ザルツブルク観光で超おすすめのヘルブルン宮殿!感動の仕掛け噴水を見よう!

オーストリア・ザルツブルクの観光は世界遺産の旧市街が有名ですが、旧市街から少し離れた場所にある「ヘルブルン宮殿(Schloss Hellbrunn)」が本当に素晴らしかったので、ここで見所や詳細レビュー、行き方、料金などをご紹介したいと思います。
ヘルブルン宮殿の見所はなんといっても仕掛け噴水ショーです。17世紀に作られた噴水が、水力で動く数々の仕掛けや、人形劇場など様々な噴水ショーを見せてくれます。
その素晴らしさといえば、海外旅行でめったに感動しないイタリア人の夫が「I’m so impressed!!!(俺は本当に感動してる!!!)」と言ったぐらいです(笑)
そんなヘルブルン宮殿についてまとめてます。個人的にはザルツブルク観光で一番おすすめの場所なので、ぜひ読んでみてくださいね♪ 噴水ショーの動画も載せてます!
ザルツブルクの関連記事はこちら↓↓
1. ヘルブルン宮殿・水の庭園の概要
2. 仕掛け噴水ショー「トリックファウンテン」のレポート
3. ヘルブルン宮殿のその他の見所
4. ヘルブルン宮殿の料金・チケット
5. ヘルブルン宮殿の行き方・地図
6. ヘルブルン宮殿の詳細
7. 自力で行く自信が無ければツアーも
8. まとめ
ヘルブルン宮殿・水の庭園の概要

ヘルブルン宮殿(Schloss Hellbrunn)は、17世紀に大司教マルクス・シティクスが、夏の離宮として建てた宮殿です。世界遺産の旧市街からはバスで20分ぐらいの郊外にあります。
宮殿、庭園ともにまるで地上の楽園のように美しいですが、何よりも有名なのが趣向を凝らした仕掛け噴水の数々です。
これらの仕掛け噴水は遊び心盛りだくさんで、数多くの水力で動く人形などの仕掛けを、彫刻や壁画で飾られた洞窟などと共に見ることができます。これらの噴水はルネサンス後期の噴水の中では、世界で一番いい状態で保存されているそうです。
大司教はいたずら好きな性格だったようで、いきなり天井から水をかけられたりとか、ゲストを驚かせる数々の仕掛けも用意されています。
ちなみに、ヘルブルン宮殿の庭園は映画「サウンドオブミュージック」のロケ地として使われました。
仕掛け噴水ショー「トリックファウンテン」のレポート
仕掛け噴水はトリックファウンテン(Trick Fountain)と呼ばれている40分間のツアーでのみ見ることができます。ガイドツアー(主に英語とドイツ語)のみとなっています。
トリックファウンテンのツアー開始時間はチケットの裏に記載されてます。私たちは15:20頃に到着して、16:00からのツアー開始でした。

トリックファウンテンの開始時刻が16:00と記載されてます。Aと書いてあるのは、チケットと一緒にもらったリーフレットに載ってる地図上の、A地点で集合という意味です。

地図の右上にあるAの字わかりますかね?トリックファウンテンの開始時刻前に、このA地点で集合します。
ガイドツアーは40~50分おきに開催されていますが、スケジュールなどは特に決まってないみたいなので、時間に余裕を持って行きましょう。
待ち時間の間に宮殿や庭園を見に行くといいです。宮殿・庭園もとても良かったですよ!ここで一日過ごしていいぐらい。宮殿・庭園のレビューは次のセクションに書いてます。
美しい庭園や博物館を堪能した後は、ついに仕掛け噴水ショーに!!まずは動画でダイジェストをご覧ください↓↓
開始時間5分前ぐらいに集合場所に着くと、すでに参加者とガイドさんが集まってました。集合場所からはこんな素敵な景色が見れます。

まず一番奥の広場に案内されました。何が始まるのかドキドキ!みんな今か今かと待ち構えています。

目の前にはテーブルと椅子のセットが。椅子の真ん中に穴が開いてるからなんか怪しいなーと思ってたら、やっぱり穴から水が出る仕掛けでした。
当時の司教はここに皆を座らせて、穴から人々のお尻に水をぶっかけてドヤ顔してたんだろうなあ・・・と感慨に浸ります(笑)しかし趣味悪いな。

椅子に座ったらマジ濡れるやつww
続いて、人工の鍾乳洞みたいな洞窟に案内されます。至るところでピュッピュッと水が飛んできます。ガイドさんがいい笑顔で「あ、ごめんね~水かかっちゃったね~w」とか言ってましたが絶対に確信犯だから!あれは絶対水かけるの楽しんでる顔だよ。

人工とは思えないステキな洞窟!これが400年前に作られたのか・・・。

確信犯の悪いガイドさん(笑)おもしろい人でした。
お次の人工鍾乳洞には、おじさんの顔の彫像が、水力で白目むいて舌をペロッとだす仕掛けがありました。この舌を出した時の顔が、人を小バカにしたような顔でイラっとするんですよ~!上の動画で動いてる様子が見れます。
大司教、なんでこれ作った!?と問い詰めたくなりますね。

ねっムカつくでしょこの顔!?

