ベネチアのムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を1日で回る!離島巡りの旅
※原文:二コラ 和訳:エナ

チャオ!イタリア人トラベラー、ニコラです!
ベネチアは、ラグーンに浮かぶ多数の島の中の一つで、ベネチア周辺にもたくさんの離島があるってことを知ってるかな?
その中でも有名なのはムラーノ島、ブラーノ島とトルチェッロ島だ。観光が盛んな島でもあるんだよ。
もしベネチアに2日以上滞在するなら、絶対にこの3つの島も回らないといけないよ!美しい島々であることはもちろん、これらの島々はベネチアの起源を知るためにも、歴史的にとても重要なんだ。
この記事ではこの3つの島全てを1日で回る方法を説明しようと思う。
3つの島々はそれぞれ個性的で趣が違うんだ。君は美しい小道の数々やカラフルな景色に恋してしまうかもね!
どれもフォトジェニックな島々だし、恋人たちがロマンチックな時間を過ごすのに最適だよ。
このワンダーランドを絶対に見に行ってね!
ムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島の地図
まずはベネチア本島とムラーノ島、ブラーノ島、トルチェッロ島の位置を確認してみてね。
1.ベネチア 2.ムラーノ島 3.ブラーノ島 4.トルチェッロ島
ムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島について
前述のように、3つの島はそれぞれ違う特色や趣があるんだ。ここではその特色について少しお話しよう。
ベネチアングラスの島!ムラーノ島!

ムラーノはベネチアのラグーンの中で最も人気の島の一つで、小さなベネチアのような場所なんだ。
ベネチアングラスの工房がたくさん集まっている島として、世界中で有名だよ。
ムラーノ島は、美しいクリスタルガラスを昔からずっと製造してきたんだ。その歴史は10世紀頃に、ベネチア人の商人たちが東洋から技術を持ち帰って以来、ずっと続いてるんだよ。
ムラーノ島には至る所にガラス工房があるから、伝統的な製法でガラス作りをする職人たちの素晴らしい技を見ることができる。
もし時間が十分にあるならガラス博物館にも行ってみるといいよ。
この島にはベネチアングラスを扱っているお店がたくさんあるから、お土産を買うのもいいだろう。
ムラーノ島については、この記事で詳しく書いてるよ。
カラフルな街並みのブラーノ島!

もしかしたら君はテレビや雑誌、ネットなんかでこのブラーノ島のカラフルな街並みを見たことがあるかもしれないね。
この漁業が盛んな島では、カラフルでポップな家々が並び立っているんだ。レッド、イエロー、ブルー、グリーン・・・想像し得る限りのあらゆる色の家がここにはある。この独特な美しい景観に君は本当に感動するだろう。超フォトジェニックだからインスタ映え写真も簡単に撮れるよ。
ブラーノ島のもう一つの特徴は、伝統的なレース編みなんだ。ぜひ散策がてら、お店の高品質なレースを見て回って、ブラーノ島の活気ある集落を楽しんでほしい。
ブラーノ島については、この記事で詳しく書いてるよ。
ベネチア発祥の地トルチェッロ島!

トルチェッロ島はベネチアが最初に帝国を築いた場所で、ベネチア発祥の地なんだ。
この小さな島にはぶどう園、古代の大聖堂や有名な悪魔の橋(Ponte del Diavolo)なんかがある。
僕はこの美しい場所のことを思い出すと、「静か」「まったりできる」「アンティーク」って言葉が浮かんでくるんだ。
※逸話:20世紀の有名小説家アーネスト・ヘミングウェイはかつて、度々トルチェッロ島を訪れて、「ロカンダ・チプリアーニ(Locanda Cipriani)」っていうホテルに泊まっていたんだよ。
トルチェッロ島については、この記事で詳しく書いてるよ。
ムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を回る際の所要時間

