ヴェルサイユ宮殿の行き方・料金・チケット購入のコツについて

パリ郊外の大人気観光スポットかつ世界遺産である「ヴェルサイユ宮殿」は、あのマリーアントワネットがかつて住んでいた宮殿です!パリから電車で1時間ほどで行けるので、多くの観光客がヴェルサイユ宮殿にも足を延ばします。
私もパリ旅行の際に日帰りでヴェルサイユ宮殿まで行きましたが、超豪華な宮殿と趣向を凝らした美しい庭園は心から感動しました。
ヴェルサイユ宮殿の行き方はいろいろあるので、「どの方法が一番いいの?」と疑問に思う方も多いと思います。
この記事ではそんなヴェルサイユ宮殿に個人で行く方法や、料金、チケット購入のコツについてご紹介したいと思います。訪問の際の注意点も書いてるので、必読です!!
1. パリ中心部からヴェルサイユ宮殿への行き方(電車)
2. ヴェルサイユ宮殿にバスで行く方法
3. ヴェルサイユ宮殿の入場料金とチケット購入のコツ。事前予約購入がオススメ!
4. ヴェルサイユ宮殿の現地オプショナルツアーも!
5. ヴェルサイユ宮殿に行く際の注意点:休館日に注意!
6. ヴェルサイユ宮殿の詳細
7. まとめ
パリ中心部からヴェルサイユ宮殿への行き方(電車)

ヴェルサイユ宮殿へは、
②国鉄SNCF(L線)のサン・ラザール駅から発車の電車
③国鉄SNCF(N線)のモンパルナス駅から発車の電車
の3つの方法で行くことが可能です。泊まる場所に合わせて出発駅を決めて下さい。
バスでも行けますが、あまり初心者向けではないです。一応後のセクションで少し説明します。
ホテルや観光名所が路線沿い多くて観光客に便利なのは、RERのC線だと思います。ちなみに地下鉄とRERは別物なので、間違えないように。
東京にも地下鉄と別にJR山手線などがありますが、それと似たような感じです。
下記の地図で①サン・ミッシェル・ノートル・ダム駅、②サン・ラザール駅、③モンパルナス駅の位置が確認できます。
なお、SNCFで行く場合は駅から宮殿まで20分ほど歩くことになるので、それも考慮してくださいね。RERだと、駅から徒歩10分で着きます。
※現地での料金や時刻表詳細はtransilienやcitymapperもご確認ください。英語サイトですが、出発地と目的地を入れたら時刻や料金が出てくるので、簡単に使用できます。時刻だけでよければグーグルマップがいいでしょう。
ストライキで電車が止まったり、工事中の場合もあるので現地で駅に行く前に必ず確認しましょう!
ヴェルサイユ宮殿に電車で行く際のチケット

パリの交通機関は中心部からの距離ごとにゾーン(ZONE、区間のこと)で区分されていて、ゾーンごとに料金が決まっています。
ヴェルサイユ宮殿はゾーン4に位置しているので、ゾーン4のチケットが必要です。
パリ市内を移動する際によく使う1回乗車券は「Ticket t+(ティケプリュス)」ですが、こちらはゾーン1~2のみ有効なのでヴェルサイユ宮殿に行く際は使えません。
ヴェルサイユ宮殿に電車で行く際に使えるチケットは以下です。
・行き方②と③(SNCF):それぞれヴェルサイユ宮殿最寄駅までのチケット(後で詳しく説明します)
・行き方①~③共通:ゾーン4まで有効の乗り放題乗車券。Mobilis(モビリス)、Paris Visite(パリヴィジット)、Navigo(ナヴィゴ)、パリシティパスポートなど
Mobilis(モビリス)、Paris Visite(パリヴィジット)、Navigo(ナヴィゴ)、パリシティパスポートなどの乗り放題乗車券があれば、いちいちチケットを買う必要がないので便利です。この記事で詳しく説明しています。
>パリの地下鉄(メトロ)の乗り方完全ガイド!チケットの料金・買い方、治安など
高速鉄道RERで行く場合
RERで行く場合は、
2.終点「Versailles Château Rive Gauche(ヴェルサイユ ・シャトー・リヴ ・ゴーシュ)」駅で下車
3.ヴェルサイユ ・シャトー・リヴ ・ゴーシュから約10分ほど歩いて宮殿到着!
という行程になります。
C線は以下の駅がある路線で、観光にとても便利です。
・Musée d’Orsay(ミュゼ・ドルセー)駅:オルセー美術館の最寄駅
・Champ de Mars-Tour Effel(シャン・ド・マルス=トゥール・エッフェル)駅:エッフェル塔の最寄駅
電車詳細
・所要時間:パリ中心地から約40分
・料金:約3.65€(ゾーン4のチケットの料金、2019年12月時点)
※チケットはゾーン4まで有効なMobilis、Paris Visite、Navigo、パリシティパスポートなども使える。Ticket t+は使えない。
・運行:約15分間隔で運行
RER C線の路線図。エッフェル塔、オルセー美術館、ノートルダムの駅と同じ路線です。
路線上の駅ならどこから乗ってもいいので、グーグルマップなどで自分の最寄駅を確認しましょう。例えば、エッフェル塔からヴェルサイユ宮殿に行く場合は以下のようになります。

