ミュンヘンからウィーンの移動方法まとめ!鉄道なら日本語でチケット予約できる!
※原文:二コラ 和訳:エナ

チャオ!イタリア人トラベラー、ニコラです!
ミュンヘンからウィーン、もしくはウィーンからミュンヘンに移動したいって?それなら、ものすごい距離を歩かないといけないよ!?
ははは、冗談はこのぐらいにしておこう。
ミュンヘンとウィーンは、素晴らしい交通機関網でつながってるから、移動するのはとても簡単さ。そしてすごくリーズナブルなんだ。
移動方法は色々あるけど、その中でも鉄道が一番簡単でおすすめだ。
他には、バスや飛行機という手段がある。お金が無いならヒッチハイクって手もあるだろう。
時間を節約したいなら、夜行列車もある。ミュンヘン~ウィーン間の移動方法や料金、時刻について詳しく知りたければ、この記事を読んでね!
※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。
1. ミュンヘンからウィーンの移動方法は?鉄道が一番簡単!
2. ミュンヘンからウィーン行き電車のチケット・料金と時間
3. ミュンヘン~ウィーン間の電車のチケットの買い方
4. 電車のチケットを打刻する方法
5. ミュンヘン~ウィーン間を運行する夜行列車も!
6. ミュンヘン~ウィーン間をバスで移動する方法
7. ミュンヘン~ウィーン間を飛行機で移動する方法
8. ミュンヘンからウィーンに日帰り旅行はできる?
9. ミュンヘンからウィーンに行く現地オプショナルツアーも!
10. まとめ
ミュンヘンからウィーンの移動方法は?鉄道が一番簡単!

ミュンヘン~ウィーン間を移動する一番便利な方法は、電車だろう。ドイツとオーストリアの鉄道システムは、ヨーロッパで一番だと高く評価されているんだ。
ミュンヘン~ウィーン間の全ての電車は、
・到着駅:ウィーン中央駅(Vienna Hbf(Vienna Hauptbahnhof))
となっている。
直行の電車もあるけれど、ザルツブルクで乗り換えないといけない電車もあるんだ。
もし日中に電車に乗るんなら、ドイツやオーストリアの素晴らしい田園風景を見ることができるだろう。オーストリアのアルプスさえ見れる素晴らしいチャンスだよ!
所要時間と運行間隔は、次のようになってる。
・運行間隔:1時間に2本(朝から晩まで)
それでは、次のセクションからチケットと料金を詳しく説明していこう!
ミュンヘンからウィーン行き電車のチケット・料金と時間

ミュンヘン~ウィーン間の電車は色んな会社が運行しているから、チケットや料金がそれぞれ異なるんだ。
参考までに、下の時刻表検索結果の画像を見てほしい。列車の種類とともに、出発時刻や料金も見ることができる。