この3つの島々を全て回るんなら、次のような順序で回るのが一般的だ。
2.ブラーノ島
3.トルチェッロ島
ささっと回るんなら、4時間もあれば3つの島を回ることができる。もし時間が無くなったら、トルチェッロ島は飛ばしてもいいだろう。
所要時間は、
・ムラーノ島:1時間
・トルチェッロ島:30分
と思っておけばいいよ。
十分な時間があるなら、5-6時間かけるとゆっくり楽しめるだろう。どの島も本当に素晴らしく美しいから、僕としてはぜひ時間をかけて回ってほしいと思ってるよ。
自力で行くんなら水上バス(ベネチアの公共交通機関のフェリーのこと。「ヴァポレット」と呼ばれている)で回ることになるから、事前に次の島に行く水上バスの時間をチェックしておこう。時間節約のためにね。
水上バスの利用方法詳細については「ベネチア水上バス・ヴァポレットの乗り方!路線図・チケット・料金まとめ」で読んでほしい。
次のセクションでは、水上バスで3つの島を回る方法や、それぞれの水上バスの所要時間を説明しようと思う。
水上バスでムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を回る方法

3つの島を回るオプショナルツアーもあるけれど、自力で行けばより自由に過ごすことができるだろう。でも水上バスはちょっと複雑で、慣れてないと難しいかもしれないから、自信が無い人はツアーを使った方がいいかも。安価なツアーもたくさんあるからぜひ下のツアーのセクションも見てみてね。
前述のように時刻表を前もって確認しておいて、グーグルマップの助けも借りよう!
前に説明した通り、「ムラーノ島」→「ブラーノ島」→「トルチェッロ島」の順序が一番効率的だよ。
ベネチアからムラーノ島に行く!

まずベネチアからムラーノ島に行こう。ムラーノ島の水上バスのターミナルは、
・ ムラーノ・ファロ(Murano Faro)
の2つがあるんだ。2つと言っても歩いて8分の距離なんだけどね。どちらのターミナルで降りても変わらないよ。
各ターミナルの位置は下の地図で見てね。
1.ムラーノ・コロンナ(Murano Colonna) 2.ムラーノ・ファロ(Murano Faro)
ベネチアから上記のムラーノのターミナルに行くには、主に次の3ヵ所の乗り場があるんだ。厳密に言うともっとあるけど、キリがないからメインの3か所だけ解説するよ。ホテルの場所によってどこを利用するか決めてね。
・フォンダメンテ・ノーヴェ(Fondamente Nove):ベネチア歴史地区の北側で、ラグーンに面した水上バスターミナル。下の地図上の①と②
・フェローヴィア(Ferrovia):サンタルチア駅の目の前の水上バスターミナル。下の地図上の③と④
・ピアッツァーレ・ローマ(Piazzale Roma):ピアッツァーレ・ローマのバス停近くの水上バスターミナル。下の地図上の⑤と⑥
ここで気をつけたいのが、上記3つのフェリーターミナルはとても大きくて、同じターミナルの中で、路線によって複数の乗り場に分かれているんだ。
それぞれのターミナルについて今から説明していくけど、乗り場の位置についても書いてるからよく読んでね。
ターミナルの各乗り場には、Line番号が載った電光掲示板があるからそれを見て確認すると安心だよ。
下の地図で各ターミナルと、ターミナル内の乗り場の位置を確認してね。
1.フォンダメンテ・ノーヴェ 2.フォンダメンテ・ノーヴェ 3.フェローヴィア 4.フェローヴィア 5.ピアッツァーレ・ローマ 6.ピアッツァーレ・ローマ
フォンダメンテ・ノーヴェから乗る場合
フォンダメンテ・ノーヴェ(Fondamente Nove)からムラーノ島に行く場合は、次の方法があるんだ。
・地図上の乗り場②:水上バスLine12もしくはLine13に乗る
Line4.1もしくは4.2に乗った場合は、両方とも10分で ムラーノ・コロンナに着く。
また、Line12もしくは13に乗った場合は、9分で ムラーノ・ファロに行けるんだ。
フェローヴィアから乗る場合
サンタルチア駅目の前のフェローヴィア(Ferrovia)からムラーノ島に行く場合は、次の方法がある。
・地図上の乗り場④:水上バスLine4.2に乗る
Line3の「Diretto Murano(ムラーノ直行)」に乗った場合は、17分で ムラーノ・コロンナに到着だ。ムラーノ・コロンナの後にムラーノ・ファロにも停まるよ。
また、Line4.2でも行けるけど、各停だからLine3よりも遅くなる。
ピアッツァーレ・ローマから乗る場合
ピアッツァーレ・ローマ(Piazzale Roma)からムラーノに行く場合は、次の方法があるんだ。フェロヴィーアから乗る場合と同じLineだよ。
・地図上の乗り場⑥:水上バスLine4.2に乗る
各ラインの説明については、上述の「フェローヴィアから乗る場合」を見てね。
ムラーノ島からブラーノ島に行く!
ムラーノ島からブラーノ島に行く水上バスには、ムラーノ・ファロから乗ることができるんだ。Line12の水上バスに乗ったら、30分でブラーノ島に着くよ。
「Burano」って書いてるターミナルに着いたら降りてね。
ブラーノ島からトルチェッロ島に行く!
ブラーノ島の観光が済んだら、到着した時と同じ水上バスの乗り場に行こう。ここからトルチェッロ行きの水上バスも出てるんだ。
来た時と同じLine12に乗ったら、トルチェッロ島までは5分ほどだよ。
「Torcello」って書いてるターミナルに着いたら降りてね。
トルチェッロ島からベネチアに帰る!
トルチェッロ島からベネチアに戻る時は、到着した時と同じ水上バスの乗り場から、Line12に乗ってね。
この水上バスはベネチアのフォンダメンテ・ノーヴェ(Fondamente Nove)に到着するんだ。
ムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を回る際の料金は?

