ベネチア観光モデルコース!ベネチア人が教える1日観光プラン
※原文:二コラ 和訳:エナ

チャオ!イタリア人トラベラー、ニコラです!
僕が長年住んでいた街、ベネチアは「ベネチアとその潟」として世界遺産に登録されている世界的にも大人気の観光地だ!
もし君がベネチアにちょっとだけ滞在して、短時間で観光するとしよう・・・うーん、ベネチアには数々の有名な島もあるし、ちゃんと観光するには何週間でも必要なんだよ。
でもそんな君にいいことを教えよう。
限られた時間の中でも、この美しい水の都を楽しむ方法はあるんだ。
サンマルコ広場のような超有名スポットから穴場の小さな広場や小道を見てまわったり、ゴンドラ遊覧だってできる。
この記事ではそんなベネチア観光のモデルコースを紹介しよう。
履きなれたスニーカーを持ってくるように。後できっとこのアドバイスに感謝するだろう。
旅行者たちがとてもハッピーな顔でこの街にやって来て、夜には足の痛みで顔を歪めながら帰って行くを見るのはおもしろいけどね。
力のつく朝ご飯を食べて、歩きやすい靴を履いて、リュックサックか小さなバッグ(重いのはNG!)を持ったら最高の笑顔で出発だ!
1. ベネチア1日観光モデルコースの地図
2. サンタルチア駅
3. サン・ジェレミア教会
4. 新ゲットー
5. ノーヴァ通り
6. リアルト橋
7. エルベリア広場
8. サンマルコ広場
9. サンマルコ寺院
10. ドゥカーレ宮殿
11. ため息橋
12. バチーノ・オルセオロ
13. カッレ・ラルガXXII マルツォ
14. アッカデーミア橋
15. サンタマルゲリータ広場
16. ベネチアに2日間滞在するなら本島周辺の離島めぐりがオススメ!
17. ベネチアでおすすめのレストラン・バーカロ
18. まとめ
ベネチア1日観光モデルコースの地図
ベネチアはそんなに交通の便が良くないから、観光の中心地に近いホテルに泊まることをオススメするよ。
ベネチアのおすすめホテルについては「ベネチアのおすすめホテル15選!元ベネチア市民の僕が便利なホテルを紹介します」の記事をご参考に。
車やバイク、自転車はベネチア内を走れないようになっているから、自分の足で歩くか「ヴァポレット」と呼ばれる水上バスを使うしかないんだ。
また街中を水路が走っているから、橋の位置に注意しておかないと無駄に大回りしてしまうことがある。
その点留意してほしい。
サンタルチア駅(Stazione di Venezia Santa Lucia)
ベネチア観光の一番のスタート地点はサンタルチア駅だろう。
駅に背を向けて目の前の景色を写真におさめてみて。
いつもすごく人が多いけど、ベネチアで一番魅力的な場所の一つだよ。
サンタルチア駅の目の前には水上バスの船着場がある。
ベネチアの全てのヴァポレット(イタリア語で水上バスのこと)はこの船着場に停まるんだ。
だからサンタルチア駅は、ベネチアのラグーンを観光するには最高の出発点なんだよ。
サンタルチア駅周辺のおすすめホテルについては「ベネチア・サンタルチア駅周辺のおすすめホテル10選!イタリア人が厳選しました」の記事にまとめているよ。
名称:サンタルチア駅(Stazione di Venezia Santa Lucia)
住所:Fondamenta Santa Lucia, 20, 30121 Venezia VE / 地図①
所要時間:10~20分
おすすめ度:★★★★
サン・ジェレミア教会(Chiesa di San Geremia)