上の画像の「RJ」「M」「WB」「EC」などが各列車のコードだ。
青丸で囲った中に「M,WB」や「EC,RJ」などコードが二つ書かれてるのがあるけど、
・「EC,RJ」:列車ECと列車RJを乗り継ぐ
という意味だ。
各列車と旅程について、下の表に説明をまとめているよ。旅程は「RJ」「EC,RJ」「M,WB」の3種類だ。
RJ | ・レイルジェット(RailJet):オーストリア連邦鉄道の高速列車。 ・レストラン車両やWiFi、各シートに電源コンセント搭載。 ・ミュンヘン~ウィーン間を運行。 ・旅程によって、直行の場合とザルツブルク中央駅で乗り換えが必要な場合がある。(下に説明) |
EC, RJ | ・EC:ユーロシティ(Eurocity)。ドイツ鉄道運行の列車。ミュンヘン→ザルツブルクを運行。 ・ザルツブルクでRJに乗り換え。 ・RJ:レイルジェット(RailJet)。ザルツブルク→ウィーンを運行 |
M, WB | ・M:メリディアン(Meridian)。ドイツの通勤鉄道サービスの列車。ミュンヘン→ザルツブルクを運行。 ・ザルツブルクでWBに乗り換え。 ・WB:ウエストバーン(West Bahn)の列車。ザルツブルク→ウィーンを運行。 |
1と書いてあれば、乗り継ぎ1回という意味だ。0の場合は直行だよ。
一番オススメするのは、断然RJ(レイルジェット)の直行だ!!一番速いし、何よりも乗り換えの必要が無いから簡単だよ。慣れない海外の電車で乗り換えって大変だと思うから、できる限りこれで行こう。
他のチケットより少し高くはなるけれど、ミュンヘンで乗って、後はウィーンで降りるだけだからすごく楽だよ。チケットを安く買いたいなら、事前に買っておこう。
当日に駅の窓口とかで買うと、高くなることが多いんだ。
ちなみに列車の種類は複数あるけど、時刻表は全てDB(ドイツ鉄道)のサイトで確認できるようになってるよ。
チケットの料金は列車や日時によって異なるけど、2等席は22.90ユーロ~99.20ユーロぐらいの幅だ。
特別キャンペーンで安くなることもあるし、オプションを付けると値段は上がる。
2等席のチケットは条件によって4種類に分かれてるから、自分に一番合うものを選べばいいよ。
下の表に、4種類のチケットを解説してるから見てみてね。

名前 | 説明 |
---|---|
Super Sparpreis Europa | ・スーパー割引チケット。最安。 ・キャンセル不可 |
Sparpreis Europa | ・割引チケット。 ・ドイツのシティチケットを含んでいるので、ミュンヘン~ウィーン間だけでなく、ミュンヘン市内の公共交通機関(Uバーン、Sバーン、バス、トラム)もこのチケット一枚で乗れる。 例:ミュンヘンのホテルの最寄駅→ミュンヘン中央駅→ウィーン中央駅の移動がこのチケット一枚で可能。 ・キャンセル料を払ってキャンセル可能。返金はDBの金券となる。 |
Flexpreis | ・フレックスチケット。 ・予約日のどの電車でも乗ることができるので、乗り遅れても次の電車に乗れる。 ・シティチケット付き ・1日前まで無料でキャンセル可能 |
Super Sparpreis Europe 1st class | スーパー割引ファーストクラス。 ・席の予約ができる ・足元のスペースが広い ・キャンセル不可 |
もし最安のSuper Sparpreis Europaを買いたいなら、前もって買っておいた方がいいよ。特別オファーだから、いつでも買えるわけじゃないんだ。
ミュンヘン~ウィーン間の電車のチケットの買い方

チケットの購入方法は色々あるけれど、一番確実なのはオンラインで買う方法だろう。ただ、オンライン購入の場合は英語かドイツ語になる。
英語に自信がなければ、レイルヨーロッパから日本語で買うこともできるよ。前もってチケットを買っておけば、現地でチケット購入の手間や時間が省けるから、簡単だね。
下にチケット購入方法をそれぞれ説明してるよ。
オンラインでチケットを購入する方法

