プラハ観光でおすすめの超シュールな場所・物12選。穴場もたくさん!
魔法の都、プラハで魔法にかけられてみませんか?
世界遺産の街、プラハは旅人たちが「世界一美しい街」と絶賛する街ですが、その噂に違わず、本当に夢のように美しい場所でした。でも、プラハの魅力って単に街が美しいだけじゃないんです。
実は、プラハにはとってもシュールな場所・モノが本当にたくさんあります!街で見かける像やモニュメントなどの中で、「なんだアレ!?」と二度見しちゃうような、非現実的で奇抜な物がめっちゃ多いんです!
さすが、魔法の都と呼ばれているだけはあります(ちょっと本来の意味とは違うけど)。この記事ではプラハの摩訶不思議な場所・物を12個厳選してご紹介したいと思います!
フランツ・カフカ博物館の噴水
※ちょこっと下ネタ注意
シュールな作風で有名なチェコの代表作家、フランツ・カフカの博物館で、めちゃくちゃ変な噴水を見つけました。!小便小僧の噴水はよく見ますが、なんとこの噴水の小便小僧は、等身大の人形の腰の部分が自動で回転するようになってるんです。遠くから見たらリアルな人がお尻フリフリながら立ちションしているように見えます・・・。
偶然この噴水を見つけたんですが、周りの人たちみんな大興奮でセルフィー撮ってました(笑)
調べたところチェコの鬼才アーティスト、デイヴィッド・チェルニー(David Cerny)による作品で、「放尿する男たち(Two Peeing Guys)」 というそのまんまな名前も付いてるらしいです。この像が建っている噴水(水たまり?)は、チェコの国の形を表しているとのこと。自分の国に放尿するって・・・なんという愛国心ですかね(笑)
動画もあります↓↓
ダンシングハウス
摩訶不思議な建築はこれ!ダンシングハウス(Tančící dům)はその名の通り、カップルがダンスを踊っているかのように見える建物です。女性の体を男性が抱きかかえているように見えると言われています。別名はフレッド& ジンジャーらしいけど、正式名称はナショナーレ・ネーデルランデン・ビル とのこと・・・いくつ名前があるんじゃーい!
中はホテルになっていて、1階は美術館として使われています。
フランツ・カフカの回る首
フランツ・カフカ関係は本当に不思議な物が多い!このカフカの首(Hlava Franze Kafky)の像はショッピングセンターの中庭にあるんですが、まず、めっちゃくちゃ大きい!そして、何がシュールかと言うと、首が回るんです!!ただ回るだけじゃありません。顔が水平にカットしたスライス状になっていて、そのそれぞれのパーツがバラバラに回るんです。しばらくすると顔がきれいにそろったり、鼻がある部分だけ別の方向を向いてたりとランダムに動くので、見ていて飽きません。
スーパーマーケットに行く際に、見てみてくださいね!こちらも デイヴィッド・チェルニー による作品。
動画もどうぞ↓↓
Miroslav Paral Art Gallery
プラハ郊外ですいません!Miroslav Paral Art Gallery は、チェスキークルムロフ(Český Krumlov)という、プラハ郊外の世界遺産の街にあるアートギャラリーです。クルムロフ城の敷地内にあります。かつては牢屋として使われていた地下回廊にあるギャラリーで、正直、地下回廊も作品もめっちゃくちゃ不気味です。ホラー無理な人はNGなんじゃ?って思うぐらい。あ、でも映画の呪怨を見たあと、1週間一人じゃ眠れなかった私が大丈夫だったんで、きっと誰でも大丈夫ですね!
好き嫌いは分かれると思いますが、個人的には作品によっては「まあ!ステキ!!」ってなったのもありましたよ(笑)総合的には結構好き!!
こんな水道が家にあったらとても使いにくいw
個人的にめちゃ好きなやつ。一つ買ってくれば良かった(泣)
プラハ観光でおすすめの超シュールな場所・物12選。穴場もたくさん!
この記事では「プラハ観光でおすすめの超シュールな場所・物12選。穴場もたくさん!」について書きました。美しいプラハのシュールな一面、どうでしたか?さすが「中世の街」、「魔法の都」、「百塔の街」など数々の異名を持つ世界遺産、プラハ。魅力でいっぱいです。
個人的に大大大好きな街なので、ぜひ一度は訪れてみてくださいね!
プラハ・チェコの関連記事もどうぞ↓↓
コメントする