サンタルチア駅を出たら左に曲がって右手に見える橋は渡らずに、道なりに進もう。
すぐにサン・ジェレミア広場(Campo San Geremia)が見えるから、ちょっと教会の中をのぞいてみて。
聖ルチア(シラクサのルチア)の亡骸がここに安置されていて、とても有名な場所なんだ。
実はここは目が悪い人たちのためのパワースポットになっている。
聖ルチアは拷問によって両目を奪われたけれど、奇跡によって目がなくても見ることができた聖人なんだ。
聖ルチアに祈ってごらん、きっと君の目も良くなるから!
この場所をちょっと見た後は「最高の自撮り」を撮るのにぴったりな建物や橋が目に入ると思う。
どこでもいいから写真を撮ってみてね。この周辺はどこを切り取っても絵になるから!
名称:サン・ジェレミア教会(Chiesa di San Geremia)
住所:Campo San Geremia, 334, 30121 Venezia VE / 地図②
営業時間:水 – 日曜: 9:30~13:00、14:00~17:00
入場料:無料
所要時間:15~30分
おすすめ度:★★★
公式サイト:https://www.santuariodilucia.it/en/home-en/
新ゲットー(Ghetto Nuovo)

この新ゲットーには多くのユダヤ人たちが住んでいて、ベネチアではユニークな場所だ。
ユダヤ人の伝統・文化に関連するお店や食料品店、博物館、本屋、アートギャラリー、レストランなどをたくさん見ることができるよ。
新ゲットーには長いユダヤ人文化の歴史があって、第二次世界大戦のときは残念ながらすごく悲しい場所になったよ。
今もまだその雰囲気が感じ取れると思う。
でも僕たちベネチア人にとって、このGhetto Nuovoはとても興味深い場所なんだ。
だってこの場所はベネチアという島の中にある、もう一つの島みたいに感じるからさ。
ここを見逃しちゃダメだよ・・・景色を楽しみながら歩いてね。

こんなかわいい猫にも会えるかも?
もし時間に余裕があるなら、ユダヤ博物館に立ち寄るといいよ。
小さいけれど個性的な博物館で、ベネチアのユダヤ人の文化や歴史についてよく知ることができる場所だ。
名称:新ゲットー(Ghetto Nuovo)
住所:Campo di Ghetto Nuovo, 30121 Venezia VE / 地図③
所要時間:20~30分
おすすめ度:★★★★
ノーヴァ通り(Strada Nova)沿いを歩く

ノーヴァ通り(Strada Nova)はベネチアの「ハイウェイ」だ!
ノーヴァ通りはサンタルチア駅から街の中心地に向かうための近道なんだよ。
このノーヴァ通りでは、欲しい物はなんでも見つかるだろう。
お店、ジェラート店からマクドナルドまで!(もし時短で食べないといけないなら)
ノーヴァ通りでは誰が旅行者で誰が地元民か明らかだ。
旅行者たちは写真を撮ってしゃべりながらゆっくり歩いて、数多くの誘惑に負けて道に迷ったりしてるからね。
ベネチア人は違うよ!僕らはこのハイウェイであるノーヴァ通りを歩く、いやハイスピードで走るんだ・・・みんな急いでるときにこの近道を使うからね!
ノーヴァ通りにあるサンタソフィア教会。住宅で教会への道がふさがれてるように見えるけど、教会に行く通路はちゃんと確保されてるんだよ!
名称:ノーヴァ通り(Strada Nova)
住所:Strada Nova, 30100 Venezia VE / 地図④
所要時間:20~30分
おすすめ度:★★★★
リアルト橋(Ponte di Rialto)

このリアルト橋は世界でも最も有名な橋の一つだろう。
みんなこの橋について十分知ってると思うから、僕から言うことはそんなにない。
この橋の周りならどこでも、シャッターを切って笑顔を振りまきたくなるだろう・・・そしてお金もね!
そう、この場所でお土産を買うのは本当におすすめしないよ!
だって君はあの「リアルト」にいるんだから、他の場所よりもお高いんだ。
ただ一つ付け加えるとしたら、もし特別なお土産を買いたいならリアルト橋はぴったりの場所だということ。
橋の上に立つお店の多くがゴールドやジュエリーを扱う専門店なんだ。
名称:リアルト橋(Ponte di Rialto)
住所:Sestiere San Polo, 30125 Venezia VE / 地図⑤
所要時間:15~30分
おすすめ度:★★★★★
エルベリア広場(Campo Erberia)