このステキな彫像の下に、舌を出すおじさんの噴水があります(笑)
この写真ではよく分からないかもしれないですが、洞窟の天井画も素晴らしいものでした。
そしてそして!何よりも感動したのがこの水力仕掛けの人形劇場です。精巧に作られた小さな人形たちが、オルガンの音とともに動くんですよ!!しかも水力で!!すごくないですか!?
くるくる回る人形や丸太を転がす人形、首を振ってリズムをとる人形たちなど、様々な動きを見せてくれます。

めちゃくちゃ精巧にできてます!
ちょっとうろ覚えですが、確かガイドさんが水力で動く人形劇場の中では世界最大の作品と言っていたと思います。
これにはみんな感動して見入ってました。
庭園中の至るところには彫刻などを施した噴水や、水力で動く人形などが設置されています。どれもギリシャ神話などのストーリーを表してるみたいです。

水力で人形が腕をくるくる回す仕掛けになってます。

かわいい亀。

この鹿まさか水が出るとは思わなくて横にいたら、いきなり水が噴き出してめちゃビビりました。濡れた私たちを見てガイドさんがヒヒヒって顔してた(笑)
最後に、一番の大目玉である「浮く王冠」です。噴水の水圧で、王冠が宙に浮くんです!浮いてくるくる回転しながら、天井の穴から外に飛び出すんじゃないかというところまで上がるんですよ!!!
すごい高さでしょう?

この座ってる王冠が・・・。

とんだ~~!!
みんなも私も、思わず「おお~~!!!」と驚嘆の声をあげてしまいました。
洞窟から出ると、水のアーチが私たちを待っています。水のアーチをくぐり抜けたところでガイドツアー終了です。
本当に楽しかったし感動しました!!何百年も前に作られた噴水が、水力だけでこんなに素晴らしい仕掛けの数々を見せてくれるなんて!当時の文明にびっくりです。
暖かい日なんかはけっこう水をかけられるので、<濡れていい服で行った方が良さそうです。

こんな洞窟もありました。
ヘルブルン宮殿のその他の見所
ヘルブルン宮殿はトリックファウンテン以外にも、宮殿や美しい庭園など、見所がたくさんです。ここでは宮殿と庭園を少しだけご紹介します。
宮殿

黄色のかわいらしい宮殿で、イタリアンヴィラ風の建築となっています。トリックファウンテンと共通のチケットで中を見学することが可能で、大司教の持ち物だった絵画や調度品などが展示されています。
天井画や壁画などどれも素晴らしかったですが、中華風の壁画には驚きました。

Sound Spiralと呼ばれる展示品

展示の中華風壁紙
庭園

こちらの庭園は無料で誰でも入れるようになっています。仕掛け噴水がある庭園とはまた別の場所にあります。
池や芝生、小道などが幾何学的に配置された庭園で、上空から見ると綺麗に左右対称になっています。庭園の一角には、映画サウンドオブミュージックのロケに使われたパビリオンもあります。
1日中ゆっくり過ごしたくなるような庭園でした。もっと時間があればなあ・・・。

庭園から見える宮殿の様子もステキです。
民族博物館

民族博物館(Folk Museum)は庭園の一角にあります。私たちは時間がなくて行けなかったんですが、興味があればぜひ。
ヘルブルン宮殿の料金・チケット
チケットは宮殿・トリックファウンテン・民族博物館の共通チケットで、大人13.5ユーロ、子供(4-18歳)6ユーロです。
なんとこのツアー、私たちが持ってた「ザルツブルクカード」で無料になりました!!ザルツブルクカードはザルツブルクのほとんど全ての観光地が入場無料になるカードです。詳細について下記の記事からどうぞ。
ヘルブルン宮殿の行き方・地図
旧市街からは25番のバスで20分ほどで行くことができます。シュロスヘルブルン(Schloß Hellbrunn)というバス停で降ります。
私たちはモーツァルト広場の近くにあるバス停から乗りました。
ヘルブルン宮殿の位置と、参考までに私たちが乗ったバス停の位置を下の地図に載せてます。
1.モーツァルト小橋(Mozartsteg)バス停 2.シュロス・ヘルブルン(Schloß Hellbrunn)バス停 3.ヘルブルン宮殿
ヘルブルン宮殿の詳細
名称:ヘルブルン宮殿(Schloss Hellbrunn)
住所:Fürstenweg 37 5020 Salzburg
営業時間:仕掛け噴水、宮殿、フォークロア博物館の開館時間
4・10月、11月1日 9:30~17:30
5・6・9月 9:30~18:30
7・8月 9:30~19:00
入場料:仕掛け噴水ショー・宮殿・フォークロア博物館を含むチケット 大人13.50ユーロ、4-18歳6.00ユーロ、※ザルツブルクカード利用で無料
所要時間:60-120分
おすすめ度:★★★★★★★★★★
公式サイト:ヘルブルン宮殿
自力で行く自信が無ければツアーも!
ヘルブルン宮殿の見所や行き方についてご紹介しましたが、自力で行く自信が無ければツアーを使うのも一つの手です。
ヘルブルン宮殿に行くツアーについては、このページからご確認ください。
まとめ
この記事では「ザルツブルク観光で超おすすめのヘルブルン宮殿!感動の仕掛け噴水を見よう!」について書きました。
本当に本当に素晴らしい場所だったので、ぜひ皆さんも行ってみてくださいね!旧市街とヘルブルン宮殿を両方見るなら、1泊した方がゆっくりできてより楽しめると思います。
ザルツブルクのホテルを予約するなら、Expediaのクーポンを利用して安く予約してくださいね♪
Expediaの航空券と海外ホテルを同時予約して、ホテル代が最大全額オフになる「Air+割」もオススメです!
ザルツブルクの関連記事はこちら↓↓
コメントする