinara(コーダ・アッラ・ヴァッチナーラ)
・Abbacchio a scottadito(アバッキオ・アッラ・スコッタディート)
・Carciofi alla giudia(カルチョーフィ・アッラ・ジュディーア)
・Trippa alla romana(トリッパ・アッラ・ロマーナ)
・Saltimbocca alla romana(サルティンボッカ・アッラ・ロマーナ)
・Spaghetti cacio e pepe(スパゲッティ・カチョ・エ・ペペ)
・Bucatini all’amatriciana(ブカティーニ・アッラ・マトリチャーナ)
・Spaghetti alla carbonara(スパゲッティ・アッラ・カルボナーラ)
・Bignè di San Giuseppe(ビニェ・ディ・サン・ジュゼッペ)
名称:トラステヴェレ(Trastevere)
住所: Trastevere, Roma / 地図青⑭
所要時間:1~2時間
おすすめ度:★★★★

トラステヴェレのレストランで、デザートを食べる僕と奥さん。ワイン飲みきってやったぜ!って言ってるところ。
ローマパスで45カ所以上の施設に無料・割引入場!

出典:https://www.romapass.it/
ローマパスは
・地下鉄・バスが載り放題
などの特典を受けられるお得なパスだ!詳細は下表の通り。
料金 | ・48時間パス:32ユーロ ・72時間パス:52ユーロ ※最初に使用した時点から有効期限のカウントダウン開始 |
交通機関乗り放題 | ・地下鉄(A、B、B1、C線)に乗り放題 ・バス(ATAC社)に乗り放題 |
無料入場 | ・48時間パス:45カ所以上から任意選択した1つの施設に無料入場 ・72時間パス:45カ所以上から任意選択した2つの施設に無料入場 |
割引入場 | 無料入場しなかった施設も割引料金になる →例:コロッセオ16€→9.5€、ボルゲーゼ美術館13€→6.5€ ※全リストは公式サイト Infoページ内の Download >「Entrance Fees(PDF)」で確認 |
休憩所・トイレ無料 | ローマ市内の休憩所兼トイレ「P.Stop」が無料 |
備考 | 無料入場でも一部施設は予約が必要(コロッセオなど) |
購入場所 | 公式サイト、 |
無料入場がお得なのはもちろんのこと、割引入場になる施設もかなり割引率が高くお得だね!
現地での購入に不安がある人は、日本語で買える旅行予約サイトなどで予約しておくといいだろう。
旅行予約サイトで購入する場合は現地の観光案内所でバウチャーと身分証明書を提示し、パス本体と引き換える必要がある。
観光案内所はコロッセオやバチカンなどのすぐ近くにもあるから簡単だ。
ローマの人気観光スポットを回る現地オプショナルツアーも!
短期間でできる限りたくさんの名所を回りたい人や自力で観光するのが不安な人は、現地オプショナルツアーを使うのも一つの手だろう。
自力で観光すると自由に回れるというメリットがある反面、使い慣れない地下鉄やバスに戸惑って無駄に時間を消費してしまうことがあるからね。
大手現地ツアー専門サイトのベルトラでは次のようなツアーが人気だ。
>ローマ市内プライベートツアー 世界遺産コロッセオ入場&選べる観光地6か所 <貸切/6時間/日本語ガイド付きプランあり>
>日本語ガイド貸切 ローマ市内観光ツアー <3時間/公共交通機関または専用車利用>
またローマ発で人気のポンペイやアマルフィ海岸に日帰りで行くツアーもある。
まとめ
みんな2日間で少しはローマを楽しめたかな?
でも最初に言った通り、ローマをちゃんと理解するには1カ月あっても足りないんだ。
だからこの記事に書ききれなかった場所が本当にたくさんあるんだよ。
ぜひ何度かローマに戻ってもっと色んな場所を見てきて欲しい。
旅行予約サイトKlookで多数の施設の入場チケットを買えるけれど、下記の友だち紹介ページから会員登録すると500円分の割引クーポンをもらえてお得だよ。
じゃあ、この記事が少しは君の役に立ったことを祈ってるよ!またね!
コメントする