チケットはDB(ドイツ鉄道)公式サイトやÖBB(オーストリア連邦鉄道)公式サイトからオンライン購入できる。日本語表示はできないけどね。
支払いはクレジットカード払いが可能で、ビザ、マスター、アメックス、ダイナースなどだ。DBではPaypal払いもできるよ。
でも外国語で買う自信が無い人は、下のレイルヨーロッパから日本語で買う方法をオススメするよ。
ウエストバーン(WB)のチケットは、上記ウェブサイトで買えないから注意が必要だ。
この列車については、電車に乗ってから車内でチケットを購入するか、下記のサイトから購入できる。
・ウエストバーン公式サイト
オススメ!電車のチケットを日本語で買う方法
※2021年最新情報:日本語でチケットを予約できるサイトとしてレイルヨーロッパをご紹介していましたが、2021年現在、日本語サイトが閉鎖されているようです。再度日本語サイトがオープンした際は情報をアップデートします。
またコロナ禍のため、ユーレイルパスも現在販売しておりません。こちらも販売開始次第情報更新します。
外国語で購入するのが不安って人は、レイルヨーロッパっていうヨーロッパの鉄道予約サイトから日本語で購入することもできるんだ。
日本語の電話サポートもあるよ。
ヨーロッパの企業が運営してるから、ヨーロッパの各鉄道会社と連動した価格で購入することができる。日本語で購入できる分、多少の予約手数料がかかるから少し割高にはなるけど。
注文1回につき手数料がかかるから、複数チケットを買うなら同時に購入すると安くつくよ。
また、定期的に割引キャンペーンをやってるから、キャンペーンで割安になることもある。ぜひサイトをチェックしてみて。
ちなみに、ヨーロッパの色んな都市を回るつもりであれば、ヨーロッパ31カ国の国鉄が乗り放題になる鉄道パス「ユーレイル グローバルパス」が便利だ。
ユーレイル グローバルパスについては、有効期間ごとに値段が違うから、自分に合うものを選んでね。
ミュンヘンからウィーンに行く電車を予約する場合は、「鉄道チケット予約」のタブの出発地に「ミュンヘン」を、目的地に「ウィーン」を入力してね。
チケットの受け取りは次の3種類の方法から選択できるけど、列車によっては選択肢が限られることもあるんだ。
・電子チケット(Print@Home):送られてくる電子チケットを印刷して、それをチケットとして使う(無料)。
・宅配便で郵送してもらう:宅配便でチケットを送ってもらう。送料1,500円
チケットを現地の駅で購入する方法

ミュンヘン~ウィーン間のチケットは、ミュンヘン中央駅もしくはウィーン中央駅の駅構内で買うこともできるんだ。オンラインより高い場合が多いけどね。
駅の窓口か、もしくは自動券売機を利用しよう。
窓口の場合は、現金でもクレジットカードでも支払いばできるよ。ATMも駅構内にある。窓口で買うと係り員さんが色々教えてくれるから、安心だね。
駅構内のDBもしくはÖBBの自動券売機を利用するって手もある。こちらも現金とカード両方が使えるんだ。
言語に自信が無ければ大変かもしれないけど、窓口の列に並ぶ必要は無いから速くて簡単だ。
ちなみにミュンヘンの場合は、全てのSバーンの駅にDBの自動券売機があるよ。もちろん中央駅にもDBの券売機がある。

電車のチケットを打刻する方法
ドイツやオーストリアで電車に乗る時は、打刻が必要な場合と、打刻がいらない場合があるんだ。
オンラインでチケットを購入する場合は、乗る電車の日付や時刻がすでに書いてあるから、打刻は必要無い。
駅の券売機や窓口で購入する際も、たいてい有効の日付・時刻が印字されてるはずだ。その場合は打刻は必要無いよ。
なお、もし購入したチケットに有効の日付・時刻が印字されてないようであれば、打刻機で打刻しよう。
下の画像のような打刻機にチケットを差し込んで打刻すれば、それでOKだ。

打刻が必要かどうか分からなければ、駅員さんに聞いてみてね。
ミュンヘン~ウィーン間を運行する夜行列車も!

ミュンヘン~ウィーン間の移動に、夜行列車を使う手もあるんだ。
夜行列車のメリットとしては、
・ヨーロッパの夜行列車の乗車体験ができる
て感じかな。
特にヨーロッパの有名なNightjet(ナイトジェット)を体験することができるっていうのは、素晴らしい利点だと思うよ。
ナイトジェットはÖBB(オーストリア連邦鉄道)が運行しているんだ。ミュンヘン~ウィーン間の直行便だから、乗り換える必要は無い。
所要時間は7時間40分ほどだ。
席も普通の席からドミトリーの寝台室、一人用のプライベート寝台室まで色々あるんだ。
料金は席によって29,90~129ユーロまで様々だよ。
また、女性の一人旅には嬉しいニュースがあるんだ!なんと、女性専用寝台室もあるんだよ!

