愛知県の県民割(地域観光事業支援)!あいち旅eマネーキャンペーンを解説

愛知県は国からの交付金「地域観光事業支援」を活用して、県民向けの旅行キャンペーン「あいち旅eマネーキャンペーン」を実施しています。
なんと愛知県民が県内を宿泊旅行する場合に1人あたり最大7,000円分支援されるという、超お得なキャンペーンです!
この記事ではあいち旅eマネーキャンペーンの詳細やじゃらん・楽天を含む予約サイトからの予約方法、利用方法などについて徹底解説しています。
※5/6NEW:5/9~キャンペーン再開&対象拡大!5/2正午~予約受付開始。
1.地域観光事業支援とは?県内旅行が1人泊あたり7,000円分お得に!
2. あいち旅eマネーキャンペーンは地域観光事業支援を利用した県民割!
3. あいち旅eマネーキャンペーンの利用・予約方法
4. QRコードのポイントの貯め方と電子マネーへの交換方法
5. あいち旅eマネーキャンペーンの地域ポイント
6. LOVEあいちキャンペーンもある!
7. まとめ
地域観光事業支援とは?県内旅行が1人泊あたり7,000円分お得に!

地域観光事業支援とはGo Toトラベルが再開するまでの間、旅行業界を支援するための事業です。
現在40を超える都道府県で実施されており、愛知県もそのうちの一つです。
当事業では国が対象都道府県に補助金を交付し、
します。
当初は2021/4/1~5月末までの実施予定でしたが、終了日が「2022年5月31日まで」に延長されました。
下表に地域観光事業支援の要点をまとめました。
支援対象の旅行 | 居住地と同一県内の旅行 →近隣県の居住者まで対象を拡大 |
国の支援額(宿泊旅行) | 1人1泊あたり最大7千円 内訳↓ ①1人1泊あたり最大5,000円割引 ②地域クーポンなども実施する場合は1人1泊あたり最大2,000円を追加支援 |
国の支援額(日帰り旅行) | 1人あたり最大7,000円 内訳↓ ①1人1回あたり5,000円割引 ②地域クーポンなども実施する場合は1人1回あたり最大2,000円を追加支援 |
対象の都道府県 | 感染状況がステージ2相当以下。実施の有無は各自治体が判断。 |
実施期間 | 2021年4月1日~2022年5月末まで |
予算規模 | 約3,000億円 |
Go Toトラベルとの決定的な違いは、内容や制度、利用方法などを国でなく各自治体が決定するということ。
そのため都道府県ごとに内容や利用方法が異なるので、注意が必要です。
それでは、次のセクションから愛知県の地域観光事業支援を活用したキャンペーン「あいち旅eマネーキャンペーン」について解説していきましょう。
地域観光事業支援の詳細については「地域観光事業支援で県内旅行を最大7千円支援(県民割)!予約方法や対象の県は?」も参考にしてくださいね。
あいち旅eマネーキャンペーンは地域観光事業支援を利用した県民割!

あいち旅eマネーキャンペーンは「地域観光事業支援」を活用した、愛知県の宿泊割引キャンペーンです。
愛知県に住んでいる方が愛知県内を旅行する場合のみ対象で、1人1旅行あたり
支援されます。
2022月5月9日からは新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡県、(5/13~三重県)に住んでいる方もキャンペーン対象となります。
あいち旅eマネーキャンペーンの一番の特徴は、宿泊料金の割引でなく「ポイント還元」されるということ。
還元されたポイントはAmazonギフト券やnanaco、楽天Edyを含む電子マネーに交換でき、お金として使えるので「実質最大7,000円分のキャッシュバック」と言えます。
まずはさらっと重点のみご紹介しましょう。
名称 | あいち旅eマネーキャンペーン |
対象 | 愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、(5/13~三重)の居住者が愛知県内を宿泊旅行する場合に対象。 ※身分証明証および、ワクチン接種証明(3回接種)もしくはPCR陰性証明の提示必須。 |
期間 | ・予約期間:2022年5月2日正午〜 ・旅行期間:2022年5月9日〜5月31日 |
補助額 | 旅行代金の最大50%(上限5,000円分/1人1旅行)をポイント還元 ※4,001円以上の宿泊旅行が対象 →貯まったポイントは電子マネーに交換可能 |
地域クーポン(ポイント) | 飲食店や土産店等での利用金額の100%(上限2,000円分/1人1旅行)をポイント還元 →貯まったポイントは電子マネーに交換可能 |
キャンペーン対象施設 | キャンペーン対象事業者検索ページ |
他割引券との併用 | 併用可能 |
予約方法 | あいち旅eマネーキャンペーンプラン・特設ページあり:楽天トラベル |
公式サイト | https://aichi-travel.jp/ |
ワクチン接種証明・PCR陰性証明の提示が必要
ワクチン接種証明(3回接種)やPCR陰性証明の提示が必要となります。
必要な証明書は以下のようなものです。
- (A)ワクチン接種済・予防接種済証・接種記録書・自治体が発行する接種証明書
→3回接種済かつ3回目接種より14日以上の経過必須 - (B)PCR検査の陰性証明書(宿泊日・出発日の前日から起算して3日前以降)・抗原検査(宿泊日・出発日の前日又は当日)の陰性証明書
→陰性証明書は受検者氏名、検査結果、検査方法、検査所名、検体採取日、検査管理者氏名、有効期限が明記されているもの - ※12歳未満は、同居する親等が同伴する場合は検査不要
それでは、次のセクションから利用・予約方法について説明していきます!
あいち旅eマネーキャンペーンの利用・予約方法