もしタイトなスケジュールの中でまだ時間に余裕があるなら、橋を渡ってベネチアで一番人気のオープンマーケットを見てごらん。
ここでは魚介類、フルーツ、野菜とか地元の人が必要なものはなんでもそろってるんだ。
値段はとても良心的でどれも新鮮だよ。
地元の人々、飛び交うベネチア弁、匂い、歴史などを全て体感できるだろう・・・ベネチアの下町の雰囲気を知るいい場所だ。
誠実な料金でストリートフードを買うこともできるよ。

鮮魚市場
名称:エルベリア広場(Campo Erberia)
住所:Campo Erberia, 30125 Venezia VE / 地図⑥
営業時間:7:00~20:00
所要時間:20~30分
おすすめ度:★★★★★
サンマルコ広場(Piazza San Marco)

うーん、サンマルコ広場を紹介するのって、日本で寿司を紹介するようなものだね。
みんなポストカードや映画とかで一度は見たことがある場所さ。
でもこの場所は君たちが想像しているよりもずっと素晴らしい場所だよ。
サンマルコ広場に入ったら笑顔にならざるを得ないだろう。その美しさと大きさにしびれると思うよ。
つまらなかったって人がいたらぜひ教えて欲しい・・・君のリアクションを待ってるよ!
ただ広場内のカフェのテラス席に座るのは気を付けて。
このロケーションといつもやってるライブ演奏のために、かなり高い特別チャージがかかることがあるんだ。
サンマルコ広場のカフェに座ってコーヒーやジェラートを味わうのは素敵な体験だけど、予算が少ないなら注意した方がいいだろう。
もし君の予算がたっぷりあるなら、ぜひここで世界遺産の広場を眺めながら本物のミュージシャンによる生演奏を堪能してね!
ちなみに現地オプショナルツアーを利用すれば、サンマルコ広場やその周辺を効率的かつ簡単に観光できるよ。
日本人に人気のおすすめツアーはこちら。
>サンマルコ寺院&ドゥカーレ宮殿入場+ゴンドラ遊覧<日本語>
このツアーには次のものが含まれている。
・ドゥカーレ宮殿入場
・ゴンドラ遊覧
・日本語ガイド
内容のわりに料金はリーズナブルだから、コスパ高いよ。
半日ツアーだから滞在時間が少ない人に特にオススメ。短時間で濃い観光ができること間違いなしだ!!
サンマルコ寺院とドゥカーレ宮殿のチケットも含まれているから、自分でチケットを買う手間も省ける。

サンマルコ広場のカフェ。ミュージシャンの生演奏を聴きながらコーヒーでも飲んだら、最高の気分になるよ!(お高いけどね)
多くの友達にサンマルコ広場周辺のおすすめホテルが知りたいと言われたから、ついにこの記事を書いたよ!
>ベネチアのサンマルコ広場・リアルト橋周辺のおすすめホテル10選!観光に便利!
高級ホテルからリーズナブルな宿まで、幅広く紹介している。
サンマルコ広場周辺でホテルを探しているなら、ぜひ参考にしてね。
名称:サンマルコ広場(Piazza San Marco)
住所:Piazza San Marco, 30124 Venezia VE / 地図⑦
入場料:無料
所要時間:30~60分
おすすめ度:★★★★★
サンマルコ寺院(Basilica San Marco)

サンマルコ寺院はサンマルコ広場にある壮麗な寺院だ。この寺院の美しさは言葉で言い表せないよ。
サンマルコ寺院はベネチアで最も重要かつ貴重な寺院だ。
ぜひともサンマルコ寺院を背景に写真撮影してきてね!MUST DOだよ!
寺院の入場料は3ユーロだ。
また2階には宝物館やテラスなどもあり、それぞれ入場券が必要だ。
全部見て回るとなるとかなりの時間を消費するから、あまり時間が無い人は寺院だけ見ることをオススメするよ。
サンマルコ寺院からすぐの場所には、赤レンガ造りの寺院の鐘楼(ベルタワー)がある。
ベネチアで一番背の高い建物で、その高さは99m。
塔の上から素晴らしい360度のパノラマを見れるから、ぜひ上ってみてね!
ベネチアの景観や運河を一望できる絶景スポットだよ!
上述のサンマルコ広場周辺を回るツアーには、サンマルコ寺院の入場チケットも含まれている。