(上図)検索結果の一番上の「RER C」と書かれている欄をタップ。RERのC線という意味です。

(上図)「Champ de Metro – Tour Eiffel」駅から13:08の電車に乗って、「Gare de Versailles Château Rive Gauche」で降りればいいと分かりますね。
オルセー美術館からヴェルサイユ宮殿に行く場合は以下の行程です。

(上図)検索結果の一番上の「RER C」と書かれている欄をタップ。RERのC線という意味です。

(上図)RER「Gare du Musée d’Orsay」駅から13:16の電車に乗って、「Gare de Versailles Château Rive Gauche」で降りると表示されます。
注意:C線の同じ方面に行く電車でも、Versailles Château Rive Gauche 駅に行く電車(C5線)と、行かない電車(C7線、途中で分岐します)があるので間違えずに「Versailles Château Rive Gauche」行きに乗車してくださいね!
似たようなVersailles Chantiersという駅もあり、紛らわしいです。もしVersailles Chantiers駅に行ってしまうと、ヴェルサイユ宮殿まで徒歩20分かかります。
下の画像が駅の電車の案内板ですが、矢印の「Versailles Château RG」がVersailles Château Rive Gaucheのことです。この電車に乗ってください!!
案内板の右端にAと書かれているのは、プラットフォームAという意味です。
Versailles Château RGに乗ってくださいね!
グーグルマップに表示される電車の時刻はごく稀に間違ってることがあるので、この駅構内の案内板でダブルチェックすることをオススメします。
Versailles Château Rive Gauche(ヴェルサイユ ・シャトー・リヴ ・ゴーシュ)駅からヴェルサイユ宮殿へは、下記のマップのルートで行けます。観光客がぞろぞろ宮殿に向かうので、着いて行けば大丈夫です。
1. Gare st-Lazare(サン・ラザール)駅から行く方法
2.Versailles Rive Droite (ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ)駅下車
3.宮殿まで徒歩17分
電車詳細
・所要時間:約40分
・料金:約4.45€(2019年12月時点)
・チケット:Versailles Rive Droite (ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ)駅行きのチケット
※チケットはゾーン4まで有効なMobilis、Paris Visite、Navigo、パリシティパスポートなども使える。Ticket t+は使えない。
・運行:約15分間隔で運行
SNCF L線のルート(Google Mapより)
Versailles Rive Droite (ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ) 駅からヴェルサイユ宮殿へのアクセスは、下記のマップをご参考に。
2. Gare Montparnasse(モンパルナス)駅から行く方法
2.Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ) 駅下車。
3.宮殿まで徒歩18分
電車詳細
・所要時間:約25分
・料金:約3.55€(2019年12月時点)
・チケット:Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ) 駅行きのチケット
※チケットはゾーン4まで有効なMobilis、Paris Visite、Navigo、パリシティパスポートなども使える。Ticket t+は使えない。
・運行:約15分間隔で運行
SNCF N線のルート(Google Mapより)
Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ) 駅からヴェルサイユ宮殿へのアクセスは、下記のマップをご参考に。
ヴェルサイユ宮殿にバスで行く方法
ヴェルサイユ宮殿へはバスで行くことも可能です。バスの場合は、メトロ(地下鉄)9番線の終点、Pont de Sèvres(ポンドセーヴル)駅前のバス停から171番のバスに乗って、宮殿前で下車が可能です。
宮殿まで歩かないでいいのがバスで行く方法のいいところですね!時刻表やルートはRATP(パリ交通公団)公式サイトで確認できます。