あいち旅eマネーキャンペーンの利用・予約方法は以下の手順です。
②代表者がキャンペーンサイトで旅行者情報登録(初回のみ)
③代表者が旅行情報を登録(都度)
④代表者にQRコードを付与
なお、こちらはスマートフォンを持っている方向けの利用・予約方法になります。
スマートフォンを持っていない場合の利用・予約方法についてはやり方が異なるので、後述しています。
①宿を予約する(じゃらん・楽天トラベルなども可)
まずは対象施設を予約します。
じゃらん・楽天トラベルなどの予約サイトや旅行業者を利用してもいいし、宿泊施設に直接予約をしてもOKです。
じゃらん・楽天トラベルなどの予約サイトで予約すると、ポイントやクーポンを併用できてよりお得!
予約サイトから予約する場合、対象プランには「あいち旅eマネーキャンペーン対象」や「あいち旅eマネーキャンペーン加盟施設」などと記載されていることが多いです。
・あいち旅eマネーキャンペーン対象プラン・特設ページ:楽天トラベル、
じゃらん、
JTB、
日本旅行、
近畿日本ツーリスト、
ゆこゆこ、
HIS
それでは、各予約サイトからの予約方法を説明しましょう!
楽天トラベル
まずは楽天トラベルのあいち旅eマネーキャンペーン対象施設を確認しましょう。
対象施設には下図のようにプランに「あいち旅eマネーキャンペーン加盟施設」や「あいち旅eマネーキャンペーン対象プラン」などと記載されています。

必ず加盟施設や対象プランと記載されていることを確認してから、予約してくださいね。
楽天トラベルのクーポンやポイントを併用するともっとお得です!
じゃらん
まずはじゃらんのあいち旅eマネーキャンペーン対象施設を確認しましょう。
対象プランには下図のようにプランに「あいち旅eマネーキャンペーンプラン」と記載されています。

必ずキャンペーンプランと記載されていることを確認してから、予約してくださいね。
じゃらんのクーポンやポイントを併用するともっとお得です!
JTB
まずはJTBのあいち旅eマネーキャンペーン対象施設を確認。
JTBはプラン詳細ページを開かないとキャンペーン対象かどうか分からないことがあるので、詳細ページを開いて確認しましょう。
キャンペーン対象施設には下図のように「あいち旅eマネーキャンペーン加盟施設」と記載されています。

上図のようにプラン詳細ページの上の方に書かれていることもあれば、下の方にちょろっと記載されているときもあるので、よく確認した方がいいです。
必ず加盟施設と記載されていることを確認してから、予約してくださいね。
JTBのクーポンやポイントを併用するともっとお得です!
日本旅行
近畿日本ツーリスト
ゆこゆこ
HIS
②代表者が公式サイトで旅行者情報登録をする(初回のみ)
宿を予約したら、代表者が公式サイトから旅行者情報の申請をしましょう。こちらは最初の1回のみ必要な作業です。
公式サイトの右上の三本線をクリックすると、「旅行者の方新規登録」というボタンが表示されるので、こちらをクリックして登録を進めてください。


こちらの公式ビデオを確認すると分かりやすいです。
③代表者が旅行情報を登録する(都度)
マイページから旅行情報を入力し、予約確認書(予約サイトから送られた確認メールのスクリーンショットもOK)を添付します。
②で登録した旅行者情報の名前と、予約確認書の名前が一致しないといけないので、注意しましょう。
この旅行情報の登録は、旅行出発前にする必要があります。
また2022年1月11日以降の旅行の場合は、1月4日以降に予約内容をキャンペーンサイトに登録してくださいね。
④代表者にQRコードを付与
旅行情報の登録が完了すると、QRコードが付与されます。マイページから確認できます。
このQRコードを利用してポイントを貯めることになるので、旅行前にGetしておいてくださいね!
また旅行当日は愛知県民であることを証明する身分証明書(同行者全員分)が必要です。
利用・予約の際の注意事項
- ・チェックイン時に愛知県民であることが分かる、同行者全員分の身分証明書(運転免許証など)の提示が必要
- ・チェックイン時にQRコードの提示を忘れた場合は後から有効化できないので、必ず提示をすること
- ・一人一泊あたりの宿泊代金が4,000円以下の場合は、キャンペーン対象外
- ・キャンペーン公式サイトで登録した旅行代表者名と、宿泊予約確認書の代表者名が一致する必要がある
- ・子ども料金についても利用可能金額を満たしていれば利用可能(宿泊代金とされていない幼児利用料などは対象外)
- ・利用回数の制限なし
- ・感染症拡大によりキャンペーンが中止となる可能性があるが、その際キャンセル代金の補償はない
- ・予算が上限に達し次第、キャンペーン終了となる
スマートフォンを持っていない方の利用・予約方法
スマートフォンを持っていない場合は利用・予約方法が異なります。その場合、キャンペーンカード(300円)を利用することになります。
流れは以下の通り。
②事務手数料300円を支払う
③旅行業者にてキャンペーンカードを受け取る(旅行者1人につき1枚)
④当日はキャンペーンカードを持参して宿泊施設へ
詳しくは公式サイトの「キャンペーン利用方法」で確認してください。
またスマートフォンを持っていない場合は交通系電子マネーへのポイント交換となります。
QRコードのポイントの貯め方と電子マネーへの交換方法