建物の内部もまるで芸術作品のような美しさ!
名称:サンマルコ寺院(Basilica San Marco)
住所:San Marco 328, 30124 Venice / 地図⑧
寺院の営業時間:月~土 9:30~17:15、日祝 14:00~17:15 (イベントやミサの影響で営業時間が変わることもあ る)
入場料:サンマルコ寺院 3ユーロ
宝物館 5ユーロ
美術館+テラス 7ユーロ
ベルタワー(鐘楼) 10ユーロ
所要時間:20~60分
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:http://www.basilicasanmarco.it
ドゥカーレ宮殿(Palazzo Ducale)

このドゥカーレ宮殿はベネチアで一番重要な場所で、ベネチアンゴシック建築の傑作だ。
この建物はかつてのベネチア共和国の督邸兼政庁 だった。
正面から見れば、その大きさとここから見える素晴らしい景観に鳥肌が立つだろう。
もし時間があるなら中の博物館に入って、かつてのベネチアの雰囲気や伝統を体感してほしい。
上述のサンマルコ広場周辺を回るツアーには、ドゥカーレ宮殿の入場チケットも含まれているよ。
>サンマルコ寺院&ドゥカーレ宮殿入場+ゴンドラ遊覧<日本語>
チケットのみを購入したければ、旅行予約サイトのKlookで購入できる。購入の行列を飛ばせるから時間の節約になるよ。
ガイドツアー付き優先入場チケットもある。
>ドゥカーレ宮殿 入場チケット
>ドゥカーレ宮殿 優先入場チケット・ガイドツアー
下記の友だち紹介ページから会員登録すると、500円分の割引クーポンをもらえるからぜひ活用してね。
名称:ドゥカーレ宮殿(Palazzo Ducale)
住所:San Marco 1, 30124 Venezia / 地図⑨
営業時間:9:30~19:00
入場料:25 ユーロ~
所要時間:10~20分(外観のみ)、2~4時間(博物館の見学)
おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://palazzoducale.visitmuve.it/en/home/
ため息橋(Ponte dei Sospiri (Bridge of Sighs))

たとえ時間がなくても、この有名なため息橋(Ponte dei Sospiri (Bridge of Sighs))の前で写真を撮るのを忘れちゃだめだよ!
ドゥカーレ宮殿のすぐそばにある。
かつて、この橋からの眺めは囚人が投獄される前に見るベネチア最後の景色だったんだ。
そこで囚人がため息をついたからこの名前になったんだよ。
名称:ため息橋(Ponte dei Sospiri) / 地図⑩
住所:San Marco 1, 30124 Venezia
所要時間:10~20分
おすすめ度:★★★★
バチーノ・オルセオロ(Bacino Orseolo)でゴンドラ遊覧

ベネチアは水路とゴンドラの街として有名だよね。水路を渡りながら街を楽しみたいって?
それならせっせと働くイケメンがいる、ゴンドラの旅が一番の方法だろう(男子たちには悪いけど、たいてい運転手はイケメンなんだ)。
ゴンドラに乗れる場所はたくさんある。一番有名で、混んでるけど便利な場所はこのバチーノ・オルセオロだ。
この場所はサンマルコ広場のちょうど裏側にある。
ここに来ると、数多くの「ゴンドリエーリ(ゴンドラをこぐ人)」たちが君に声をかけてくるだろう。
ここで低予算の旅行者に裏ワザを教えよう。
周りにいる旅行者に、相乗りしないか聞いてごらん。割り勘で安くできるから。
ゴンドラに4-6人で乗るのは普通だから、恥ずかしがらずに周りの人に聞いてみて・・・Let’s share!
ちなみに現地ツアー専門予約サイトのベルトラから、日本語でゴンドラ乗船を予約することもできる。
生演奏を聴きながらゴンドラの旅を楽しめるセレナーデ付きプランもあるよ。
名称:バチーノ・オルセオロ(Bacino Orseolo)
住所:Bacino Orseolo, 30124 Venezia / 地図⑪
営業時間:
>4月~10月:約9:30~20:00
>11月~3月:約9:30~19:00
ゴンドラ遊覧料金:80~100ユーロ
所要時間:30分
おすすめ度:★★★★★
カッレ・ラルガXXII マルツォ(Calle Larga XXII Marzo)