自力で水上バスを利用して3つの島を回るんなら、かなり安価に行けるんだ。水上バスの料金はかかるけれど、各島には無料で入れるからね。
水上バスの料金は、
・24時間乗り放題チケット:21ユーロ
のようになってる。一回水上バスに乗るごとに7.5ユーロかかるから、3つの島を回るんなら24時間乗り放題のチケットを購入した方が安くなるよ。
水上バスの料金詳細についても、「ベネチア水上バス・ヴァポレットの乗り方!路線図・チケット・料金まとめ」に書いてるから読んでみてね。
3つの島を回る現地オプショナルツアー
自力で行く自信が無いって人や、気楽に旅をしたい人には現地オプショナルツアーをオススメするよ。
3つの島を巡るツアーを利用すれば、時刻表や水上バスの乗り方を考えずにすむから、安心して旅ができる。
かなりリーズナブルなツアーもあるけど、日本語ガイド付きのツアーなら各島の歴史や重要なスポットについて説明を聞くこともできる。
更には、ムラーノ島でガラス工房の見学やガラス作り体験ができるツアーなんかもあるんだ。
3島を巡る人気ツアーはこちら。
>ムラーノ&ブラーノ&トルチェッロ島 2島または3島の選べるプラン<貸切/日本語>
日本語ガイドと一緒に上記の島を回れるんだ。ムラーノ島とブラーノ島のみ回るプランか、もしくは3島すべて回るプランかのどちらかを選べる。水上バスが難しそう、不安と思う人はツアーも検討してみてね。
ムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を回る際のアドバイス

自力で3つの島を回るんなら、8:30~9:00amぐらいにはベネチアを出ることをオススメするよ。そしたら水上バスの乗り場を探すのに迷ってもたっぷり時間があるし、チケットを購入するのに少し時間がかかった場合も安心だしね。
現地オプショナルツアーで行く場合は、だいたい朝9時頃の出発になると思う。ツアーの方が朝ゆっくり目に出れるね。
まとめ:ベネチアのムラーノ島・ブラーノ島・トルチェッロ島を1日で回る!離島巡りの旅

僕はベネチアの家庭に生まれたから、これらの島について色んなストーリーを家族から聞かされて育ったんだ。
家にはムラーノ島産のガラスの灰皿があるし、ブラーノ島のカラフルな景色の写真は飾ってるし、トルチェッロに鴨狩りに行く友人もいるしね。
一番驚くべきことは、これら3つの島はそれぞれとても近い位置にあるのに、全く違う趣を持っているということだ。この各島に独特の個性があるからこそ、ここで紹介した離島巡りの旅はより意義のある素晴らしいものになるだろう。
この離島巡りの旅から、本当にいい笑顔で帰ってきた旅行者たちをたくさん見てきたよ。さあ、これ以上言う必要はないね。
よい旅を!
この記事が役に立ったなら、ぜひ周りの人にもシェアしてね!
コメントや質問もいつでも待ってるよ!
ベネチアの関連記事はこちら↓↓
イタリアの関連記事はこちら↓↓
コメントする