QRコードやキャンペーンカードを利用したポイントの貯め方と、ポイント→電子マネーへの交換方法を解説しましょう。
QRコードのポイントの貯め方
QRコードのポイントの貯め方は以下の通りです。
・地域ポイント:対象の飲食店やお土産屋さんでの会計時に、マイページに表示されているQRコードを提示
スマホをお持ちでない方は、QRコードの代わりにキャンペーンカードを人数分提示してください。
電子マネーへの交換方法
QRコード利用の場合
QRコードを利用する場合、電子マネーへの交換方法は以下の手順です。
②メールに記載されているポイント交換URLにアクセス
③電子マネーを選択して交換する
④各電子マネーのチャージ方法に従い、チャージすれば完了!
ポイント交換方法についても下記のビデオで詳しく説明されています。
キャンペーンカード利用の場合
キャンペーンカードを利用の場合は以下の手順で交通系ICカードにチャージします。
②SMSに記載されている「提携先コード」と「確認番号」を確認
③セブン銀行ATMで交通系ICカードにチャージする(交通系ICカード、提携先コード、確認番号、キャンペーンカードに記載のIDナンバーが必要)
詳しくは公式サイトの「ポイント交換方法」のページで確認してくださいね。
あいち旅eマネーキャンペーンの地域ポイント
最後に、地域ポイントについてお話ししましょう。
あいち旅eマネーキャンペーンに加盟している土産物店、飲食店、観光施設等で買い物すると、利用金額の100%(上限2,000円分/1人1旅行)がポイント還元されます。
このポイントも電子マネーへの交換対象です。
対象のお店での会計時に、マイページに表示されているQRコードを提示するとポイントが貯まります。キャンペーンカードを使われる方は、会計時に人数分のカードを提示してください。
キャンペーンに加盟している施設は「地域ポイント店」と呼ばれています。
地域ポイント店として特に多いのは飲食店やお土産屋さんですが、一部の温泉施設やレンタカーも対象です。
地域ポイント店一覧は、公式サイトの「加盟施設一覧」のページで確認してくださいね。
地域ポイント店には下図のようなPOPやステッカーが設定されています。こちらを目印にしてください。

LOVEあいちキャンペーンもある!

「あいち旅eマネーキャンペーン」と同時進行で「LOVEあいちキャンペーン」も実施されるので、こちらもさらっとご紹介しましょう。
こちらは旅行代金が最大50%オフ(上限:5,000円)となるキャンペーンです。詳細は以下の通り。
名称 | LOVEあいちキャンペーン |
対象 | 愛知県および北陸信越・中部地域ブロックにお住まいの方(現在調整中)が愛知県内を宿泊旅行する場合に対象 ※ワクチン接種証明や陰性証明書が必要 |
期間 | 2022年5月19日~5月31日 |
割引額 | 旅行代金の最大50%オフ(上限:5,000円) |
予約方法 | クーポン利用: |
公式サイト | https://www.aichi-now.jp/loveaichi/ |
日本旅行で割引クーポンを配布しているので、利用条件を確認の上、クーポンを使って予約してくださいね。
またあいち旅eマネーキャンペーンやGo Toトラベル(再開時)との併用はできません。
まとめ
一人あたり7,000円の補助は本当にお得なので、ぜひ県内旅行に利用してくださいね!
最後に、QRコードを使用する場合の手順をもう一度まとめましょう。
②代表者がキャンペーン公式サイトで旅行者情報登録(初回のみ)
③代表者が旅行情報を登録(都度)
④代表者にQRコードが付与される
⑤QRコードを宿や地域ポイント店で提示してポイントを貯める
⑥ポイント→電子マネーに交換
予約サイトのポイントやクーポンも併用できるので、予約サイトからの予約がオススメです!
あいち旅eマネーキャンペーンの予約はこちら↓
地域観光事業支援や都道府県ごとの宿泊割引クーポンについては下記の記事もご参考に。
コメントする