>パリ中心地からメトロでPont de Sèvres(ポンドセーヴル)駅まで:約40分
>Pont de Sèvres駅からバス:約30分
・料金:
>メトロ:1.90€(2019年12月時点)
>バス:約1.90€(2019年12月時点)
・運行:
>メトロ:約15分間隔で運行
>バス:約10〜20間隔で運行
パリのメトロの乗り方やチケットについては、「パリの地下鉄(メトロ)の乗り方完全ガイド!チケットの料金・買い方、治安など」の記事をご参考に。
ヴェルサイユ宮殿の中でも大人気の鏡の間。豪華絢爛です!
ヴェルサイユ宮殿の入場料金とチケット購入のコツ。事前予約購入がオススメ!
ヴェルサイユ宮殿のチケットは全施設に入れるパスポートや、宮殿のみのチケットなど様々な種類があります。18歳未満の方(パスポートの提示が必要)および、身体障害者の方と付き添い1名までは無料で入れます。
ヴェルサイユ宮殿のチケットと料金
旅行者が主に買うのは、ほぼパスポートか宮殿のみのチケットだと思います。
パスポートとは敷地内の全施設 (ヴェルサイユ宮殿、大トリアノン宮殿、離宮のドメーヌマリーアントワネット(プチトリアノン)、庭園、馬車ギャラリー )に入場できるフリーパスのことです。1日パスポートと2日パスポートがあります。
各チケットの種類と料金は以下です。
>1日パスポート:20€(庭園のミュージカルガーデン/噴水ショーがある日は27€、次のセクションで説明)
>2日パスポート:25€(庭園のミュージカルガーデン/噴水ショーがある日は30€、次のセクションで説明)
・ヴェルサイユ宮殿(宮殿のみ):18€
・トリアノン宮殿とドメーヌマリーアントワネット:12€
・ミュージカルガーデンチケット(庭園のみのチケット):8.5€
・ミュージカル噴水ショーチケット(庭園のみのチケット):9.5€
庭園のミュージカルガーデンや噴水ショーに注意
庭園に行かない人には関係ない話なので、宮殿のみ見学する予定なら、次のセクションに移って下さい。
庭園は日によってミュージカルガーデンや噴水ショーをしている時があるんですが、その日は料金が上がってしまうんです!
例えば、1日パス(ヴェルサイユ宮殿施設内の全ての場所に行けるパス)は
・ミュージカルガーデンもしくは噴水ショーをしている日:27ユーロ
となります。
また庭園のみ(トリアノン周辺は含まない)の入場の場合は
・ミュージカルガーデンや噴水ショーをしている日:ミュージカルガーデンもしくはミュージカル噴水ショーのチケットが必要
となります。
なのでミュージカルガーデン/噴水ショーに興味が無い人は、それ以外の日に行きましょう!逆にぜひ見たいという方は、それに合わせて日程を組んでくださいね。日程は以下。
ショーの種類 | 日程(2019年) |
---|---|
ミュージカルガーデン | 4/2-5/14及び7/2-10/29の火曜日、4/5-10/25の金曜日に開催(4/19は除く) |
ミュージカル噴水ショー | 4/6-10/27の土日、5/21~6/25の火曜日、その他の日(4/19、5/8、5/30、8/15) |
ミュージカルガーデン・噴水ショーの日程の最新情報は公式ページでご確認ください。
チケット購入のコツ。優先入場チケットで列を飛ばそう!
大人気のヴェルサイユ宮殿だけあってハイシーズンは1時間ほど並びます。時間を無駄にしたくなければ優先入場チケット事前予約などを活用しましょう。列を飛ばして入場できるので、ストレスフリーだし効率的です。
もしくは、観光フリーパスのパリミュージアムパス(Paris Museum Pass)やパリシティパスポート(Paris City Passport)
があればチケット購入の列に並ぶ必要がなく、またこれ一枚でパリの主要な観光スポットほぼ全部に無料で入場できるのでとても便利です。宮殿およびトリアノンに入場できます。
ただミュージアムパスやシティパスポートにはミュージカルガーデン/噴水ショーは含まれていないので、ミュージカルガーデン/噴水ショーがある日に行くのであれば、庭園チケットが別途必要です。
パリミュージアムパスとパリシティパスポートについての詳細は、下記の記事で確認してくださいね。
>パリ・ミュージアム・パスで観光をお得に!値段、購入方法・使い方ガイド!
>パスリブ(パリシティパスポート)とは?観光名所や交通機関が無料で超便利!
また優先入場ではありませんが、旅行予約サイトのボヤジンが、1日パスポート(ミュージカルガーデン・噴水ショーは含まれない)を公式と同じ20ユーロで売ってます。円での支払いもできるので、公式サイトや現地でユーロで払うよりお得!楽天グループなので安心して利用できます。