グッチが欲しい?シャネル?それともヴィトンやプラダ、それとも・・・。
次の目的地に行く途中で、無数の高級ブランドショップが立ち並んでるはずだ。
このカッレ・ラルガXXII マルツォという通りにはベネチアの中で、NYの5番街や東京の銀座に等しい場所だ。
買い物もいいし、ただ次の目的地に行くのに通り抜けるだけでもいいだろう。楽しんで!
ちなみにこの通りすぐ近くには有名な歌劇場「フェニーチェ劇場」もある。
興味と時間があれば立ち寄ってみてね。

イタリアブランドのプラダ。免税でお買い得になるよ!

ボッテガヴェネタ。こちらもイタリアブランド。

シャネル
名称:カッレ・ラルガXXII マルツォ(Calle Larga XXII Marzo) 通り
住所:Calle Larga XXII Marzo, 30124 Venezia / 地図⑫
所要時間:15~30分
おすすめ度:★★★★★
アッカデーミア橋(Ponte dell`Accaddemia)

アッカデーミア橋はもともとは一時的に使うために建てられたのに、結局今でもそのまま残っている。
上の画像はこの橋の上から撮れる有名な風景だ。
現代のベネチアではとても珍しいことに、木造の橋だ。
あのサイズで木製なんてびっくりだよね!
カナルグランデ(Canal Grande、大運河)にかかるこの橋は景観がとても象徴的で、ここからサンマルコ湾(Bacino San Marco)を含めた素晴らしい絶景パノラマを見えるんだ。
たぶんベネチアに来る前に、この橋から撮られた写真をたくさん見たと思う。さあ、今こそ君が写真を撮る番だよ!
アッカデーミア橋のふもとには「アカデミア美術館(Gallerie Dell`Accademia)」という有名な美術館がある。
この美術館は、常設展示ではないけれどレオナルドダヴィンチの傑作であるウィトルウィウス的人体図(Vitruvian Man)を所蔵しているんだ。日本の学校の教科書にもよく載ってるやつだよ。
これを知ったら、もうこの美術館に飛んで行くしかないよね!
旅行予約サイトのベルトラでアカデミア美術館に行くツアーも提供しているよ。
>アカデミア美術館&サルーテ教会 見学ツアー <貸切/日本語ガイド>
またアッカデーミア橋から徒歩5分ほどの場所には、20世紀前半のヨーロッパとアメリカの近代美術(ピカソ、キリコ、ダリ、マグリットなど)を所蔵している「ペギーグッゲンハイムコレクション」がある。
すごく重要な美術館だから、時間に余裕があったら行ってみてね!
名称:アッカデーミア橋(Ponte dell`Accaddemia)
住所:Ponte dell`Accaddemia, 30100 Venezia / 地図⑬
所要時間:15~30分
おすすめ度:★★★★★
サンタマルゲリータ広場(Campo Santa Margherita)

ベネチアを去る前にまだ時間があるんなら、このサンタマルゲリータ広場でゆっくりすることをおすすめするよ。
お店のテラス席に座って、ベネチア人のようにスプリッツ(spritz)を味わってみて。
雰囲気がいい広場だから、ベネチア市民にとても人気だ。
子供たちが遊べて、大人がまったりできるような大きな広場だからね。ベネチア人の憩いの場ってやつさ。
夕方には友達と集まって、ワインやカクテルを楽しむスポットになるんだ。
みんなカフェやバーで飲み食いを楽しんでる。僕もよく友達とここで飲んでたよ。
この広場に来ると街のローカルな雰囲気を体感できるだろう。

名称:サンタマルゲリータ広場(Campo Santa Margherita)
住所:Campo Santa Margherita, Sestiere Dorsoduro, 30100 Venezia / 地図⑭
所要時間:20~30分
おすすめ度:★★★
ベネチアに2日間滞在するなら本島周辺の離島めぐりがオススメ!