出典:https://www.bahn.com/en/view/index.shtml

出典:https://www.bahn.com/en/view/index.shtml
夜行列車で予約できる席の種類は、次のようなものがある。
・普通席>簡易寝台車(朝食付き)
・6人用寝台室
・6人用寝台室―女性専用
・4人用寝台室
・4人用寝台室―女性専用
>スーパーキャビン(手洗い場と朝食付き)
・3人用寝台室
・2人用寝台室
・1人用寝台室
料金は日程や予約状況によって変わってくるよ。予約はÖBBのサイトからしてね!
ミュンヘン~ウィーン間をバスで移動する方法

ミュンヘンからウィーンに行く2つ目の方法はバスだ。
電車の方が圧倒的に速くて簡単だけど、バスの方が少し安いことがあるんだ。でもそこまで値段が変わらないし、時間もかかるから、僕は断然電車をオススメするけどね。
バスは19.99~40ユーロぐらいの幅で、特別キャンペーンでもっと安くなることがある。
バスはあまりオススメしないけど、もしどうしてもバスに乗りたいって言うんなら、このウェブサイトから予約してね。
ミュンヘン~ウィーン間を飛行機で移動する方法

電車やバスで移動するのは嫌だって?それなら飛行機を使うといいよ!
ミュンヘン~ウィーン間のフライトはほんの1時間ほどなんだ。ルフトハンザ航空やオーストリアン航空などがフライトを運行してるよ。
ミュンヘンもウィーンも、中心部から空港に行くのは簡単なんだ。
フライトなら電車やバスを使うよりも速いけれど、料金は高くなる。ミュンヘン~ウィーン間を運行しているLCCは無いからね。
でも、事前に予約すると135ユーロ(約17,500円)かそれ以下ぐらいの時もあるよ。
まめにフライトをチェックして、安い時に予約してね!
ちなみに、航空券の予約はExpediaが安いことが多いし使いやすいから、オススメだよ。
ホテルも予約するなら、Expediaで航空券とホテルを同時に予約して、ホテル代が最大全額OFFになる「Air + 割」がすごくお得だ!
ミュンヘンからウィーンに日帰り旅行はできる?

ミュンヘンからウィーンに日帰り旅行に行くって?まあ不可能ではないけれど、とてもタフな一日になると思うよ!
もし日帰り旅行をするのであれば、電車がオススメだ。レイルジェットの直行便なら4時間で行けるから、ミュンヘンで早朝6:30ぐらいの電車に乗って、ウィーンから18:30ぐらいに出る電車で帰ってくれば、8時間ぐらいはウィーンを観光できる。
でも、ウィーンは素晴らしい場所だからぜひ数日かけて楽しんでほしいけどね。ウィーンの観光については、ウィーンのモデルコースの記事に詳しく書いてるよ!
ミュンヘンからウィーンに行く現地オプショナルツアーも!
ミュンヘンからウィーンに行く現地オプショナルツアーを使うのも一つの手だ。
特に人気のツアーがこちら。ツアーというか、都市間送迎サービスだね。
>ミュンヘン⇒ウィーン 都市間送迎サービス チェスキークルムロフ立ち寄り付き<混載/英語>by H.I.S.
途中でチェコの世界遺産の町「チェスキークルムロフ」に1泊できる。
チェスキークルムロフはまるで絵本の中からそのまま出てきたような美しい町だから、この機会に訪れてみるのもいいかもね!
まとめ
ミュンヘンもウィーンも、素晴らしい場所だからぜひどちらとも楽しんできて欲しい。
上述のように、ミュンヘン~ウィーン間の移動は、電車が断然オススメだよ。一番簡単だし、前もってチケットを予約すれば、かなり安く買うこともできるしね。
でもどれを選ぶかは君次第だ。自分に合う方法を選んで、後悔の無い旅行をしてね!
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
コメントする