当日にチケット売り場で買う場合の裏ワザ
私は実は事前準備が全然できておらず、当日にチケットを買ったんですが、並ばずにチケットを買う方法がわかったのでお教えします!係りの人が「チケット券売機もありますよ~!」って度々言ってくれるので、案内に従って券売機でチケットを変えばいいのです!
私も案内に従ってチケットマシーンで買おうとしたんですが・・・がしかし!!ICチップ付きのクレジットカードじゃないと買えないっ(´;ω;`)
でもご安心を!係りの人に「私のクレジットカード使えませんでした・・・」と言ったら、カウンターに並ぶ人の列を飛ばして、列の先頭に誘導してくれました。そして全く並ばずにチケットを買えたんです!係りの人の誘導で列を飛ばしてるので、ヒンシュクもかいません(笑)
ただ、どの係りの人も列の一番前に連れてってくれるのかはわからないので、あくまでもご参考までに・・・。リスクを負いたくなければ、前もってチケット購入しておきましょう!ICチップ付きのカードがあるなら券売機で買えますけどね。
券売機。がらーんとしてる(笑)
英語・フランス語・ドイツ語で表示できます。
ヴェルサイユ宮殿の現地オプショナルツアーも!
ここまでヴェルサイユ宮殿に公共の交通機関で行く方法やチケット購入についてお話しましたが、「自力で行くのが不安」という人や、「ガイドに色々聞きながら回りたい」という人は、現地オプショナルツアーを使うのも一つの手です。
ヴェルサイユ宮殿で一番人気のツアーがこちら。
>ヴェルサイユ宮殿&パリの朝市マルシェ 半日観光ツアー<日本語アシスタント/宮殿内日本語オーディオガイド付>
ヴェルサイユ宮殿の入場見学と、パリの朝市マルシェがセットになったお得なプランです。バス移動中には日本語アシスタントが宮殿見学のコツなどについてお話してくれます。
送迎 + 宮殿見学 + マルシェと内容盛りだくさんなのに、とってもリーズナブル!また半日観光なので、時間を有効に使えますね♪
ヴェルサイユ宮殿に行く際の注意点:休館日に注意!
ヴェルサイユ宮殿に行く前に、知っておいてほしいことがあります。これ必読なので、読み飛ばしちゃダメ!絶対!!
休館日に注意
ヴェルサイユ宮殿は、毎週月曜日が休館日なんです!!!
これ、マジで注意!!!行って中に入れなかったらがっかりじゃすまないので、事前によくプランを練っておきましょう。
ちなみに1/1と12/25も閉館です。
フランス人は皆さんしっかり休まれるので(笑)、どの施設もたいてい休館日があります。
ルーヴル美術館やオルセー美術館も休館日があるので、気をつけてくださいね!
ちなみに閉まるのは宮殿などの建物のみで、庭園は年中開いてます。
ヴェルサイユ宮殿の詳細
名称:ヴェルサイユ宮殿(Château de Versailles)
住所:Place d’Armes 78000 Versailles
開館時間:
・ヴェルサイユ宮殿 9-17時半(チケット売り場は16:50まで、入場は17時まで)
・トリアノン 12-17時半(チケット売り場は16:50まで、入場は17時まで)
・庭園 8-18時
・公園 8時-18時
閉館日:毎週月曜日、1/1(祝)、12/25(祝) 、庭園・公園は毎日開園
入場料:1日パスポート20€~、2日パスポート25€~など
※1日・2日パスポートではヴェルサイユ宮殿、大トリアノン宮殿、離宮のドメーヌマリーアントワネット、庭園、馬車ギャラリーの入場ができます。
公式サイト:ヴェルサイユ宮殿
まとめ:ヴェルサイユ宮殿の行き方・料金・チケット購入のコツについて
この記事では「ヴェルサイユ宮殿の行き方・料金・チケット購入のコツについて」について書きました。
大事なことなので再度言いますが、パリ・ミュージアム・パスやパリシティパスポート
があればあまり並ばずに入れるし、値段的にお得になる場合も多いので要チェックですよ!これらのパスについては「パリ・ミュージアム・パスで観光をお得に!値段、購入方法・使い方ガイド!」と「パスリブ(パリシティパスポート)とは?観光名所や交通機関が無料で超便利!」の記事で詳しく書いてます。
ヴェルサイユ宮殿の見所や効率的に回る方法などについては「ヴェルサイユ宮殿の鏡の間、庭園など見所と観光のコツをご紹介!」の記事をご参考に!
ホテルを安く予約したければ割引クーポンを使うことをオススメします。
Expediaクーポン情報はこちらの記事に詳しく書いてるので、ぜひ活用してくださいね!
>Expedia割引クーポン情報(最大10%)!使い方・獲得方法まとめ【2023年2月最新】
ヴェルサイユ宮殿とフランスの他の記事もどうぞ!
コメントする