ベネチアに2日間以上滞在するなら、ぜひ本当周辺の離島を巡ってみてほしい。
ベネチア本島の周辺には興味深い離島がたくさんあるんだ。
特に人気なのが「ブラーノ島」「ムラーノ島」「トルチェッロ島」の3島。
各島については下表で確認してね。
島 | 解説 |
---|---|
ブラーノ島 | カラフルな建物が立ち並ぶフォトジェニックな島。レース編みの工芸品も有名 |
ムラーノ島 | ベネチアンガラスで有名な島。ガラス工房が点在しており、工房見学やお土産探しができる |
トルチェッロ島 | ベネチアが最初に帝国を築いた場所で、ベネチア発祥の地と言われる。史跡を楽しめる |
どの島も面白そうだろう?なんと1日で3島全部を回ることもできるよ!
各島の行き方や詳しい観光情報については、下記の記事を参考にしてね。
自力で行く自信が無い人は、オプショナルツアーを使うのもいいだろう。
オプショナルツアー専門予約サイトのベルトラが3島や2島を巡るツアーを提供しているよ。
ベネチアでおすすめのレストラン・バーカロ

ベネチア観光の合間に、イカスミパスタをはじめとする美味しい名物料理が食べたいよね?
そんなベネチアの名物料理や地ワインを楽しめる、安くて美味しいおすすめのレストランやバーカロ(居酒屋)については、次の記事で詳しくまとめている。
ぜひベネチアで食事をする時の参考にしてね!
まとめ
ベネチアを1日で回るモデルコースをご紹介したけど、ちょっとは参考になったかな?
全部回るとなるとけっこう大変だから、予め飛ばしても良い場所を決めておくといいよ。
僕が住んでいたベネチアは、すばらしい場所だろう?ぜひ一度は行ってみてね!
ベネチアって迷路のように入り組んでいるから自力で回ろうとすると大変だけど、ツアーなら短時間でたくさんの観光地を回れてチケットを買う手間も省けるから効率的だ。
現地オプショナルツアー予約サイトのベルトラは、定番から穴場まで多数のツアーを取り揃えているからオススメだよ。
ベネチアの関連記事はこちら↓↓
初めまして、今回新婚旅行でローマを回ることになり、とても参考にさせていただきました!どうやらピノキオは別の場所に移動してしまったようですが、他は全てコンプさせていただきました!ツアーとかが嫌な癖に、旅行計画皆無な我々からすれば、このスケジュールは最高の助け舟でした。ありがとうございます
ゆんさん
チャオ!二コラです。コメントありがとう!
そしてご結婚おめでとうございます!
モデルコースが参考になったなら本当に嬉しいよ。
コンプなんてすばらしい!!
新婚旅行がローマなんて幸先が良いこと間違いなしだ。
君たちの新婚生活がすばらしいものになることを祈っているよ!
はじめまして!現在ロンドン在住で日英夫婦で今年5月に夫とベネチアに旅行に行く予定です。初めてのベネチアで何もわからない状態だったので、Nicola&Enaさんのサイトでベネチアに関する情報を色々参考にさせて頂いています。語り口調の文章も読みやすく、お二人も国際結婚組なので勝手に親近感を持ちながら読ませて頂いています:)5月までまだ時間があるので、お二人のサイトを更にチェックして旅行の計画を練ります。役立つ情報、ありがとうございます!
エコさん
はじめまして、Nicolena WorldのEnaです。
うわわわわわ、めっちゃ嬉しいコメントありがとうございます!!Nicolaもすごく喜んでます(*^-^*)
エコさんも国際結婚なんですね~。私も親近感を感じちゃいました♪
ベネチアの記事はたくさんあるので、ぜひいろいろ読んでいただけたらと思います。
初めてのベネチア思いっきり楽しまれてくださいね!
コメントありがとうございました!!